12月16日の玄米投稿

塾生さんの作品は



弱い飯ですね。 なにか気持ちの底に炊飯以外の心配が
ありますね。 それに氣を注がなければならないので
玄米はそつなく炊ければよしとされているのでしょう。
まずは心配事を解決したほうが飯は美味くなります。
私の勘違いである事を臨んでいます。
次はMiさん(24-1)です。

どうしても圧が24分保ちませんね。
一度700米に900水で炊いて下さい。
火加減は同じで、同じように焦げができるように。
それで何分圧が残るか見てみましょう。
次はKuさん(29-4)です。

ふっくら美味そうに炊けています。
大丈夫ですよ。素直に炊けています。
3合ですか? 全然大丈夫です。しっかり食べてください。
700:900で炊きましょう。
必ず発酵食品も一緒に食べるように。
次はIwさん(26-1)です。

よく圧がかかった陽な玄米御飯が炊けています。
これぐらいの飯を食べましょう。
写真が手ぶれをしています。 もう少し落ち着いて
シャッターを切ってください。 撮影の練習もして
下さい。ピンぼけ、手ぶれは無くしましょう。
次はFuさん(29-5)です。

もう少し火を強める余地はありそうですね。
大丈夫、心配しないで強くしてみましょう。
死にゃあしません。
大胆に繊細に。
次はOiさん(29-2)です。

ほんの少し浸水が短いような気がします。
室温とともに水温も測られる事をお勧めします。
もっとコンローラブルになるでしょう。
いつしか気温計や水温系は不要となる日がくるのです。
それまでは几帳面に計る日も必要なのです。
緊張と緩和ですね。
緩和は「ゆるみ」では無く、「超越」です。
次はToさん(24-4)です。

私の予想どおりに蓋は異常無しで帰って来ましたね。
ということで炊飯再開したあなたの玄米御飯は?
やはり寒々しい炊きあがりになっていますね。
これで原因はあなたにあるという事が実感できた
と思います。 しっかり改善していきましょう。
明日はもっと火を強めるのですね?
24分圧が保つように炊いてください。
終わります。
今日は公式見解などという堅苦しい文面を載せて
しまいましたが、本当に大事なのは信頼と氣です。
Wordに書いた文章ではありません。
私が使う道具には命を吹き込んでいます。
もちろん私がお届けする道具にも私のものと
同じ命を吹き込んでお届けしています。
安心してお使いください。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. ku(29-4) より:

    中川さん,こんばんは!
    日々,ご飯を美味しく感じて食欲が増すばかりで
    玄米の消費量・・・すごいことになってます(笑)

    発酵食品も毎日しっかりいただくようにしています

    明日は700mL:900mL 炊飯にチャレンジしてみます
    700mLなら朝にたくさん食べても夕飯分までキープできるので安心です
    では,明日に備えて寝ます!おやすみなさい ♪

  2. To(24-4) より:

    中川さん、こんばんは。
    ご指導ありがとうございます。

    蓋のこと、予想どおりなんですね。
    とても恥ずかしいです。

    が、美味しく炊けるようになりたいので、
    私の中の原因を見付け出します!

    それから、24分圧が保つように炊飯するということを
    (火を強めるのかも不安になってきたので。泣。)
    もう一度考えてみます。

    よろしくお願いいたします。

  3. zenemon より:

    Kuさん おやすみ! (笑)

  4. zenemon より:

    To(24-4)さん こんばんは
    本当ですよ。ちゃんと予言して居りましたよ。
    証明しましょうか?

    12/10の投稿へのお返事で・・・

    お風邪を召されるのは仕方が無いことで、悪くは無いの
    ですが、治り方(治し方)が良く無かったのではないで
    すか?  飯が弱っていますね。 苦しそうです。
    蓋に不調があるようでしたらメーカーに急いで出して
    下さい。 どうしてもたもたしてるのですか?
    大急ぎで出してすっきりして下さい。
    たとえメーカーからの返事が「異常無し」でもです。

    ね?ちゃんと予言してたでしょ?
    そういう事なのです。

  5. To(24-4) より:

    中川さんの予言を見て見ぬふりをしていたと思います。
    私は思い込みが激しいですね。

    とても恥ずかしいです。

    こういう所にも原因があるんですよね。
    自分について考えてみます。
    ありがとうございます。

  6. Iw(26ー1) より:

    中川さんこんばんは。
    ご指導ありがとうございます。
    写真が手ぶれしていて大変失礼いたしました。
    もう少し落ち着いてしっかり撮影できるよう
    気をつけます!

  7. zenemon より:

    Toさん こんにちは
    あなたは一度 丸裸になる必要がありますね。
    いろんな物を着たり背負ったり、かぶったり、構えたり、しすぎです。
    ぜーんぶポイポイポイっと脱ぎ捨てて丸裸になって飯を炊いてみてはいかがですか?
    Kuさんが良いお手本です。 参考にさせてもらうと感じる物があると思います。

  8. zenemon より:

    Iwさん こんにちは
    お写真の練習も楽しんでしてくださいね。
    料理だけでは無く、普段からいろんなものを撮る練習をすると良いです。
    ピントとは?
    手ぶれの防ぎ方
    露出とは?
    ぜーんぶ愛クラスの時にお話いたしました。
    よく思い出してください。

  9. To(24-4) より:

    中川さんの仰るとおり、私は自分の心にも体の周りも壁で囲って生きています。
    今まで、本当の自分&外に対する自分があっていいものと思っていました。
    でも、自分で作ってきた壁のせいでストレスを感じているんですね。過食や、アトピー。結婚してから、主人とギクシャクすることがあるのも、私の壁のせいです。

    壁があるために、いっぱい損していることにも、いっぱい迷惑を掛けていることにも気が付きました。

    頑丈なので、どうやって取ればいいか、全く分かりませんが、
    Kuさんの今までの投稿、全て拝見し、お二人のやりとりの中に
    ヒントがたくさん詰まっているんだなと感じました。

    丸裸になったら、どんなに楽だろうな♪と思います。

  10. ku(29-4) より:

    中川さん,おはようございます!
    そしてTo(24-4)さん,はじめまして!

    Toさんに対する中川さんからのコメントを見て
    「 きっと私に似たタイプの方なんだなぁ・・・」
    「 ご飯の炊きあがりもちょっと前の私に似てるし・・・」
    なんて思っていましたが,やっぱりそうだったんですね
    同じタイプの方がいることを知り,正直安心してしまいました(笑)

    私もまだ丸裸にはなることができず
    鎧兜を1枚ずつ脱いでいる状態ですが,随分楽になりましたよ!
    今日もまたToさんと中川さんのやり取りを見て
    もう1枚鎧兜を脱ぐことができ,さらに身軽になりました

    実際のところ,丸裸になろう!と意識してもできないものです
    ハッと気付いたら1枚鎧兜が脱げていたという感じでしょうか?
    この感覚がなんとも気持ちよくて病みつきになりますよ

    Toさんも焦らずに1枚ずつ鎧兜を脱いでいってくださいね ♪
    私も丸裸目指して,これからも頑張ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です