「蒸すだけ・焼くだけ・炒めるだけの瞬速料理5品」土曜日の回が終了致しました。
ご参加下さいましたみなさんお疲れさまでした。
美味しくて簡単を目指して構築致しました。
しっかりお届けできたと手応えを感じております。
どうぞお楽しみ下さい。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 満足コース 4月 最終月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期 自由人コース2 4月最終月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 4月最終月
- 秘伝コース 3月の復習 Haさん(29-4)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期 自由人コース 4月最終月
- 「おうちレストラン 第1弾」4月4日
- 自由人コース 3月の復習 Koさん(130-1)
- 自由人コース 3月の復習 Itさん(113-1)
- 自由人コース 3月の復習 Miさん(103-1)
- 自由人コース 3月の復習 Kiさん(81-2)
- 上級幸せコース3月の復習 Miさん(149-3)
- 「おせちの盛付秘伝講座」3月30日
- 満足コース3月の復習 Hoさん(100-1)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 3月29日
- 秘伝コース3月の復習 Haさん(141-1)
- 上級幸せコース3月の復習 Miさん(144-2)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 3月
- 満足コース3月の復習 Saさん(142-3)
- 自由人コース5 2月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 3月
- 自由人コース5 2月の復習 Saさん(21-9)
- 「中川式アジア料理講座 第4弾」 3月20日
- 自由人コース5 2月の復習 Ohさん(15-10)
- 自由人コース2 2月の復習 Kaさん(36-6)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 3月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 3月
- 上級幸せコース3月の復習 Saさん(139-1)
- 上級幸せコース3月の復習 Koさん(136-1)
- 上級幸せコース3月の復習 Yaさん(144-1)
- 秘伝コース2月の復習 Haさん(141-1)
最近のコメント
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 満足コース 4月 最終月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 満足コース 4月 最終月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 4月最終月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 満足コース 4月 最終月 に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 満足コース 4月 最終月 に じゅんじゅん より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 4月最終月 に 妃織 144-1 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 4月最終月 に nakagawa より
- 秘伝コース 3月の復習 Haさん(29-4) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期 自由人コース 4月最終月 に nakagawa より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 3月29日 に nakagawa より
- 「おせちの盛付秘伝講座」3月30日 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 4月最終月 に しげちゃん より
- 自由人コース 3月の復習 Miさん(103-1) に nakagawa より
- 秘伝コース 3月の復習 Haさん(29-4) に kyoro より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期 自由人コース 4月最終月 に まりりん より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 3月29日 に 京子 より
- 「おせちの盛付秘伝講座」3月30日 に 京子 より
- 自由人コース 3月の復習 Miさん(103-1) に こま より
- 自由人コース 3月の復習 Kiさん(81-2) に nakagawa より
- 自由人コース 3月の復習 Kiさん(81-2) に もーにゃん より
- 満足コース3月の復習 Hoさん(100-1) に nakagawa より
- 満足コース3月の復習 Hoさん(100-1) に じゅんじゅん より
- 「おせちの盛付秘伝講座」3月30日 に nakagawa より
- 「おせちの盛付秘伝講座」3月30日 に おはる より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 3月29日 に nakagawa より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 3月29日 に てんこ より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 3月29日 に nakagawa より
- 上級幸せコース3月の復習 Miさん(144-2) に nakagawa より
- 「中川式アジア料理講座 第4弾」 3月20日 に nakagawa より
- 秘伝コース3月の復習 Haさん(141-1) に nakagawa より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,731)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,311)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (608)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- おせち投稿2024-2025 (34)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
今日はありがとうございました!
予想以上にあっという間で、ハフハフ美味くて、最高でした☆
連日の試作、本当にありがとうございました。
そして…えっ?今ごろ?の気づき、お恥ずかしいかぎりです。でも、今からきちんと前を向いて感謝の氣持ちを返していきたいと思います。
復習頑張ります!
中川さん、美風さん こんばんは。
今日もありがとうございました。
あまりの瞬速さにびっくりでした!
冬にはもってこいのお料理も♪
そして本当にいつもそんなところまで考えてあるのか~、と
中川さんのお料理に秘められる深さに驚きです。
美味しいお料理が作れるようにがんばります。
伝授してくださってありがとうございました!
ご一緒させていただいたみなさん☆
とても楽しい時間を過ごすことができました!
感謝します。
またお会いできますように。
中川さん、コメント欄おかりしました。
中川さん、こんばんは。
本日はありがとうございました。
とても楽しかったです。
教室の雰囲気、中川さんの手元、お料理の匂い、味…いろんなこと
を思い返しながら帰っています。
受講を後押ししてくれた主人に、言葉と美味しいお料理で感謝の気持ちを伝えたいと思います。
『美味しい』の記録を更新していくべく、復習楽しみます。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
いずみっちさん こんにちは
お疲れさまでした。
簡単で美味かったでしょう?
玄米を蒸らしている間に数品は作れてしまう瞬速料理です。
ご活用くださいね! 分からないことが出てきたら即メールです。
我流でバランスを崩さないように。
香華さん こんにちは
お疲れさまでした。
御嫁入り前にしっかり便利な料理が習えて良かったですね。
きっとご主人も喜んでくださると思います。
親御さんにも食べてもらってくださいね。
秋乃さん こんにちは
お疲れさまでした。
送迎をして下さったご主人様に大感謝して、美味しいお料理でお礼を言いましょう。
まじうまい顔を連発で見られますように。
中川さん、美風さん
昨日はどうもありがとうございました。素早く美味しく作れることへの切実さは人一倍感じていたので、昨日の講座はまさにぴったりでした。自分のモノにして、遅く帰っても豊かな食卓にできるよう、復習します。
鴎門さん こんにちは
お疲れさまでした。
玄米御飯がジャーにあれば、瞬速で豊かな食卓が。 しかも洗い物が限界まで少ない。 ええでしょう? どんどん手馴れて瞬速を実感して下さい。
中川さん、美風さん、昨日はありがとうございました。
手早く出来る料理ですが、重要ポイントがたくさんあり、プロ目線で作られたものは、やっぱりすごいなぁと思いました。
まがいもんを作らないよう、ほんまの美味しいを言ってもらえるように復習します。
中川さん、美風さん、昨日も楽しく充実した時間をありがとうございました。
どれもこれも簡単なのに美味しい瞬速料理の数々に驚きがいっぱいでした。
またまたレパートリーが増え、主人の笑顔が増えること間違いなしです。
主人の笑顔のためにもしっかり復習して自分のものにします。
昨日ご一緒させていただいたみなさん、楽しい時間を共有で幸せでした。
またご一緒できるのを楽しみにしています。
中川さん、美風さん、昨日はとても素敵な講座をありがとうございました♪どの料理も早いながらもワンランク上の仕上がりでした。でも、やはり私の課題は玄米炊飯だなぁと痛感しながら帰ってきました。とてもたくさんの気付きや学びがあり、幸せな時間でした。
早速三品復習し、夕ご飯に
メインを食べてもらおうと
思っています。
母にお昼に焼きそばを食べて
もらいました。このスパイシーさが
美味しい~、でもちょっと辛いかもと
言いながら、二人で食べました。
食べ終わると口の中には辛さは残らず、
は~美味しかったと二人で余韻を
味わいました。
中川さんのお料理はどれも本当に
1+1=2ではないです。
当たり前やん!!って怒られますが、
そこ凄さに毎回感動致します。
笑顔の食卓がまた増えました。
いつも本当に幸せを届けて下さり、
感謝致します。
ご一緒下さった皆様、
よい方達ばかりで、お会いできたこと
嬉しかったです。
昨日はありがとうございました。
チル♪さん こんばんは
お疲れさまでした。
喜んでいただけて嬉しいです。
おうちでもしょっちゅう出てくる定番になりますように。
?が出たら即メールですよー。
kyoroさん こんばんは
お疲れさまでした。
ごはんのおかずにもお酒の肴にもなるものだったでしょう?
きっとご主人様にも喜んでいただけると信じております。
どんな反応だったかもまた教えてくださいね。
Ya(31-6)さん こんばんは
お疲れさまでした。
そうです。そこに気づいてくだされば私は最高に嬉しいです。
まずは主食のレベルを確固たるものにキープできていること。
これがあってはじめて「おかず」の事を氣にするのです。
がんばってください。
うきうきさん こんばんは
お疲れさまでした。
さっそくお母様に召し上がって頂けたのですね。
喜んで頂けて嬉しいです。
どんどん作って手早さも身につけてください。
中川さん、美風さん、こんばんは。
土曜日は瞬速料理5品を教えていただきありがとうございました。
復習しました。しかし、炒める料理は最後のいつ火を止めるかが少し遅れてしまい色がくらくなってしまいました。
他の料理は美味しくできたと思います。
簡単で美味しい料理を教えてくださりありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。
久しぶりのむそう塾、バンザイ!
ka(24-11)さん こんにちは
お疲れさまでした。
お久しぶりでした。 美味しくて簡単だったでしょう?
来年は1年かけてもっとおいしいものをむそう塾で学びましょう。
お待ちしております。