今日の瑠璃茄子

先ずはTaさんです。



青系が強いところからもしょっぱ酸っぱいのバランスが
しょっぱいの方に振れているのが判ります。
何日付けたのか、どれくらいの大きさの茄子なのかが
書いていないので推測ですが、もう半日早くあげても
漬かっているでしょう。
糠床の酸味をチェックしてください。混ぜすぎないよう
に、冷えすぎないように。
次はYaさんです。



食べごろに漬かっていますね。
これぐらいの若い小茄子ならば1.5日で漬かるのですね。
こういう茄子がごろごろっと漬かっているのも良いもの
です。 いろんな大きさの茄子で試して下さい。
まだまだ瑠璃茄子は楽しめます。
酸っぱしょっぱいを保ちながら少しずつ硬くしていき
ましょう。
次はHiさんです。




上2枚がじゃい安で漬けた茄子で、下2枚が5月にお渡し
した種で今まで増やして熟成させてこられたご自分の糠床
での茄子です。
どちらも見事に漬けられていますね。
微妙な漬かり具合の差がよく判りますね。
じゃい安の方が塩分が多いのではないでしょうか。
ご自分の糠床の塩気をチェックして下さい。
どばっと入れた塩が多すぎてまだナレていないだけで
実はじゃい安の方が塩分濃度は高いはずです。
新鮮な糠をもう少し足して発酵を待ちましょう。
じゃい安をひとつかみ頂いて混ぜても良いですね。

カテゴリー: 瑠璃茄子への道 パーマリンク

コメント

  1. Ta より:

    中川さん、こんばんは。
    ありがとうございます。

    大きさは13㎝ほどで、まる2日漬けたものでした。
    きちんとした情報をお伝えしないで、すいませんでした。

    こうして、他の方の投稿されたお茄子と並べて頂いて、
    とても勉強になります。ありがとうございます。
    今はまだしょっぱみが強いです。もっと繊細に、なります。

  2. Hi(43-5) より:

    中川さん、こんばんは。
    瑠璃茄子投稿に掲載していただいてありがとうございました。
    しかも、見事に漬かっているとのこと、
    「ええ、そうだったのか。」と、びっくりでした。
    他の方の瑠璃茄子を見て、色や色のもち方などが、まだまだだと
    思っていました。
    糠床の味、確かめました。じゃい安の方は、毎日糠を食べていましたが、自分の方は、食べていませんでした。食べ比べたら、確かにじゃい安のほうが塩分が濃いと感じました。
    早速、糠を一つかみとじゃい安を一つかみを混ぜ込みました。
    後は、静かに発酵を見守ります。
     中川さんや美風さんのブログの記事やツイッターでのご指導を自分なりに解釈して、ぬか漬けと向き合ってきましたが、今回、自分の浅い経験からくる自己判断がいかにいい加減かよく分かりました。これからは、こまめに、ご相談したいと思います。ありがとうございました。

  3. さっちん(Ya) より:

    中川さん、おはようございます。

    去年は同じサイズの小茄子が漬からなかったのですが、今年は美味しく漬かりました。糠床のおかげですが嬉しいです。
    一日半では少し早いような氣もしたのですが芯が硬くなかったので取り出してみたらきちんと漬かっていました。
    サイズが小さいので晩御飯で食べきりました。

    酸っぱしょっぱい、なくならないように糠床の水分を減らしていきます。
    ご指導ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です