塾生さんの作品は
先ずはSyさん(24?2)からです。
やっと24分蒸らせたのですね よかった。
私が24分24分と言うている意味が少しはおわかり
頂けたのではないでしょうか?
かなり白米に近い玄米御飯が炊けています。
これを忘れずに毎日炊いて下さい。
次はIsさん(26?7)です。
お塩が足りませんね。100ccの米に対して小豆1粒入れて
下さい。国内ではMAXですがそちらでは普通にそれぐらいは
必要ですね。 お試し下さい。
浸水時間は1時間で大丈夫です。
皮が口に残る時はまず浸水時間を疑うのです。
次はSaさん(15?10)です。
同一日付内に2通投稿がありましたので最新の方を採用させて
頂きました。
水を減らしてやっと120%までなりましたね。
味も濃くなってきたのでしょう、美味しそうです。
フィスラーっぽく炊けています。
お腹が空いていない時に食べて美味い物は本当に
美味いのです。
安定感を見せて頂きますので毎日炊いてくださいね。
次はIsさん(21?1)です。
もう少しだけ火が強いとよかったですね。
米の中に入りきれなかった水分を感じます。
150%もの水が入っているのですから、柔らかすぎても
おかしくは無いのですが、ちょうど良さそうです。
これがパスを取れる頃になると120%でも水が多すぎる
と感じるようになるのです。 不思議ですよね。
次はYoさん(26?6)です。
はい、偶然ですが気づいた点で前進です。
とうとう正しい火加減に近づきましたね。
あとは蒸らしを24分保たせれば完成です。
これをして欲しかったのです。
デモのときの火加減がこれぐらいだったはずです。
このままの火加減で蒸らしの延長を目指しましょう。
次はSaさん(27?5)です。
後半をもう5分延ばしてみて下さい。
蒸らしの工夫も大変なところまで来ていますが効果が
出ていませんね。
ご存知かと思いますがほっとクックという商品があります。
あなたの場合は鍋が低圧タイプなので、これを使ったほうが
ふっくらするように思います。
この際、ほっとクックか圧力鍋を購入されては如何でしょう?
終わります。
今日はお弁当講座がありました。
懐かしい顔ぶれとおなじみの顔ぶれの中で楽しく熱く
講義が出来たと思っています。
参加して下さったみなさん お疲れさまでした。
いろいろみんなにお話したいでしょうが、まだ数回
お弁当講座が予定されています。
その方たちのお楽しみを消すような行動は謹んで
下さいますようにお願いします。
中川さん おはようございます。
あんなに火を弱めたのに薄焦げが出来たのがビックリでした。
最初の頃から薄焦げは出来ていたので
その火加減は
大きく変えない方が良いとばかり思っていました。
よっしゃ。やっと先が見えてきました?♪
Yo(26-6)さん こんにちは
最初の頃の薄焦げはニセモンでした。この焦げがほんものです。
進歩の速度が止まった時は 思い切った事をしてみるのも良いですね。 上手く行きましたが、迷路にはまるときもあります。
だから変更点じゃいつも1個なのです。