中川式玄米の炊き方指導2295  Kaさん(89-3R)

20160309玄米ご飯皮感が減りましたねぇ、優しい陽性も出かけています。 この調子です。
火加減が正しいことも何度も確認できましたね。
あとはあなた自身が少しずつでも良いので陽性な体調になっていきましょう。
生き方、考え方、動き方、すべてを大転換するくらいの覚悟が出来ると変われます。
そうでない場合は少しずつでも良いので絶対に後退しない覚悟で進んで下さい。
きつね色の良い焦げ飯が炊けるようになるでしょう。
お疲れさまでした。
50点
20160309玄米ご飯


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

鰤大根の復習  Enさん(66-2)

image1なんとか復習投稿ができましたね。 まずはできたらよしとしましょう。
直しどころを書いておきますね。
柚子は刻みたてを載せるように。刻んで長く置いたか水に浸けたかですね。
菊菜は加熱が長過ぎましたね。
大根は鰤に対して少なすぎました 陰陽のバランスが崩れています。
鰤は煮汁がもろもろになってしまいました。
それらを直したらぐっと良くなるでしょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2294 Itさん(94-2)

0308すこし夕焼け画像でしたね。 夜に室内撮影される時の光源(電灯やスタンド)が白熱球系の光の色で統一されているのでしょう。 WBを補正しましょう。
ついに正しく炊飯の行程をトレースできましたね。
さぁここからがスタートです。 正しく愛クラスのデモを再現できてからでないと微調節ができないのです。 出たとこ勝負で毎回炊きあがりが違ううちは良くなるまで待つしかないのです。
明日は少し寒いのでこのままのデータで気温が影響する炊きあがりの差を勉強しましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

煮物椀 蛤しんじょうの復習   Isさん(25-2)

IMG_1140動画も確認しました。よい柔らかさに伸ばせていましたね。 硬さは合格です。
あとは形取りと言われる成形能力の問題ですね。
この形状では椀種が大きすぎ(広すぎ)と亭主に言われますね。間違いなく。
貝の口という形を知っていますか? 帯の結びにもありますが小銭入れなんかでよく見かけます。 あの貝の口に成形するのです。だから器をつかって成型したのです。
これは掌の上でモニョモニョ作ったでしょう?
さっととってすっと流し入れる。 これを練習しましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮物椀 蛤しんじょうと桜餅の復習  Kaさん(36-6)

_IGP4078上手にツルフワにできましたね。吸汁も濁らせていません。花弁紅白は楽しみながらワクワクしながら剥いているのがわかります。
あなたの癖で、たまに被写体の手前が影になることがあります。 もうすこし中身の手前も見えるような光線で撮りましょう。

_IGP4098上手にできましたね。可憐なトキ色も出せています。 道明寺動画の目的はあなたが見抜いた通りです大正解。よく見抜きましたね。 もうあなたは桜餅は大丈夫です。合格。

_IGP4103美しく盛れました。よく重心を見ぬいて考えています。 この並びであれば皿の直径がもう1.5センチ大きくなければなりません。手前の一個をすこし寄せましょう。
_IGP4103


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント