5月30日の玄米投稿

塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は


まずはNaさん(2ー11)からです。

優しく炊けるようになってきましたね。よい感じです。
水が逃げにくくなってきましたので次回は水を少し減らします。
900で炊いてください。他は絶対に変えないように。
米の切り替えが有るのでしたら身土不二を考えた選択をして
ください。
次はTsさん(50-5)です。

お、少し良くなってきました。熱が入ってきました。
あなたはしゅーしゅー言わせてはいけないと思いすぎて全体の
火加減が弱まりすぎているようです。
蒸気が出ない範囲での最大火加減はまだもっと上にあります。
もっと強く炊いてください。
こわごわ炊くのはそろそろ終にして、少し攻撃し始めましょう。
ちょっと焦げ過ぎかなぁという飯を故意に炊いてみてもいいですね。
次はKaさん(50ー3)です。

慌てないでもっとゆったりと楽しんでくださいね。
慌てると手元も判断力も狂います。
急ぐのと慌てるのは違うのだと言うことを自覚してください。
柔らかく開いて来ました。 まだ思い切りがたりません。
もう少し強い色の焦げができるように炊いてください。
しゅーしゅー言ってしまうまでにはまだ火加減を強める幅がある
はずです。 そこを探しましょう。
次はTsさん(50ー7)です。

質問のメールを頂いていたようです。 失礼しました。
あなたのくださるメールは(この投稿も含め)件名がありません。
毎日私のところには100?200通のメールが来ますのでその
中から玄米投稿に関するメールをチョイスするのにまず件名を見て
塾生さんからのメールかどうかを判断しますので必ず不備にならな
いように記入してください。
ご質問の塩の単位は「つまみ」では無く「乾燥した十勝小豆大の量」
です。 あなたとわたしの指の大きさや認識が違うのでひとつまみ
というと誤解が生じるからです。 かといって0.2gと書いてもおそ
らく0.1gずつ測れる秤は持ってないでしょう? そんなところから
この小豆何粒という測り方を定めたのです。 日本中ほぼ同じ大きさ
ですから。 わかりましたか?
そして今日の投稿です。 塩は8と有りますが多すぎです。
お教えした割合で行くと塩は6.5粒分となります。
やはり米で判断したようにあなたのお米は良い米です。
はやく上手にならないと米に申し訳ないですね。
頑張りましょう。
焦げが付いていません。 美味しそうな、デモでお見せしたような
キツネ色の焦げを必ず付けてください。
終わります。
お待たせ致しました。
糠漬け講座3連続がおわり、大活躍をしてくれた糠床の残骸のメンテを
して食事を済ませたら少し緩ませたら眠ってしまったようです。
明日は出張します。 水曜日は京都Macrobiotic Style なかがわを臨時
休業します。 宜しくお願い致します。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. おんちゃん より:

    中川さん、おはようございます。

    投稿中の皆様、おはようございます。お先にコメント失礼します。

    私はなかなかパスをいただけなかったのですが諦めずに投稿し続けました。玄米投稿は自分と向き合ういい機会なのだと思いました。
    そして皆様の投稿を見て私も学ばせていただいておりますので最後まで頑張ってください。

  2. Ts50-5 より:

    おはようがざいます。
    ご指導ありがとうございます。少し前進することができました。
    嬉しいです。今日もよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です