塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は
今夜はお一人です。
Niさん(51-3)です。
室温が32度ちかくあっても蒸らし中の鍋に絶えず
風が当たっていると放熱が強くなって早く圧が下がる
事もありますので、要チェックですね。ピンチを風下
に置くことも大事です。
火加減は良いようなのですが膨らみが足りないのは
浸水時間が短すぎるかもしれません。
水温は高いので浸水時間は短くなるのですが、反対に
夏真っ盛りで玄米の乾燥度がどんどん上がっていると
したらどうでしょう? 両方の要素が拮抗しているの
をイメージして浸水時間を決めましょう。
1時間は必要なのではないでしょうか?
浸水時間だけ変更するのですよ。でないと効果が掴め
ないからです。 「変更点は常に1つ」
惜しい炊き上がりが続きますが、よい学びになると思い
ます。
なぜそうなるのかを一回一回探求しながら炊飯して、
学びを積み重ねて欲しいです。
前回をふまえて炊飯すると、いつのまにか失敗する要素
が無くなっていくのです。
中川さん、いつもありがとうございます。
Niさん、いつも応援してます。
「探求」という言葉に反応しました。
パスポート品質には幅があるような…。
その幅の中に収められる炊飯を目指すのが
日々の研鑽で絶えず探求し続けるものなのだと
再確認しています。
うちも最近水温が異常に高いので浸水時間を極短くしてみたら
めっちゃ粒状感な便に…凹む。
お米の乾燥をたまたま指摘してくれた方がいたので
浸水時間だけを更に変えてみたら、お肌ツルツル、
自慢したいほどの便にっ!身体は正直です。
初春にいただいたパスポート、
夏仕様に出来たとNiさん、中川さんに感謝です。
中川さん、こんにちは。
ご指導ありがとうございます。
イメージして浸水時間を決めるなんてハードルが高いように思いますが、炊く前に米をよく観察してから炊いてみます。
応援ありがとうございます。