中川式玄米の炊き方指導2236 Kaさん(93-4)

_20160210_063301前回の炊飯へのアドバイスを待たずに次々炊くところがあなたの陽性度ですねぇ。
その陽性がイラ感となって優しいはずの米をこういうふうに炊きあげてしまうのです。
次回の炊飯データは1つ前の投稿分に書きましたのでそれを踏まえて炊いてください。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

煮物コース2月の復習  Saさん(64-5)

IMG_4360上手にできましたね。お高い木の芽に驚かれた光景が目に浮かびます。 そうなんですよむそう塾でお教えしているときの教材食材は一流のものを使っているのです。
盛りつけてから撮影までに時間が経ってしまったのか湯葉が乾きはじめているのと水菜がクタッとなっていますね。
水菜はここまでくるくる丸めないでもっと疾走感をもってピンピン尖らせて下さい。
そうして初めて小丸な円筒形のかわいい湯葉との対比が産まれるのです。
まだ幸せコース在籍中のあなたには難しいかもしれませんが理解する努力をしてください。 かならず掴める時が来ます。

IMG_4341美味しそうにできましたね。 中庸な料理に仕上がっています。
優しい温かい丼です。 ご主人様にも喜んでいただけて嬉しいです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

小松菜と切干し大根の復習  Haさん(塾生番号忘れ)

揚げと小松菜の煮浸し(3)美味しそうに出来ています。 小松菜がすこしクタっているのは炊きすぎたのではなく、炊いてから撮影まで時間が経っているのでしょう。 それは揚げがそれほどクタって居ない所から判断します。 そういうふうに診るのです。

切干し大根 (2)美味しそうに炊けています。 前半の炊きがすこし弱い(短い)かもしれません。
盛ってからシャッターを切るまでに時間が経っていませんか?

2枚とも真上近くから撮影していますね。 これはキューピー撮りといってあえてする時以外は違和感のもとになります。
食べる人の目線で撮影するのが一番盛り付けの勉強になります。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

切り干し大根の炊いたんの復習  Maさん(21-8)

IMGP8336美味しそうにできましたね 白雪煮になっています。撮影も上手です。
おつゆも美味しそうに注がれているのがウエットな料理をよく表せています。
はしがらみの話しを良く私はしますね。
包丁ぞろえと言ってこの場合揚げも切干も人参も同じような長さに揃えて料理すると美味しくなりますという意味ですね。
もう少しコツを言いますと陽性な人参の部分を切り出すときは陰性な部分よりも短く切り出すことが必要です。 そして人参は揚げよりもすこし短くしておくと良いでしょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2235  Kaさん(93-4)

_20160209_200710こちらのコメのほうがはるかに炊きやすいと思います。 身体に合うかあわないかは食べてみてお通じをチェックすれば数日で判ります。 見た範囲では変な氣は感じないので大丈夫でしょう。
次回は水を900で炊いて見て下さい。
画像が荒れているので飯肌の細かい部分が見難いです。 真ん中にちょこんと写った皿をあとでトリミングしているのでは?
そうではなく最初からもっと近づいて撮影しましょう。
49.5点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント