桂剥き投稿14

今日はFuさん(35-11)からです。

厚みが一定しないために最後がだいたんに畝ってしまい、
rose is rose is rose に なっています。
いまあなたが絶対の自信を持って剥ける一定の厚みは?
自分に問いかけて下さい。 まずはそれを探します。

続きを読む


カテゴリー: 桂剥き道 | 28件のコメント

6月17日の玄米投稿

塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は

続きを読む


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

【動画も添付せよ】桂剥き、包丁研ぎ

現在桂剥き投稿中の三期生のみなさまへ。
自分のフォームを撮影してメールに載せて
お送りください。
桂剥きの画像と共に見て、アドバイスを
致します。
研ぎが不安な人は包丁研ぎの動画でもよい
のでお送りください。
五秒から十秒までにするとメールに載り
やすいでしょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿13

今日はKoさん(36-6)からです。

a0037120_4455589

あなたがやろうとしている事は正しいです。
自信をもって「邁進」して下さい。
人生に1度くらいは邁進することを体験したほうが良いのです。
桂剥きがそれなのか解りませんが、躊躇せずにやる。
これが気持よいのです。

a0037120_449533 a0037120_4493097 a0037120_4495037 a0037120_450567 a0037120_4501853 a0037120_45033100 a0037120_4505517 a0037120_4511743 a0037120_4513394 a0037120_4514746 a0037120_4515941

このハイレベルを4分台で剥けるのは実はかなり凄いのです。
でもKoちゃんすごいねーといえば、邁進が止まりそうなので言いません。
もっとできます。
あなたは1月の中でどこまで進化するのでしょう? 今のところ停滞も
ありませんね。指も怪我していない。 正しく教えを受け取ってくれて
いるのが手に取るようにわかります。
いまあなたが「剥きたい!」と思う、噴き出るような思いはまさしく「陽」
の力です。 急げば急ぐほど、刃は落ち着き、あなたの心は鎮まらなければ
ニセモノです。

次はTaさん(42-2)です。

a0037120_4571942 a0037120_4573753 a0037120_4575781 a0037120_4581862 a0037120_4584094 a0037120_4585811

やっと戻って来てくださいましたね。 偉いです。
頭で行動してしまうあなたは、Air桂剥きでの自分とリアルな自分との
差に愕然とされたのでしょう。 気持ちはわかります。
でもそれで立ち止まってはいかんのです。
そのギャップを埋めていく作業が人生なのだと思います。
私なんて子供の頃から頭の中ではジェームズ・ボンドですし、ウルトラマン
ですし、フーテンの寅さんです。
あなたの芯は上が細い円錐になりがちですね。 フォームを見ていないので
核心かどうか解りませんが、力んで頭が直角ちかくに折れていませんか?
姿勢が悪くて首だけ折れている場合が多いです。
面圧をしっかり感じながら薄く一定に剥きましょう。
目標はマッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻むです。

次はMiさん(23-3)です。

a0037120_562083 a0037120_564074 a0037120_565578 a0037120_571026 a0037120_572447 a0037120_57484 a0037120_581073 a0037120_592950 a0037120_595679 a0037120_5101219 a0037120_5102544 a0037120_5104271

両手のハーモニーということを意識しないといけません。
力みが取れてきたのでしたら自然と産まれる両手の同調というものが
見られません。 もっと力みを抜いて、リズミカルに上げる送るを
繰り返すのです。 面圧だけが心地良い力感です。
もっと滑らかに。 あなたの作品も最終的にはヨコケンにします。
試しに今のをヨコケンニしたらどうなります? こわいですよね。

次はFuさん(35-11)です。

a0037120_5151875 a0037120_5153125 a0037120_5154750 a0037120_516274 a0037120_5162125 a0037120_5235722 a0037120_524109 a0037120_5243742 a0037120_5242348 a0037120_5245511

ご自分でもおっしゃるとおり、自分の頭の中でもまだ「こういう感じなモノ」
というイメージが出来ていませんね。 もっともっとAir桂剥きをおこなって
下さい。 お忙しくてリアル大根がなかなか剥けなくてもAirは出来るはずです。
いつでもどこでもできるように考えてあるのですから。でもやらなければ
進化はしません。 ひたすらやるのです。

次はInさん(42-8)です。

a0037120_5275223 a0037120_528386 a0037120_5281665 a0037120_5282754 a0037120_5283794 a0037120_5284929

右手で絶対に切り進まない。
これを守っていただければ怪我はしない
のです。 うっかりそれを忘れると右手でこじてしまい、ズバッと
切ってしまいます。
ちからずくでする部分は一箇所もありません。
すべて滑らかにスムーズに行います。
これからはマッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻むを念頭に
頑張って下さい。
絶対的な練習量が足りません。 あとの時間をどう使うかは
あなたの気持ち次第です。

次はIsさん(25-2)です。

a0037120_5324592 a0037120_5325912 a0037120_5332011 a0037120_5342435 a0037120_5343748 a0037120_5345270 a0037120_535414 a0037120_5352016 a0037120_5354325

3さく目が一番大根が喜んでる気がします。
ここまで来れば、街中の料理屋でも使えます。あとは間に合うスピードで
作れるかどうかですね。
時間を測ると剥きが乱れるようではニセモノです。 気にしないでいま
やることに没頭できるかどうか。 これも陽の力です。
次からは最初でも最後でもよいので人参ときゅうりを1さくずつミックス
して下さい。白と赤と緑です。 いたりあーんですな。

次はYaさん(7-5)です。

a0037120_5403799 a0037120_540529 a0037120_541596 a0037120_5411820 a0037120_5413065 a0037120_5414411

やっと芯がまっすぐに残るようになってきましたね。
いよいよここから桂剥きが始まります。 がんばりましょう。
次の課題は「マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む」です。
即実行して下さい。 芯はきゅうりより太く残さないように。

次はKoさん(26-12)です。

a0037120_5441326 a0037120_5442511 a0037120_5444046 a0037120_5445474 a0037120_545760 a0037120_5452884 a0037120_545449 a0037120_5462139 a0037120_5463311 a0037120_5464673 a0037120_547067 a0037120_5471419 a0037120_5472717 a0037120_5473927

安定してきましたね。 素晴らしいです。
すこし面圧をイメージできてきたのでしょう。
最後に近づくと大根がパキッと割れてしまうのはまだ分厚いのである
程度は仕方がありません。 これから薄くなってくるとそれも無くなり
最後まで1枚の反物のようにつながってくるでしょう。
次の課題は「マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む」です。
今の自分の実力で絶対にぶれない厚さを自分で探して下さい。

次はOoさん(37-10)です。

a0037120_5523296 a0037120_5524671 a0037120_5525947 a0037120_553135 a0037120_5534011 a0037120_5541960 a0037120_554324 a0037120_5544757 a0037120_5552028

3さく目になってようやくリズムが出てきた感じでしょうか。
この厚みになってくると、いちいちむけあがっていくのを目視している
と遅れてきます。
両指のセンサーで今の厚みとこのすぐ後の厚みをチェックしながらどんどん
送っていかなければなりません。リズムです。
3さく目のもう少し薄い版を量産して下さい。 次はそれです。

次はHaさん(43-3)です。

a0037120_5592488 a0037120_5593686 a0037120_5594833

刃がうねっています。 Air桂剥きをもっとやって下さい。
天使の面圧がわかるまで。 徹底的にやってください。かならず「あ、これ
かな?」という力の入れ方抜き方が判ります。
もっともっと練習して下さい。 ただひたすら。

次はArさん(28-4)です。

a0037120_622591 a0037120_62383 a0037120_624963 a0037120_63285 a0037120_631392 a0037120_63282 a0037120_634116 a0037120_635528 a0037120_649100 a0037120_642260

刻んだ大根の断面が揃ってきましたね。
もっと慎重に速く包丁が使えるように訓練しましょう。
刻んだあとの大根を刃先をゴリゴリっと使って横に寄せるのはやめま
しょう。 キレやみます。

次はKiさん(21-3)です。

a0037120_67569 a0037120_671753 a0037120_673392 a0037120_674437

薄くなってきましたが、部分的に厚い薄いがまざっています。
これは面圧が理解出来ていないからです。
一定な面圧をかけていられたら厚みは一定します。
Air桂剥きで練習していますか?

次はFuさん(35-6)です。

a0037120_6122291 a0037120_6124166 a0037120_6125934 a0037120_6131179 a0037120_6132298 a0037120_6133444 a0037120_6135159 a0037120_614710 a0037120_6141841

画像はまだ暗いです。 あなたから見て他の投稿者、または2期生の
作品を見て自分のを比べてどうですか?客観的に自己を見る癖をつけて
下さい。 自分しか見えないのはダメです。
包丁の荒れも少しずつ諌められてきました。 心の粗さをもっとしっとり
とさせて挑んで下さい。 絶対に上手になりますので。
最後までやりぬきましょう。

次はKoさん(40-7)です。

a0037120_6183235 a0037120_6184787 a0037120_6185755 a0037120_621342 a0037120_6211636 a0037120_6214235 a0037120_6215990 a0037120_6221384 a0037120_6222711 a0037120_6224132 a0037120_6225226 a0037120_6231171

まだまだ面圧が理解できていませんね。危険です。
刃がうねって動き、右手で左にむけて切り進んでいます。
あくまで刃は上下するだけ。大根を左手で刃に向けて送るだけ。
これを実感できるようにならなければ次に進めません。
がんばりましょう。

次はMuさん(30-3)です。

a0037120_626113 a0037120_6262312 a0037120_6263471 a0037120_6271636 a0037120_6272910 a0037120_6274386 a0037120_6275656 a0037120_6281120 a0037120_6282594 a0037120_6283637 a0037120_6285627 a0037120_6291016

お、すこしエンジンがかかってきましたね。 いいでしょう。
いよいよ本格稼働といったところでしょうか。
面圧の大事さ、左手で大根を送るということの徹底。
これができたら危険度は減り、時間は速まります。
お忙しい中で強い意思を維持して練習し抜くというのは大変でしょうが
素晴らしい最終日が待っています。 頑張りましょう。
包丁は研げています。 75点

次はHiさん(43-5)です。

a0037120_6333868 a0037120_6335129 a0037120_634121 a0037120_6341434 a0037120_6342967 a0037120_6344418 a0037120_6345818 a0037120_6351240 a0037120_6352499

「練習すればするほど下手になる」そう思えてしまうほどの不調時期
は必ず修業中に一度や二度ではなくあります。
あなたはちょうど今それにあたりますね。 ここからどうすりゃいいんだ
と身体が問うています。
それに耳をかさないようにしているあなたがいます。
こういう時のために私が居るのですね。 これが自主練と指導者付きの
練習の違いです。
私の指導はこれです「1日桂剥き禁止」です。
ついでにAir桂剥きも禁止です。
やってもいいのは上を剥いて横になって目をつむって、心のなかで
自分の桂剥きと私の桂剥きを交互に思い出す。 そして自分のを応援
するのです。 静かに応援してください。

次はMaさん(36-8)です。

a0037120_6413918 a0037120_6415051 a0037120_642195 a0037120_6421317 a0037120_642321 a0037120_6425228 a0037120_643551 a0037120_6431866 a0037120_6433114

練習不足です。ただただ練習不足です。
人の3倍練習して人の3倍Air桂剥きをして下さい。
もうすぐ芯は平行に。厚みは一定に、刻んだ大根の断面がピカピカに
なります。 それが来週なのか来年なのかはあなたの練習量にかかって
きます。

次はIsさん(44-1)です。

a0037120_6465148 a0037120_647293 a0037120_6471113 a0037120_6473480 a0037120_6474992 a0037120_648382

包丁の動きは上下動に限ります。刃先を動かしたり微妙にこじたり
してはいけません。 それは間違っています。
いろいろ頭で考えて質問をしてこられますが、絶対的な練習量はこれで
足りているでしょうか?という質問はしないのですね?
それは自分で答えが分かっているからではないですか?

次はNaさん(35-5)です。

a0037120_6533154 a0037120_6534172 a0037120_6535133 a0037120_654390 a0037120_6541723 a0037120_654296 a0037120_6544142 a0037120_655019 a0037120_655122 a0037120_6552226 a0037120_6553576 a0037120_6554710 a0037120_656445 a0037120_6561693 a0037120_6562815 a0037120_6563862 a0037120_6565035 a0037120_657166

包丁は正しく研げていますか? 切れが悪いような気がします。
刃の状態を撮影して一緒に送って下さい。チェックして差し上げます。
画像が全体に暗いので押入れの中で練習しているような画像になって
います。もっと明るい日の当るテラスで練習しているかのような明るい
画像をたっぷりお送りください。
毎日これぐらいの画像を送ってくださいね。 どんどん練習する!

次はOkさん(41-5)です。

a0037120_71512 a0037120_711694 a0037120_733544 a0037120_734613 a0037120_735897 a0037120_74138 a0037120_74237 a0037120_743395 a0037120_744784 a0037120_75233 a0037120_751744 a0037120_752989 a0037120_753962 a0037120_754993 a0037120_755992

3さく目と5さく目が素晴らしいです。 この時のフィーリングを
覚えていますか? そんなもの覚えちゃぁ居ないですよね?(笑)
でもこの3と5を意識して練習してください。
それからカメラは後からの方が「名機」です。これからはこっちの
カメラで撮影して下さい。
それから動画を撮ったのでしたら投稿して下さい。
みなさんには公開しませんので(たぶん)

終わります。
お待たせ致しました。
みなさん上達してきました。 嬉しいです。
作品が見るに耐えるものになってきて気になることが「包丁の切れ味」
です。 みなさん本当に包丁がぴんぴんに研げていますか?
怪しい人が何名もおられます。不安な人は桂剥きと一緒に刃先の画像も
お送り下さい。 チェックして差し上げます。
もちろん包丁の画像はブログにはアップしません。(たぶん)(笑)


カテゴリー: 桂剥き道 | 33件のコメント

バナナのタルト

a0037120_13495867

可愛い盛り付け
カトラリーを考えたら
この向きで正解


カテゴリー: 未分類 | コメントする