桂剥き投稿2016  Kuさん(92-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/tnmS8OmcVVU[/youtube]
砥ぎは思い出しましたね。これでテンポを少し速めましょう。良くなるはずです。
右手の握りがゆるい気がします。 しっかり握って右手1本でも砥げるように。
Air桂剥きで定規が缶に平行に面圧が当てられる練習をしましょう。
剥きも刻みくらいに力が抜けてなめらかになりますように。
がんばれ!

6.16-1はやく渦巻きになりますように。

6.16-26.16-3


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Saさん(84-2)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/TNrDz3e_OnI[/youtube]
剥くときに包丁の面が手鏡になっていませんね。右上の天井を映していると思います。
自分の顔が映るように使いましょう。そうすると自然と左手の内捻転過剰が収まってしっくり来るでしょう。 神様を拝むときの両手の位置に。
包丁は手鏡に
刻みは上手です。 もっともっと刃に仕事をさせられるようになりましょう。
鴨氏の動画を見まくってくださいね。

 
 

IMG_5847


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿と復習  Isさん(84-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/0WfOwVjpH80[/youtube]
力を抜くように努力していますが泥がでませんね。 これは包丁が揺れているからです。
赤ペンで言うと赤ペンが平行移動せずにふわふわUFOのように揺れているからです。

IMG_2665あまり美味しそうな料理ではありませんね 陰陽が解かっていない人の料理ですね。
普通の居酒屋さんかな?

IMG_4518砥ぎの改善中の切れ味ですからサクサクとはいきにくいでしょうが、力で刃を下ろす癖は今のうちに抜いたほうが良いです。 もっと重ねを薄くしてでも良いので刃に仕事をさせる練習をしましょう。
IMG_4496お、上手にできていますね。 Saさんと1,2を争う出来の良さです。
合格です。


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Taさん(93-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/qgVEYgep1ok[/youtube]
包丁の傷から見て今までの砥ぎ方では下図の赤の刃の当たり方をしていたわけですね。
ですから包丁の傷が行ってはいけない半分超えをしています。
刃は常に下の青い方の当たり方をしていなければなりません。僅かに空いた隙間には泥が薄く存在するのです。 IMG_3958

1466085881550014660858968601


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Naさん(93-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/kELogS34c1E[/youtube]
包丁砥ぎは包丁をあてがう角度が違っていて、なおかつ力を込めて押さえつけ過ぎていますので丸刃になっています。ほどなく切れなくなるので急いで修正しましょう。
スクリーンショット 2016-06-17 0.38.44円の中に見られる、刃先にあるピアノ線のような光が丸刃の反射です。正しく砥げて入ればこの光の線は出ません。 すぐに直しましょう。
面圧を当てる包丁の場所を勘違いしていると思います。刃先を大根に押し当てで左に剥き進めるのでどんどん厚く剥けていくのです。 定規の小さい数字の列を缶に押し当てていましたよね? ならば包丁では? 刃先では無いのはわかりますね?
思い出してください。
刻みはそんなにたくさん積み重ねなくても良いので力で切らなくても良い練習をしましょう。

DSCF2522DSCF2523DSCF2524DSCF2525DSCF2527


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント