塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は
先ずはTaさん(48-2)からです。
やはりまだまだ消化しやすく炊けていませんね。
昨日の作品もお通じに皮が見えたそうです。
かなり水温が上がっているので一度浸水を30分にして
水を1200に減らしてみましょう。
デモでお教えした行程を(ブラックボックスも含む)正しく
再現できているか今一度厳しくチェックして下さい。
米が開きますように。
次はUeさん(48-6)です。
硬そうですね。 きっとお通じには皮やつぶつぶがいっぱい
見えているはずです。 ヘタをすると消化不良になりますね。
水を1300に増やしてみてください。
それから焦げ色はもう少し濃いめに付くような火加減をめざし
てください。
米袋は被せてスリットのしたをピンチでとめて密閉し、熱気が
スリットやテーブルとの設置面の隙間から漏れたりしないように
几帳面に保温して下さい。 必要であればタオルケットや肌毛布
などを被せても良いです。
次はHaさん(29-3)です。
少し水が少ないのはしゅーしゅー漏れているのでしょうか?
水を1300に増やしてみましょう。
浸水は30分で。これで皮感がなくなるはずです。
焦げ色はこのままで、水を逃がさないように炊きます。
バランスが取れて居ないだけですので、どんどん炊いて
経験値を上げましょう。
次はKoさん(48-5)です。
これ以上浸水時間を減らすのはお勧めしませんので
水の量を増やしてみましょう。
水を1300にしてあとはこのままで。かならず焦げ色は
同じように付けて下さい。
あなたの飯が一番開いています。頑張ってパスとりましょう。
終わります。
全員試行錯誤の毎日ですね。
それでよいのです。
あっさりと数回でパスを取った人も素晴らしいですが、
手こずって何回も投稿を重ねた人は振り返れば自分でも
驚くほどの経験が重ねられています。
それは必ずこれから先のあなたの道しるべとなります。
中川さん、こんばんは。
ご指導ありがとうございます。
前回よりはシューシュー漏れてしまったと思います。
ただ柔らかさがほんの少し前回より継続していたようです。
水分多くないと開かないのはまだまだ水分を逃がして
いるのですね。
水を増やしてまたベストに近づけたいと思います。
中川さんこんばんは。
次回は浸水時間は減らさない。
私が気になっていたことを
質問しないうちにさらっとお答えいただけました。
凄いです。
今の試行錯誤は好きです。
一人だと孤独だけど、
皆さんもいるし、中川さんが見ててくれてるし。
明日はもっとお米が開くようにイメージして
炊飯します。
ご指導ありがとうございます。
中川さん
おはようございます。
なかなか思うような炊きあがりにならないのはみなさんも一緒なんですね。
でも必ずやわらかいふっくらとした玄米を炊けるようになります。
今日は水の量、そして保温方法を慎重にしていきたいと思います。
ご指導ありがとうございました。