桂剥き投稿2014 Niさん(79-1)です

photo1

左手がタオルが下がって稼働域が増えたとたんにいろんな動きをしてしまいます。
いかに左手の安定感が必要かわかったでしょう。
刃が暴れないように優しく一定な面圧を当て続けられるかどうかが鍵です。
そこを強く意識して練習して下さい。大根を引くのはそれからです。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/zFYEZ9YKvfw[/youtube]

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/oD0G2YBNLE0[/youtube]

刻みも上手に出来ています。 まだまだ左に進むのが早いです。 これは包丁を左中指関節にあてがう面圧が弱すぎるのです。 左手中指関節と包丁のあてがう力が強く拮抗していなければなりません。右手親指は「有次を見る」をキープし続けるガイドになります。

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Fuさん(塾生番号忘れ)です

スクリーンショット 2014-07-03 5.15.59Air桂剥きの動画を送って下さいました。
スコスコ進まないで、実際の大根のようなスピードで動かしているのは正解ですが、右手が使えていません。特に右手の親指と人差指のゴシゴシができていないので左手親指と右手親指が揃ってに横移動するという現象が起こっています。 気をつけましょう。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/hbLXFVIMIHs[/youtube]

 


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導 Hiさん(82-1)です

DSC00128良くなりましたねぇ。なぜこうなるのか、どうしたら失敗するのか、なぜ皮感がでるのか?たくさん学びましたねぇ。
この学びをバランスという最終調理で仕上げるのです。
ここからは何度炊いたら身につくのかは私にも判りません。あなたの理解度吸収度にかかっています。 考えずに感じる練習ですね。 どんどん炊きましょう。
49.5点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Hiさん(4-5)です

写真お、上手に剥けているじゃないですか。これで良いのです。
極端な逆円錐にもなっていませんし、このままもっと薄く薄く剥いていきましょう。
力を抜いたほうがスムーズに刃が進むということに早く気づきましょう。

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

中川式ラーメンの復習  Onさん(44-1)です

IMG_3261透明感高く美味しそうに出来ています。
今回は豚肉にも工夫をされてミックスで使われたそうです。 いいですね。部位に寄って味もコクも違います。 複雑になりすぎて雑味にならない限りは合わせるのも良いでしょう。
針葱はまだまだ繊維を断裂していますね。一番上の繊維に平行に刃を入れているつもりでも2枚目3枚目がずれていて繊維を断裂してしまうのです。 これは刃に仕事をさせて力で刃を切り下ろさなければ防げます。 練習ですね。
スープの保存は清潔なガラス瓶で冷蔵保存で半月を目安にして下さい。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント