紅葉とともにさようなら

2008年11月18日(火)。
私は「むそう塾」の打ち合わせのために、京都に到着したばかりでした。
さあ、これから打ち合わせという時に、中川善博さんの携帯が鳴りました。
お母様が入院されていた京大病院からです。
大急ぎで病院に駆け付けた中川さんから、ほどなくして私にお電話がありました。
「13時30分に母が亡くなりました」。

・・・・・・・・・
ご臨終には間に合われたそうです。
・・・・・・・・・

翌日は「第7回むそう塾」の開催日でした。
大急ぎで申込者にお電話して「むそう塾」の開催を中止するべきか考えたのですが、私と中川さんの出した結論は「予定どおり開催する」でした。
理由は、「むそう塾の開催は申し込んで下さった方々とのお約束だから、いかなる理由があってもお約束を守りたい」でした。

しかし、「むそう塾」の開催には大変な準備があります。
前夜からパウンドケーキを2本焼き、お料理の仕込みをし、当日は朝5時から仕込みをして、参加者にお出しするお昼のお料理を作らなければなりません。
このような時に、時間的にも精神的にも可能かどうか中川さんにお伺いすると、「私は大丈夫です」とのお返事。
私も中川さんなら意地でもこなすだろうと判断していました。

*    *    *    *

19日(水)。
少し早めに「なかがわ」さんへ到着した私が、「夕べは寝られましたか?」と尋ねると、「寝られませんでした」とのお返事。(やっぱり)
そして中川さんは、「いつもどおり、笑顔で明るくやりましょう」と仰います。
そして、「きょうの玄米ご飯は、キッパリと炊きました」とのこと。
中川さんの精神状態が伝わって来て、目頭が熱くなりました。

お昼にお料理をいただいてみると、見事に凛とした氣が伝わって来る仕上がりになっていました。
さすがだなぁと思いました。
「玄米ご飯から透けて見えるもの 」という記事を書いた私ですが、中川さんは見事に精神をコントロールされてお料理に向き合われたのだなぁと、改めて感じ入りました。
一流のプロであることの凄味を感じた一瞬でもあります。

予定どおり17時に「むそう塾」を終了し、私はお時間のある方々とホテルのティールームに移動しましたが、中川さんはそれからが大変だったと思います。

*    *    *    *

20日(木)がお通夜、21日(金)が告別式でしたので、私は両日とも参列させていただきました。
お通夜の会場に入ってまず目を引いたのは、お母様のお写真でした。
思わず「うわ〜綺麗」と口にしてしまったほど、お美しいお母様でした。
お母様は踊りの先生をされていらしたということで、会場には舞姿の大きなお写真が何枚も飾られ、それはそれはお美しくて艶やかなお姿でした。

翌日の告別式の時には、お別れのお花がいっぱいで、棺のふたが閉められないほどでした。
お弟子さん達が大勢お別れに来て下さったそうです。

ところで、中川さんがお母様の旅立ちに選ばれたお着物は、作家の一点もので墨絵模様の縮緬地。
それに合わせた帯は、手刺繍で般若心経を縫い込んだ豪華なものでした。
きっとその中川さんの想いがお母様に通じて、お母様はこれからお好きな踊りを、広い宇宙で心ゆくまで踊ってくださるのだと思います。

ちょうど京都は紅葉がまっ盛りの季節です。
見事に色織りなす木々の何と美しいこと。
そのひとひらが、はらりと土に舞い降りた2008年11月18日。
お母様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメント

  1. Gentaroh より:

    美風さま

    この場にてお知らせ頂き、謹んでなかがわさんのお母様のご冥福を祈らせていただくこととさせていただきました。

    個人的には「ご臨終には間に合われた」と聞き、なかがわさんの日頃の行動が陰徳を積まれたものであったのだろうと推察させて頂きます。

    その後のむそう塾での行動が、なかがわさんのプロとしてのプライドでもあり、お母様に対する想いそのものだったのでは?と思うに至りました。

    ふつつかではありますが、以上記載させていただきました。

  2. マクロ美風 より:

    Gentarohさん、おはようございます。
    良かったです、Gentarohさんに読んでいただけて。

    >個人的には「ご臨終には間に合われた」と聞き、なかがわさんの日頃の行動が陰徳を積まれたものであったのだろうと推察させて頂きます。

    本当に間に合ってよかったです。
    タクシーの運転手さんも、黄色信号を無視してビュンビュン飛ばしてくれたそうです。

    >その後のむそう塾での行動が、なかがわさんのプロとしてのプライドでもあり、お母様に対する想いそのものだったのでは?と思うに至りました。

    おっしゃるとおりです。
    どんな状況下であっても、お料理は完璧なものを作り上げるのがプロであることを、身をもって示して下さいました。
    これから「むそう塾」でプロをも育てようとしている中川さんにとっては、当然のことだったのでしょう。

    そして、葬儀が終わってから仰っていました。
    「むそう塾をお休みすることを、母は望んでいなかったと思いますよ」と。
    私も同じ思いを抱きましたので、誠にしっくりと気持ちが落ち着きました。

    今回のことを通じても、中川さんの考え方や生き方に改めて共感することが多くて、一緒に「むそう塾」を始めさせて頂いて、本当に良かったと思いました。
    中川さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です