玄米炊飯投稿  921

Haさん(68-3R)です。
IMG_1789
前回よりもこの今回の作品のほうがずっと良いですね。
身体にもこの方が消化吸収が良くて力になるでしょう。
これから盛夏にむけて、もしもっちり圧がかかりすぎて食べにくい場合は前回と今回の間くらいの炊きあがりに調整すれば良いのです。
次回の課題は夏用のふうわりご飯にしましょうか?
真夏に扇風機が回って、簾の外には青い空と入道雲が在る。そんな日をイメージして炊いてみて下さい。 考えずに感じるのです。
51点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿  920

Ogさん(71-1)です。
DSCF2671
美味しそうに炊けています。
すでにパス品質にあるのですが、ご本人はもう少し高みを臨みたいとのことなのでパスは預かっておきます。
次回は水加減だけ700に変更です。 他は変更なしで。
水を減らしても今日より柔らかく炊くのだ。と腹を据えて炊いて下さい。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿  919

Kaさん (70-6)です。
s-DSC03283こおばしい焦げがついているのですが、この焦げは消化に悪い種類の焦げです。
後半に火を強めてしまった時によくこういう焦げができます。
ですからこげ色のわりに白い部分が水っぽくて開いていないという状態が起こるのです。
バランスが悪いですね。
水を900に減らしてみましょう。 減らしても今日の飯よりもふっくらやわらかく炊くのです。 開かないと実現しません。 さぁできるかどうかやってみましょう。
TLでお教えした蓋のメンテは有効です。
ただし、正しい火加減で炊ける人へのアドバイスですから注意しましょう。
47点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

今日の瑠璃茄子 2013 Isさん

Isさんから瑠璃茄子投稿がありました
IMG_5292
上手に漬かっていますね。 昨年のじゃい安をずっと大事に育て続け、先日の幸せコース再受講時の2013種を加えられたそうです
今年の種を混ぜられた2012じゃい安は大喜びで毎日どんどん醸しているようです。

IMG_5298
断面を見てみましょう。
表面は青く瑠璃色に、すぐ内の部分は京むらさきに。
薄い赤紫を経て最後はクリーム色の中心部が見えます。
これが正しい瑠璃茄子です。 見事ですね。
この漬物は茄子であるにもかかわらず、切って数時間おいても褐色変化が起きません。
茶色くなるようではほんまもんの瑠璃茄子では無いのです。
Isさん お見事でした。
後に続くものへの良い手本となりました。
ありがとう。


カテゴリー: 瑠璃茄子への道 | 16件のコメント

玄米炊飯投稿  918

Arさん(28-4R)です。
DSC00557
飯肌を荒れさせずに皮感無く炊きあげるという上級な課題を見事にこなしておられます。
やはりあなたの炊飯能力はたいしたもんですね。
3回目はどうしましょうか? 自分でなにか課題はありますか?

無ければ500の米に80の小豆を入れて炊いてみましょう。
あとは自由です。
Ar品質を見せてくださいね。 後輩たちの手本になりますように。
54点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント