まずはNaさんがやっと投稿です
練習しておられないのかなぁと心配しておりました。
頑張って続けて下さい。
力まずに面圧をもっと意識してください。
動画や画像を見て、自分のフォームと何が違うのかをよく
観察して差異を埋めていくのです。 客観的に自分を見なければ
差異が何時まで経っても判りません。 頑張りましょう。
1月なんてあっという間に過ぎてしまいます。
次はHiさん(43-5)です。
なんといっても3さく目が素晴らしいですね。京都レベル(笑)です。
この3さく目が今のあなたです。 ここからは後退しないように。
というとプレッシャーがかかって固まる人がいますが、勘違いをしない
ように申しますと断じて後ろに下がらないのでは無く、3下がっても
構いません。そのつぎの第飛躍のためなら。6進めば結果3進んだ事
になります。 じわじわ1ずつ進むよりも速くて経験値も貯まります。
ご自分の性格に合う方を選んで下さい。
次はMiさん(23-3)です。
多くの方が「剥いている途中で包丁が動かなくなる」という現象に
困惑されます。 ある意味大根がつながって来たときに起こりますので
進歩してきているのですが、そこで力づくで動かそうとして左親指を
深く傷つけてしまったりします。
動かなくなるときは剥いた大根シートと包丁の左面が吸盤状に密着する
のが原因です。 そんな時は慌てずに一度包丁を外し、仕切りなおして
切れないように包丁をあてがい、再開してみて下さい。
動かなくなったら大根シートと包丁の間に空気を送り込めば良いのです。
一度ぺらっとめくってすぐに戻すとか。 お試し下さい。
とにかく練習してください。 普通の人の3倍かかるのでしたら、あな
たはこの1月に3月分練習しなければなりません。 Fight!です。
次はKoさん(36-6)です。
あなたは面圧という事を分かっておられる。 素晴らしいです。
あとは力みを抜くこと。 上手くできないんじゃないかという不安を
ぬぐい去ること。 それだけです。
包丁の研ぎもまちがいなし。
少し難しいかもしれませんが「刃に仕事をさせてやる度量」を持つ事。
これができたら紙のように剥けます。 考えてもできません。(笑)
次はYaさん(7-5)です。
包丁の画像はもう少し近づいて刃先を見せてくださらないと2枚刃なの
か、鋼が見えているだけなのかが判りません。
剥きはじわじわと進歩しています。 力んで脇が異常にしまり、肘と
肘が近づき、大根がどんどん円錐になっていきます。
もっとリラックスして天使の面圧をあてながら刃を上下させて下さい。
上に上げるときに切れます。下に下げるときは切れません。
次はIsさん(25-2)です。
4さく目が一番肩の力が抜けているかな。
あなたの癖は左手にあります。面圧を正しくあてていると大根を
通り抜けた面圧の力はどこに当たるかというと、もちろん左手の
親指を除いた4本にあたるのですが、その中でも薬指に比較的
多く当たります。 ところがあなたの場合は左手の人差し指と
小指にほとんどが当たっているのです。 それは何故か?
親指で大根を押さえすぎているからです。 昨年も居られました
ね。覚えていますか? ぴらーんをしたら中心に透明なストライプ
が入るはずです。 それは親指で押さえながら送るので大根の
細胞が潰れているのです。
そして親指で抑えるから反作用としてくの字に折れようとする
大根の両端が持ち上がり、真ん中より厚く刃に送られて剥けます。
結果大根の芯が樽型になるのです。 それが一番少なくて刃に
仕事をさせられているのが4さく目であると目利きしました。
次はOoさん(37-10)です。
面圧が解りましたね。 そんな剥け方が見えます。
「はは??ん」となったでしょう?
漫画で言うと吹き出しの中に点った裸電球が描いてある状態です。
日々そんな「わかった!」があるとどんどん進化します。
私はその「はは??ん」が大好きなんです。
この調子で数を剥いてくださいね。
もう指はけがしないでしょう。 あとは同じ厚さに剥ける範囲で
どんどん薄くしていって下さい。 制限無しです。
できなくなったら1段階戻る。 炊飯と同じです。
次はSaさん(42-5)です。
センスを感じますねぇ。
大根が痛がっていません。 こう剥いておくれという声をちゃんと聞け
ています。 こういう仕事ができる人が大好きです。素晴らしい。
例えば3さく目、このひとさくは剥くのにどれくらいの分数がかかって
いますか? ざっくりで良いので次回から全作品に所要時間を書いて
下さい。 刻みもです。
次はHaさん(43-3)です。
断然3さく目が正解です。この方向に突き進んで下さい。
力めば力むほど刃は動かなくなります。
ピッチャーが力むほど球速が落ちたり、ゴルファーが力むほど
ヘッドスピードが落ちたりするのと同じです。
刃に仕事をさせるには無用な力みを抜くことが必須なのです。
刃の上下と左手による大根の送りがまだシンクロナイズしていない
のででこぼこが出ます。ここがしなやかに、角が無くなってくると
全てが曲線となります。 そうならなければ薄さ細さには挑戦でき
ません。 頑張りましょう。
次はArさん(28-4)です。
今日はなにか他にご予定があったのでしょうか?
慌てていますね。違うなにかに氣を取られています。
刻みが相変わらず菱形になるのはなにか根本的に間違っているので
しょうか? どう考えてもおかしいですね。
まきまきをもっと穴を大きく巻いてみてください。半割で刻むとき
にかまぼこを切るような状態で刻んではいけません。
私はそんな所を一度もお見せしたことは無いはずです。
基本は図面でお知らせした大根の引き切りを斜めに重ねて有次を見な
がら直角に刻む。 これです。 やってみて下さい。
次はAkさん(35-9)です。
なんとか続いてきたと言うところでしょうか。
まだまだ練習不足です。徹底的に練習してください。
動画も見ていますか? Air桂剥きをやらないと無駄に大根を生ごみに
出さねばなりません。 全部は食えませんので。
画像はできたら1枚500k未満でお送り下さい。高性能デジカメで
撮って出しするから1枚3メガ近くで来ています。
もっともっと練習できます。 あなたのいっぱいいっぱいはそんな
ところにありません。 もっと上にあります。
次はKoさん(40-7)です。
剥いていくうちにどんどん薄くなっていき、つながらなくなる場合は
ヘタクソ加減もさることながら、包丁の研ぎ方が悪い場合もあります
ので一度確認して下さい。 刃の左面にカエリが残っていませんか?
そうならば剥けば剥くほど薄くなろう、切れようとします。
必ずどちら側にもカエリが無くなるように研いで下さい。
まずは正しい面圧と両手の動きを覚えることですね。
Air桂剥きをはなからなめていませんか? 一度信じてやってみる。
効果が無ければご自分の好きな方法で練習されれば良いのです。
船には乗ってみる。 この気概があなたには少し足りない気がします。
次はOkさん(41-5)です。
面圧がまだ理解できていませんね。 刃の横面を大根に優しく押し当てる。
この圧力を一定に保ちながら刃を上下させる。 上げるときに左手で
大根を送り込む事で剥ける。 もとの位置まで刃を下げてリカバリする。
これの繰り返しです。
どこまでイメージできているでしょう?
「はは??ん」がありましたか? あったらすぐに練習しましょう。
次はMaさん(36-8)です。
ご主人様に見ていただけて本当に幸せですね。素晴らしいです。
もっともっと見てもらって下さい。 できたら動画も二人でご覧
下さい。 そしてあなたと動画とはどこが違うかを4つの目で確認
するのです。絶対に進化が早まります。
これであっているんだろうか?不安です、心配です。
あなたは不安心配製造機ですから、もっとおおらかに。
自信を持って、楽しんで下さい。 つながらなくても笑い飛ばす。
でも練習はしてくださいね。さぼっちゃダメ!
次はすべりこみTaさん(22-10)です。
お仕事前に練習されたのでしょうか?
時間に負われてせかせか感が出ていますね。
無理に朝練習しなくても、昼に帰ってきてからじっくりやったほうが
良いと思いますがいかがでしょう?
ご自分でも気づいて居られますが受講日のレベルから進歩していませ
ん。 手を切って練習が止まっていたからかもしれませんがその間の
Air桂剥きをどれだけやったか どれだけ目や耳を赤ちゃんのように
清ませられたか問われています。
急いでいるようで時間がかかる。なんともあなたらしいですね。
終わります。
お待たせ致しました。
連日1日分を明け方に一気にアップしておりますが、営業や授業が
無い日は 一日に数回に分けてアップできたらと思っています。
不定期ですが見逃さないようにしてください。
毎日なかなか楽しい力作が送られてくるので面白いです。
あ、この方はこの2本目で解ったんやな。 とか、この方は
思ったよりもええかっこしぃで、プライド高いのね。とか。
人間性が良く現れて 大根望診ができそうです。
中川さん、今日もありがとうございます。
大根望診!お・・・おそろしい。。
・・でも、玄米投稿とリンクしているんだなぁ、と思いました。
こんなことを書くと偉そうですが、イメージは、あるんです。
それをとりだしたい。
刃と自分を、もうちょっと信頼して、練習を進めます。
1日数回のアップ、うれしいです。
ご負担が増えてしまうのが心苦しいですが、
応えられるようにがんばります。
よろしくおねがいいたします。
中川さん おはようございます。
ご心配いただいてありがとうございます。
差異を確認しながら、練習し続けます!
中川さん、おはようございます。
本日もご指導ありがとうございます。
包丁と大根がくっついたときの対処法、ありがとうございます。
今晩、早速やってみます。
包丁の研ぎが下手くそだから吸い付くのかと思って、毎度毎度、剥くごとに研いでおりました。
なかなか練習の時間が取れませんが、細切れの時間をエア桂剥きをして確保していきます。
中川さんご指導ありがとうございます。
両手の動きをシンクロさせるところを今日の課題にします。
よろしくお願いします。
舞さん こんにちは
頑張っていますね。 偉いです。
わかります。在るんでしょ?
あるんだけど出してこれない。手が届かない。
もどかしさを無くす手段は練習しか無いのです。
Naさん こんにちは
ブログのコメントのレスポンスは速いのですよね。 不思議です。
慌てず急いでくださいね。
亀がいつも勝つとは限りません。
私は「油断しないうさぎ」になりたい。いつもそう思っています。
出来るなら背中に亀をいっぱい背負って疾駆したい。
中川さん、おはようございます。
営業日に玄米投稿、そして桂剥き投稿ありがとうございます。
大きな大きな勘違い、大きな大きな自己流があったことを
今朝のご指導で気がつきました。ほんまかいな!?なんて
ことをしておりました。素直さが足らないです。
米望診、炊飯望診、大根望診・・・本当に凄いです。
今日はどんな氣をお届け出来るのか?中川さん目の疲労と
大切なお時間を頂くのですから、しっかり失礼のないように
投稿させていただきます。
いつも本当にありがとうございます。
Mi23-3さん こんにちは
大根を剥くだけでは半年くらいは研ぐ必要はありません。
それほど大根は柔らかいのです。
切れなくなるのは剥く以外に原因があるのかもしれません。
効率わるそうな練習ですよね。 カイゼンしましょう。
Ha43-3さん こんにちは
上のSaさんの作品を真似てみましょう。
剥きも刻みもです。 ヒント満載の人の作品です。これがみんなで練習するメリットなのです。
Ar(28-4)さん こんにちは
えーとね、目と頚椎の疲れはね、仕事ですから仕方が無いのです。
すぐに復活しますから。
これからあなたに毎月おくる糠床を仕込みます。
はやく自分で育てられる人になってくださいね。
糠床や桂剥きで忙しいからお片づけはおやすみしていますなんて、まさか無いでしょうね? 本末転倒は禁止ですよ 言うまでもなく。
中川さん、こんにちは。
ご指導ありがとうございます。
「はは??ん」の感覚を取りこぼさないように、練習します。
本日もよろしくお願いいたします。
中川さん、すばやいお返事、ありがとうございます。
そうなんです。在るんです。それなのに出してれないんです。
手が届かなくて、もどかしくて、悔しいんです。
・・・あぁ、もう、どこまでもお見通しですね。
考えても泣いても届かない。
練習しますっ。
中川さん おはようございます。
鋭いご指導に驚きの連続です。
おっしゃる通り、左手、特に親指と人差し指に力が入り過ぎているように思います。
親指をふと見ると、指がピンと伸び切っていて、遊びがないのです。
それで慌てて緩める、その連続です。
中川さんの剥いていらっしゃる時の指は「これ大根なの?」と思うくらいタッチがソフトで大根が嫌がっていません。
ぴら?んの中心のストライプ、もちろん覚えております。
左手の癖、親指に力をもっともっと抜くこと。
そして、
ただ、切るだけ。
練習します。
今日も丁寧なご指導に感謝致します。
ありがとうございました!
中川さん、こんにちは。
毎日ご指導ありがとうございます。どうして包丁が動かなくなるのか、上下運動の意味は?をしっかり知ることができました。まだまだですが、ちょっと嬉しいです。日々の積み重ねは、必ず何かをもたらしてくれるのですね。今日もがんばります。
中川さん こんにちは。ご指導ありがとうございます。
お忙しいのに写真要領の件、ご迷惑おかけしております。
自己紹介の際、そして授業後のブログ記事のコメントで
正直にゲロしたように、昔から本当にぶきっちょで、
知人たちがこんな簡単なこともマジでできないのか!と
びっくりするくらい不器用です。隠しようもないものです。
あの方との出会いの縁もその笑けるぶきっちょさでありました。
そして包丁の研ぐ姿を見て、びっくりされてしまいました。
Air桂剥きや動画をを見るのも含め、大切なポイントが
一体どこなのか?をなかなか理解できないし
どうやら、やっと理解できてもそれを体にちゃんと
反映させることには更に人よりも何倍も時間がかかります。
だから、裏も表もなく、ただただ練習のみと思ってます♪
「あなたのいっぱいいっぱいはそんなところにありません。
もっと上にあります。」と言っていただいてちょっと
嬉しいです。ぶきっちょ王国の駄目駄目人間に、光が射したから
あきらめずに、がんばりやぁ~と言っていただいたような
やっと皮がしっかりつながってきたので、更にがんばります。
中川さん、こんにちは。
不安心配製造機、あ~っ・・・
私はそこからですね。
ご指導ありがとうございました。
中川さん、こんにちわ。
ご指導ありがとうございます。
面圧、まだわかっていません。
イメージと右手と左手がまだバラバラです。
「はは~~ん」 早く欲しいなぁ。
練習します!
今日もありがとうございました。
中川さん こんにちは。
滑り込みました(汗)
えっと。今日の午後の練習に間に合うように、昨日の午前中に練習した分と、今朝の分をメールさせて頂きました。どちらも確かに時間に追われていました。バレバレですね。
Air桂むきには、手の感覚だけじゃなくて、目も耳も研ぎ澄まして清めなければいけなかった…。
私も、「はは~~ん」とか、「分かった!」が早く欲しい。
もっと励みます
ありがとうございます。
中川さん、こんばんは。
ご指導ありがとうございました。
やっと、スタートに立てました。ホッ。
一歩一歩確実タイプかジクザクしながら大ジャンプする
タイプか、どっちなんでしょうね。自分でも分かりません。
でも、コツコツ努力することの大切さも大ジャンプするためには、低くかがむ必要があることも知っているし、経験値としてもっているので、プレッシャーにも失敗にもめげません。中川さんが導いてくださる方へ真っ直ぐ向かっていきます。ビシバシ、ご指導ください。
コメントが遅くなりすみませんでした。
中川さん こんばんは。
中川さんの背中にいっぱい亀・。・
亀をほっとかない、やさしくて強いうさぎですね。
疾駆して、亀の知らなかった景色を見せてくださる。
でも亀も必死でしがみつかないとですね。
今夜の私は「油断した亀」に。
不覚にもまた指切りました。
エア時間を有効に使います。
秋乃さん こんにちは
ははーんは見つけたときにすぐに捕まえないと、あとでとか思ってると消えてしまいます。
舞ちゃん こんにちは
今朝は少し取り出せたようですね。
あなたには速度の陽が必要なようです。
Isさん こんにちは
毎日出す課題はできなくても良いくらい難しいこともあるので、でっきなくてもめげないように。逆に できた自分って凄い!って思うくらいで楽しんで下さい。
みえさん こんにちは
それが「練習は嘘をつかない」という事です。
Akさん こんにちは
もうね、あなたの不器用さはじゅうじゅう存じております。はい。
でもね、「不器用ですから」は「免罪符」でも「ICOCA」でもありません。 人より不器用ならば人より練習するのです。 ただそれだけ。
Ma(36-8)さん こんにちは
お、陽性なコメント(笑) 短いねぇ。
りんこさん こんにちは
ズバッと! (+o+)
葵さん こんにちは
もうね、あなたの気持ちがよくわかるのです。
全ては炊飯にあり。
Hi(43-5) さん こんにちは
小さくしゃがまなければ、大きくジャンプはできないのです。
いったりきたりタリアッテレですね人生は。
Na(35-5)さん こんにちは
うわ、油断した不器用な亀ですか? そりゃぁ大変だ。(笑)
早く治してくださいね。
それまではAir桂剥きを5000回くらいして下さい。