桂剥き投稿25

今日はSaさん(42-5)からです。

きれいな面圧、正直な厚さ、ええかっこしぃの無さ。
まだ円錐癖のある三期生にはよい手本になる作品です。
Saさんはここから「ヨコケン」品質になるまでの壁を
越えなければなりません。


































いいですね。 安定感はピカ一です。
もう一弾薄く剥くまでの度胸が足りない。ということは
右手も左手もしなやかにダイナミックになめらかに送れて
いないのです。
あすからは少し冒険ですが「ヨコケン」で投稿して下さい。
アピールの仕方はIsさんやKoさんのボールやざるでの撮影を
参考にして下さい。 試しにやってみるのではありません。
ですから太くてもタテケンには戻りません。
退路を絶って望んでもらいます。
次はOkさん(41-5)です。


























二日分載せました。
進化具合がよくわかりますね。
あなたは「最終ラップのええかっこしぃ」がありません。
素晴らしいですね。 特に左の腕が柔らかい。
練習と才能がうまく高いレベルで融合しています。
ですから大根が太い時も細くなってからも天使の面圧を
保ちやすいのです。
次回からはヨコケンセットで投稿して下さい、もちろん
ぴら?ん付きで。
次はFuさん(35-11)です。


包丁はほんの少しだけマシになりましたね。
もっと研いで下さい。 正しい角度を保ったまま研ぐのです。
砥石がハーフパイプのようになっていませんか?
なっていればその形状の通りに丸刃になります。
正しく研げばものすごくむきやすくなります。
次はOoさん(37-10)です。








薄さ勝負になってくると右手(刃のきりもみ)が気に
なりますね。剥いたシートがゆるく薄い厚いができるのは
そのせいでしょう。厚いときには気づかない欠点がでてき
ます。 包丁のきりもみを直しましょう。
次はIsさん(25-2)です。








大根は細胞を傷つけているので蘇生しにくいのですね。
温度の高い水に放つのも原因ですが水を吸い込んでフヤケ
てしまうのです。 一定に一定に。正方形正方形。
ついに生姜まで来ましたね。 こわごわですが剥けています。
次回から必ずぴら?んを見せて下さいね。
え?一応ぴら?んは試みたけどぶちぶち切れたのかな?
次はHiさん(43-5)です。


















あなたに精密機械の仕上がりを求めるのは、あなたの持つ
活火山のようなエネルギーを抑えつけることになるのでは
無いかと心配しておりました。 が、さすが大人ばい。
やりますねぇ。 この調子です。
試しに次からヨコケン勝負に出てください。見てみたい。
あなたがヨコケンを水に放ってドヒャーとなっている所を。
次はMuさん(30-3)です。









いよいよ桂剥きっぽくなってきましたね。
よく諦めずに頑張ってきました。偉いです。
この調子で残りの日をがんばりましょう。
あなたはCクラスですからまだ4日もあります。
頑張るのです。 玄米食って。
次はKiさん(21-3)です。








力が入ってしまいましたね。特に左手。
薬指から小指に力が入るので、送りが硬くなって、
厚みがバラつきます。
そして最後は芯の下側が急に細くなるのです。
真逆も同じように起こりますね。
両手の優しい同期が重要になってきます。
動画から何を見るか。順番や指の置き方などを見る
段階はとうに終わっているはずです。
今はしなやかさと脱力感と動作と動作のつなぎ目の
シームレスさを見てください。
次はMaさん(36-8)です。












このタイミングで親指切るのは困りましたね。
まだ右手で切り進もうとしているのでしょう。
両手の力みを抜いて、右手は包丁の上下だけ、左手
はしなやかに刃に向けて大根を送り込むことだけに
集中しましょう。
次はInさん(42-8)です。


















今になるとマッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻むという
のはけっこう難しいものなんだなぁと実感されているでしょう。
難しいのです。 だから毎年これに皆が汗かきながら挑戦する
のです。
5さく目が一番のびのびと大根が剥かれたいように剥かれて
います。 これを発展させていければいいですね。
あなたもCクラスですからまだまだ時間はあります。
ものすごく練習して下さい。
次はMiさん(23-3)です。












二通目のメールが違うアドレスから来ていました。
迷惑メールと認識されてしまう可能性があるので統一して
くださいね。
包丁が進まなくなる時があるという事がすでに力んでいます。
進まないということは左に進めようとしているからでは無い
ですか?
包丁は左にはすすみません。 上下するだけです。
これを徹底しないと左の親指をざっくりやってしまいます。
気をつけてくださいね。あと3日ありますのでバンドエイド休
みにならないように。
次はIsさん(44-1)です。






一定の薄さに剥けないとぴら?んは不可能です。
厚いと短いのでぴらぐらいにしかならないし、薄くてもでこぼこ
になったら自重で切れてしまうのです。
なかなか良いチェック方法だとおもいませんか? (・∀・)ニヤニヤ
あしの捻挫が痛ければ座って練習してください。
足は使いませんので。
次はKoさん(36-6)です。





この作品を見たときに「お、やりよった!」と思いました。
まだまだ荒削りなのですが、細く打つという事への才能を
見つけました。 しかも多少の太い細いがあっても細胞を
潰してないので水にはなって蘇生して(立って)いるのです。
今少し大根スランプなIsさんが見たら、「Koちゃんすごーい!
くやしー!」と、わくわくして練習に燃えるでしょう。
いい関係ですな (・∀・)ニヤニヤ
このままでいいので安定を! 
時間ないぞ!と急かすと集中力が出て、だらだらたくさん剥く
よりも一発集中昨ができるのがわかりましたか?
これが陽の力です。
次はNaさん(35-5)です。












なんとかヨコケン投稿ができましたね。
刻みに問題ありです。剥いた厚さと同じ幅に刻めて
いません。 断面が正方形ではないのです。
タリアッテレとかキシメンとか言って笑っています。
断面が正方形で無いとボールの上でウール玉のように
盛りつけたときにへしゃげるのです。
次はFuさん(35-6)です。











だいぶ慌てていますね。落ち着いて剥きましょう。
いまさら慌ててもしかたが無いのです。
ひと月間の集大成をみなさんにお見せするつもりでおしゃれに
剥きましょう。楽しんで下さい。
まだ3日もあります。
次はArさん(28-4)です。


















18枚くらいの画像でしたらMacなら1通のメールに
添付して送れますので、何通もメールを一気に送らないで
くださいね。私の受信ボックスがArさんだらけになって
しまいますので (笑) 宜しくお願いします。
刻むのもヨコケンするんだ!と腹がくくれたのか、なかなか
好影響が出ていますね。
もっともっと精度を上げて下さい。
あなたが刻んだ大根はなかなかよく立っています。
包丁が切れるのかな? 
次はAkさん(35-9)です。









力が入っていますねぇ。終始一貫下が細くなる円錐癖が
治りませんね。 かなり頑固なお方です。
面圧を会得できると良いのですが、難しいでしょうか?
刃で左に剥き進まないように。包丁は上下するだけで
左手で大根を刃に向けて送り込むだけ。
Air桂剥きでイメージを会得してもらえると良いのですが。
次はHaさん(43-3)です。



安定して同じ厚さに剥けています。いいですね。
次はこの真半分の厚さで剥いて下さい。
絶対に厚い薄いを作ってはいけません。 ま半分です。
あなたならできますのでのびのびと剥いて下さい。
終わります。
お待たせ致しました。
ラスト4日を切って、本当のスパートの時がきました。
ヨコケン突入の方もたくさん出てきました。
あなたの包丁は切れていますか?
まっすぐに研げていますか?
このごに及んで砥ぎの確認?と思われたでしょう?
今だからこそ研げているか否かが大事なのです。
基礎が弱いものは必ず崩れます。
あなたの1か月は満足でしたか?
このまま終わって後悔しませんか?

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメント

  1. koto215 より:

    中川さん、おはようございます。
    桂剥きっぽくなってきましたか・・・?
    嬉しいです(; ;)
    それに諦めるはずがありません!
    中川さんがこんなに毎日真剣に見て下さっているのですから。

    そして最後の「玄米食って」に思わず吹きだしてしまいました(笑)
    はい、今朝もふうわり炊けました。
    この一ヶ月、いつも以上によく炊けていて、玄米ごはんに助けられています。

    とにかく時間を大切に最後までがんばります。
    本日も見て下さってありがとうございました。

  2. Na(35-5) より:

    中川さん おはようございます。
    本日もご指導ありがとうございます。

    沢山問題有りの中、また一つ問題が増えていく前に、解決していかなければです。
    今夜は「刻み」もっと意識します。

  3. zenemon より:

    kotoさん こんにちは
    玄米食べてからしか、何事かに挑んではいけません。
    玄米食べてりゃ負けませんから。 大丈夫やで。

  4. 舞(Ko36-6) より:

    中川さん、おはようございます。
    わ、このままでいいんですね。
    安定、目指します。
    スピードの陽と、集中力の陽。
    なににでも通じる、わたしに必要なものです。
    焦らず急ぐ、でがむばります。

    (・∀・)ニヤニヤ されちゃった・・・
    えええぇぇ(@@)

  5. zenemon より:

    Na(35-5)さん こんにちは
    人生は問題山積の縮図です。
    しゃーない、一個ずつ片付けていかにゃ。

  6. zenemon より:

    舞(Ko36-6)ちゃん こんにちは

        (・∀・)ニヤニヤ

  7. Ar(28-4) より:

    中川さん おはようございます。
    今日もご指導ありがとうございます。

    容量の件は失礼いたしました<(_ _)>
    愛クラス以来ずっと、勘違いをしておりました・・・
    あ?こういう事が多いんですね私は・・・

    やるっきゃない!と挑ませていただきました。
    初日だけだったのか、と言われないように
    精度を上げる事を意識して練習したいと思います。

    ありがとうございました。

  8. Hi(43-5) より:

    中川さん、おはようございます。
    ご指導ありがとうございました。
    わあい、コントロールできるようになってきましたか。
    ほっとしました。さらなる精密機械目指します。
    それからヨコケン。すでにドヒャーは目に見えています。
    剥きもそろっていないのに、、。でも、私だけドヒャーは、
    ちょっとくやしいので、中川さんもドヒャーって驚くように
    今日もやるばい。

  9. zenemon より:

    Arさん こんにちは
    おもいっきり勘違いを何年もする(笑)ダイナミックでよろしいなぁ
    。 わははは

  10. zenemon より:

    Hi(43-5) さん こんにちは
    みんなでドヒャーというばい!

  11. 秋乃(Oo 37-10) より:

    中川さん、こんにちは。

    ご指導ありがとうございます。
    右手のきりもみ癖、しっかり直します。
    今日もよろしくお願いします。

  12. Ha(43-3) より:

    中川さんご指導ありがとうございます。
    ま半分までたどり着けてうれしいです。
    あせらず、のびのび楽しくやってみます。
    今日もよろしくお願いします。

  13. Is(25-2) より:

    中川さん おはようございます。

    本日もご指導ありがとうございます。
    ヨコケン画像が増え、いよいよ大詰めなんだなと実感致しました。
    みなさんの作品を見ていると、それぞれの生活の中で、時間を作って頑張っていらっしゃるのだな、私も頑張ろう!とエネルギーをいただきます。

    練習します。
    ありがとうございました。

  14. Sa より:

    中川さん、こんにちは。
    今日もご指導くださってありがとうございます。

    しなやかさをめざして、ヨコケン頑張ります!

  15. Mi23-3 より:

    中川さん、おはようございます。
    今日もご指導ありがとうございます。

    発信元の件、申し訳ありません。
    不注意で設定をさわってしまったようです。

    右手の件、なぜ上にも下にも動かなのかなんて、今更いっている場合ではありませんね。
    包丁はよく切れるのですが・・・

    とにかく力みを抜いてに集中します。

    ありがとうございました。

  16. Fu(35-11) より:

     中川さん こんにちは。ありがとうございます。包丁、もっと砥ぎます。砥石は大丈夫です。真ん中が少しへこんだらブロックでこすってます。切れる包丁にしてがんばります。

  17. zenemon より:

    秋乃(Oo 37-10)さん こんにちは
    きりもみわかりますね?
    包丁の刃の方向を軸としてひねりもどしが僅かな角度(2?3度)起きています。
    原因は右手のわずかなリキミです。
    人差し指と中指の間が空いている?

  18. zenemon より:

    Ha(43-3)さん こんにちは
    ま半分は案外簡単かもです。
    難しいのは「一定に」という部分です。
    結果を一定にするには、
    絶対に一定な剥き方をしていてはダメだということはもう経験則で解ったでしょう?
    ここでも出てくるのですよね「不変の為の変化」

  19. zenemon より:

    Is(25-2) さん こんにちは
    あなたはとうとう生姜まで到達しましたね。
    もう一つ先に最終ボスキャラが待っていますので
    さっさと生姜をやっつけてくださいね。

  20. zenemon より:

    Sa さん こんにちは
    しなやかなのが実は一番強いのです。
    嵐の中でも倒れない柳の木はしなやかです。
    硬い硬い樫の木は大風で根ごと倒れます。
    強けりゃいいってもんじゃない。
    根の無いしなやかさは弱さです。
    しっかり根のあるしなやかな人になってください。
    あ、桂剥きの話でしたね 失礼。(笑)

  21. zenemon より:

    Mi23-3さん こんにちは
    頑張っていますね。
    細胞を潰しながら剥いていくと必要以上に大根の汁がしたたって、
    大根シートと刃の間に入り、刃と大根シートが吸盤になったようにひっついて動きにくくなる場合があります。
    そうしたときは一度大根シートをふわっとかるくめくってすぐに戻すと間に空気が入ってまた動きやすくなります。

  22. zenemon より:

    Fu(35-11)さん こんにちは
    包丁も力任せに研がないように。
    密着させて安定させて研ぐのです。
    刃に付く細かいキズも薄くなり、よりつやつや剥けるようになります。

  23. りんこ Ok(41-5) より:

    中川さん、こんにちわ。

    2日分のUP&ご指導ありがとうございます。

    左手の送りがネックでしたが
    やっとなんとかなってきました。
    いよいよ最終コーナー
    集中して頑張ります。

    今日もよろしくお願いします。

  24. zenemon より:

    りんこさん こんにちは
    ごめんね2日分ひっついてしまって。
    もう少しだから楽しんで、燃えましょう!

  25. Mi23-3 より:

    中川さん、こんにちは。

    包丁が動かなくなるのは、大根の細胞をつぶしまくっているのですね(涙)

    ありがとうございました。

  26. zenemon より:

    Mi23-3さん こんにちは

    剥いている最中に大根のおつゆが右手に滴って赤くなるようではだめのです。 したたっていませんか?

  27. Fu35-6 より:

    中川さん
    こんにちは。

    だいぶ慌てていますね。と言われてはじめて
    自分が慌てていたんだと氣がつきました。
    昨日はどうしても力みが抜けませんでした。
    上手く剥こうと、全身で力んでいたようです(苦笑)
    こんな時ほど基礎を大切にして、楽しんでみます。

    ありがとうございました。

  28. zenemon より:

    Fu35-6 さん こんばんは
    慌ててますよー
    今、あなたとArさんが慌てているかな?
    他にも居るかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です