塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は
先ずはNaさん(51-4)です。
まだ硬いですね。
ボリュームをあげると保温力も上がりますので、次から
900米の1200水で炊いて下さい。
塩は6です。
必ず鍋底の真ん中に野球のボール位の焦げができる
ような火加減で炊いて下さい。
あとは前回のアドバイスも忘れないようにして下さい。
次はNiさん(51-3)です。
あなたのおっしゃる「スチャスチャ感」が、どういう
食感なのか判りませんが、画像から判断します。
なかなか適正な温度で炊けていると思います。
皮感があるかもしれないので、次回は浸水時間を30
分に抑えて下さい。 それから米を900に減らして
下さい。塩は6で。
あといは不変で炊いてみて下さい。
スチャスチャの原因も意味もわかるかもしれません。
次はKoさん(51-1)です。
文中に、動かなければ肌寒い日でした。と書いてあるの
に、どうしてデータには室温26.5度と書いてあるのでし
ょう? どちらかが間違っているのでしょうか?
私の感覚では26.5度は少し汗ばむくらい暑いのです。
信州にお住まいですから京都よりはるかに涼しいはず
なので蒸らしの圧が保たないのかもと推察するのです
が、データには265度とある。 解せません。
こげ色も美しく、米もお大きく膨らんで良い状態に
近づいているのに、蒸らしが不足しておるためにいつま
でもパスに到達できません。
26.5度もあるのに米袋だけで保温ができないのは別に
何か間違いがあるのです。
でももしかして蒸らし中の米袋の周囲は26.5度よりも
はるかに寒かった。なんてオチは無いでしょうね?
不思議です。 これが究明されないうちはタオルや
毛布をかけて保温しないで下さい。
寒い信州の冬になす術が無くなってしまうので。
終わります。
遅くなって申し訳ないです。
正しい進化をされております。
ここ数回が山な方がお二人居られるのが楽しみです。
どんどん炊いて経験値を上げていきましょう。
中川さんおはようございます。
ご指導ありがとうございます。
浸水時間とお米の量と塩だけ変えて炊いてみます。
なかがわさん、おはようございます。
いつもありがとうございます。
ご指導いただいた数値で気合い入れて炊きます。
ご指導ありがとうございます。
他に間違っているのは、思いつかないのですが。
今日は、気をつけて気温を計ってみます。