今日はスピードキングHiさん(43-5)からです。
昨日の締め切り後の作品と今日の作品を一挙に
アップします。 進化の道程を見ぬいて下さいね。
「20分かけて」と指示をしても10分で剥けて
しまう。 刃を自分で制御したり司ったりできて
いないのです。 ちょうど原発を制御しきれない
のに便利に使っているのと同じですね。
行きたがるのを止めるというのはたいへん難しいのです。
制御するのは大変です。暴走は簡単。 でも間違った時
に失敗の山を築いてしまうからダメなのです。
いつでも全開で走れるよ! という準備をしながら制御
しているというのが一番力が漲っている状態です。
それを身につけるための20分指令です。
次はFuさん(35-11)です。
刃先が丸刃になっています。 直しましょう。
包丁を一定の角度で砥石に密着させながら引けてないの
です。 安定してないから刃が丸になります。
あと、いらちで早くカエリを出したいから丸刃になって
しまう人も居ます。 あなたはどうでしょう
丸刃の包丁で剥くと面圧がかけにくく、切削角が大きい
ので切り口がくすみます。 つやつやしいないのです。
次はArさん(28-4)です
午前のアドバイスを聞かずに午後の練習をされていますので
ほぼ自主練習となっています。 最後には自分で薄くしたり
戻したりされています。
判らなくなるのでしたら私からのアドバイスや答えを
待ってから次の練習をされるほうが大根の生ごみが増えず
に済みます。 どんどん剥きたい熱が出ているときは剥いて
もかまいません。 が、めったやたらと向かないで目的や
課題をしっかりもって練習しましょう。
次はIsさん(25-2)です。
胡瓜と人参はOK,大根はヘタクソです。
次はKoさん(26-12)です。
手はお医者様に診てもらってるのですね。 良くなってよかったです。
包丁はこれで良いでしょう。70点です
あとは剥くことに集中して、またお医者様に行かなくてもよい
ように力を抜いてがんばって下さい。
1さく目はなかなか安定した面圧があてられています。
これで良いのです。
次はSaさん(42-5)です。
あれあれ? どうしたのですか?
いつものキレがありませんね。
写真までブレています。私の大好きなあなたの写真のタッチ
まで狂うのだからよほど面白くない1日だったのでしょう。
まぁそういう日もあって「佳き日」もあるのです。どんまい。
包丁は研ぎが足りません。 刃が出てないんじゃないでしょ
うか?
ちゃんと木のまな板でくっくっとひっかかるほど刃がでてい
ますか?
次はOoさん(37-10)です。
さすがスピードスターですね これらが全て2分台なの
ですから。 素晴らしいです。 しかも厚みも制御でき
ています。暴れていません。
じゃ4分かかってもいいからこの半分の厚みで安定させて
剥いてください。 って言ったらできますか?
やってみましょう。1さく剥いてだめなら素に戻して下さい。
次はMiさん(23-3)です。
包丁は研げています。大丈夫。
あとは腕だけですね(笑)
芯が細くなってからの剥きがひどいですね。暴れまくりです。
ということは細くなるまでもそれだけ力が入っていると
いうことです。 でも大根が太くて硬いので暴れていない
ように見えているだけです。
包丁はOK、次は力みを重点的に取り除きましょう。
人生まで変わるかもしれませんよ。
次はKiさん(21-3)です。
芯が細くなってきて左指に力が入りすぎていると樽型や
葉巻型に変形してしまいます。
これは人差し指や薬指に力が入りすぎるからです。
すこし大根が古くてしなっていたのかもしれないですね。
次はMaさん(36-8)です。
動画も拝見しました。
あなたは力みすぎですが、特に左手左肩がカチカチで
硬くつりあがっています。もっと脱力して肩を下ろして
下さい。そして左右とも動きがチョコマカしすぎです。
もっと両手ともずいーーっずいーーっと動かすのです。
これができないと
「マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む」は遠いです。
次はKoさん(40-7)です。
>>今後どのくらいの練習量で、ぴらーんとしたかつら剥きや
>>‘つま‘に到達出来ますでしょうか?
という質問が出てきました。
初めてグローブを買ってもらって「いつになったら私はイチロー
になれるの?」と尋ねているような感じがします。
1日8時間、10年くらい猛特訓したらなれますよ。なんて
いっても練習しないでしょう?
あなたは「やる前」から結果が気になって仕方がない性分の
ようですね。糠床の時もそうでした。私の指導もそちのけで
どこからか引っ張ってきた自分に都合の良い知識を私につき
付けてきて頑張って居られました。 そしてそれを味見する
機会があり、そんなに偉そうに言われるのならどれほど美味
しいのかと思えばもの凄く不味かったでしょう?漬物には
なっていなかったですよね。
「真摯に向き合う」「愚直に頑張る」「頭でっかちを排除する」
「身体で覚える」「屁理屈をこねない」「口先で逃げない」
こんなテーマをあなたに。
次はTaさん(42-2)です。
包丁がとうとう研げるようになりました。
そこから桂剥きは始まるのです。
なぜ「切る」の講義の日に、包丁砥ぎの実習があったのか
わかるでしょう? まずは切れる包丁が無いと始まらない
のです。
人間の身体も道具も日々のメンテナンスが大事です。
いつでも瞬時に全開で動ける準備ができておるか?
いつも自分に問うて下さい。
次の段階に進みましょう。 だれもが通る、
「マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む」です
これに集中して下さい。 絶対にできます。
TLでもDMでもメールでも解らないことがあったら
どんどん質問するのですよ。遠慮したらダメ。
「やる気のある人には無限のフォローを」これが
むそう塾魂です。
やる気の無い奴は (・∀・)カエレ!! ですね(笑)
つぎはAkさん(35-9)です。
下が細い円錐になるときはだいたいにおいて視線が大根
に垂直に当たっていません。頭が奥に倒れるように寝て
います。そして力んで両脇が締まり、両肩が上がり、
両肘が近づいて窮屈に剥きすすめるから円錐になる
のです。 とくことはこれらを全て止められたら上手に
なると云うことです。
ここでも玄米投稿でも何度も書いておりますが、お送り
くださる画像は1枚500kまでにして下さい。
ちなみにあなたの画像は1枚2.4メガ以上あります。
サーバにもエキサイトにもメールサーバにもすべての
トラフィックに迷惑をかけますので気をつけて下さい。
JPG圧縮の仕方がわからないときはあなたはWindows
でしょうから大阪のおねいさんに教えてもらって下さい。
次はFuさん(35-6)です。
まだまだ力が入っています。もっと包丁に仕事をさせないと
だめです。 まだあなたが力で包丁を使って切っています。
そうではなく、あなたが持つ包丁に仕事をさせるのです。
あなたがすることは大根の目利きと、包丁のメンテナンス
ですね。 これが大事です。
そう聞いたら力みが消えていきませんか? プロはそんな
感じで考えています。
画像は少し明るいのが出てきましたね。ストロボはたかない
でくださいね。食材の表情が判らなくなりますので。
つづく
中川さん、おはようございます。
本日もご指導ありがとうございます。
はい。すみませんでした。
ご指示を待てずに剥いてしまいました。
剥きたかった。その一言です。
「自分が均等に剥ける厚さで剥いて、同じ幅に切る。」
これを、続行すればよろしいのでしょうか?
ご指導宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。
中川さん、こんにちは。
ご指導ありがとうございます。
自分の『今』をしっかり見すえて、あわてずにいきます。
中川さん、おはようございます。
今日もご指導ありがとうございます。
包丁はとりあえず研げているのでよかったです。
腕は・・・慎重に、でも急いで上げるように頑張ります。(汗)
ありがとうございました。
中川さん おはようございます。
本日もご指導ありがとうございます。
肝心の大根が・・・全然美しくないです。(涙)
美味しい大根のツマ、練習します。
ありがとうございました。
中川さん、おはようございます。
大根にすべて表れてしまいますね。
あたたかい言葉をくださって、本当にありがとうございます。
包丁をしっかり研いで、
また新たな気持ちでがんばります!
中川さん、おはようございます。
いつも遅い時間までの添削ありがとうございます。
手の方 大変ご心配をお掛けいたしました。ありがとうございます。
今の自分のできる範囲で、練習を続けます。また、研いだ包丁も見ていただき、ありがとうございました。少し安堵しました。
大切な道具を、いつもきちんとした状態で保てるようにいたします。
中川さん、こんにちは。
今日もご指導ありがとうございます。
他の方の画像が、4枚目に入っていることをお知らせしておきます(誰
が見てもわかると思いますが…)。
自分の心身のメンテナンスについて、特に今月は気になっています。
以前ならとっくに寝込んでいそうなのですが、なんとか保てているのは、玄米ご飯と糠漬けを欠かさず、しっかりした食事をしていることが大きいです。
この順番に進ませていただいたことに、感謝します。
気持ちよく切れる包丁にふさわしい腕を持ちたいです。
「絶対にできる」と信じて、練習を続けます。
Ar(28-4)さん こんにちは
そうです。
秋乃(Oo 37-10)さん こんにちは
そろそろ厚さを薄くしていきましょうか?
ぴら?んとヨコケンを視野にいれて練習して下さい。
Mi23-3さん こんにちは
そうですね、我らが合言葉
大胆に繊細に
Is(25-2)さん こんにちは
今日から大根の半分より下で練習しましょうか。少しぐらいテーパーついててもかまいません。
Saさん こんにちは
大根役者というのは、どんな色にも(作品や脚本)にも上手に染まれる良い役者の事を言うそうです。
そんな柔軟なこころと手指を持って下さい。
大根で変わる人生読本 なんて書いてみます?(笑)
中川さん こんにちは
画像の件、ご迷惑をおかけしてます。
ご指導いただいているのにたびたびすみません。
単位が全然分かってませんでした。
撮影時もっと小さくするようにします。
それとまず、画像圧縮の仕方も全く分かってないので調べます
視線が大根に垂直に当たっていないと
折角ご指導いただいているのにすみません
昨晩は、画像とにらめっこし・もう一度初日の時
中川さんがどう見せてくれたかも思い出し
自分なりに試行錯誤で4回とも変えてみましたが
1回ずつの疲れが凄いのと綺麗に剥けないので
角度は4回とも間違っているのは分かったのですが
もう、正しいのがどういう角度なのかが、分からず、
間違っていることだけ分かった次第です。
やっていてもう何がなんだか、分からなくなってしまいました。
厚かましいお願いですが、中川さんの姿勢を含めた全体像も
画像UPいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします(;O;)
Ak(35-9)さん こんにちは
あなたは私のブログは見ない派?なのでしょうか?
今年の6月、去年の6月、一昨年の6月、幸せコースの各クラスには目を通さないのですね?
それなら一度全部の画像を見てきて下さい。
それでも参考になる画像が無ければ再撮影してアップも考えます。
自分が努力をしないで相手に簡便さを求めるだけなのはレベル低すぎますね。
中川さん、こんにちは。
脱力。あこがれです、何事にたいしても。
練習します。
ありがとうございました。
Ma(36-8)さん こんにちは
左肩さがりましたか?
5センチは下げてくださいね。
中川さん
こんにちは。
わたしがすべき事は、包丁のメンテと大根の目利き・・
ならば、包丁に仕事をさせるのを邪魔していたのは、
わたしの力みだったんですね。。
今日もご指導ありがとうございました。
中川さん
去年の、一昨年の6月 その発想浮かばず
振り返っておりませんでした。大変、失礼しました。
中川さん こんにちは。ご指導ありがとうございます。
角度を一定に安定させることができてないです。もっと練習して出直しさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
中川さん、こんばんは。
おそらく、力が入り過ぎているのでしょう。
Akさんへのアドバイスは、私にもあてはまります。
そのあたりも気をつけて、練習します。
ありがとうございました。
Fu35-6さん こんばんは
そういう事です。
よかれと思っている頑張りごともじつは為にならないことってあるんですよね。
子育ても同じです。
Ak(35-9)さん こんばんは
今年のだって美風さんが撮ってくださったのがありましたね。
Ak(35-9)さん こんばんは
もう後半戦ですから甘いことはいいません。
しっかり頑張りましょう。
中川さん、こんばんは。
昨日の朝の投稿といい、このコメントといい、
タイミングがずれまくりですみません。
中川さんのおっしゃるとおりで、制御できてません。
自分を制していくことにつながっているのかなあと
感じています。
今日は、一日どうしたら制御できるか考え、
「あっ」て、思う方法を思いついたので今からやってみます。
それから、「進化の道程を見抜いてくださいね。」という
お言葉に、一瞬、「誰に見抜けとおっしゃっているのかな。」
と、思った自分がいて、私に決まっているのに、とぼけた反応を
した自分が恥ずかしかったです。進化の道程ということは、
私がこの二日間でできたと思ったことは正しかったと考えてよいのでしょうか。そう信じて、20分指令、今夜、任務完了できるよう
取り組みます。20分指令完了した自分を見たくて、すっごく、気持ちが高まっています。どびっきりのワクワクをありがとうございます。
Ki(21-3) さん こんばんは
力みを注意されるのは前半までです。
後半は仕上がりを求められます。
頑張りましょう。
Hi(43-5) さん こんばんは
わくわくはいいけど興奮して鼻息フンガーにならないように。
どうどうどうどうどう (笑)