9月5日の玄米投稿

塾生さんの作品は


先ずはKoさん(25-1)です。

今日の米の量が不味かった原因だと判断しての米の増量
ですね。
割合からすると600:720で計算は合っています。
写真と縮小も炊飯とともに練習していってください。
米と水の計算もなれれば簡単ですから計算してください。
今日の飯を見る限りは焦げが濃すぎますね。ということは
最初の8分の時に火が強すぎるのでしょう。
圧が24分保たないためにふっくらしない不味い玄米に
なってしまうのです。
次はOkさん(21-4)です。

4.5フィスラーでしたらけっこう隙間が出来てしまうで
しょうからタオル等で補助して頂く方がよいでしょう。
それでも26分保っているのですからこれだけ艶やか
な炊きあがりになるのです。
この炊き上がりが私は好きですが如何ですか?
お好みとおりであればこのまま同じ炊き方を続けて
ください。 質問の件はブラックボックスに関係します
ので別途メールにてお話します。 
しばらくお待ち下さい。
次はNiさん(17-8)です。

よく水が鋳込めていますね。 ふっくらと炊けています。
あたなはもう少し狐の焦げができている玄米をしっかり
食べて欲しいです。
身体の芯が冷え過ぎているのです。
すこし陽よりの主食をしっかり食べて冬でも薄着で
いられるくらいに体温を上げてください。
冷え性なんて言っていたら赤ちゃんは授かりません。
赤ちゃんは強いお母さんに産んで欲しいのです。
がんばりましょう。
次はMaさん(24-8)です。

薄焦げも出来てよく膨れていますね。
1合炊きの限界でしょう。
一度2合で炊いてみて下さい。
同じように薄焦げでふっくら炊けたらパス差し上げます。
次はYaさん(25-7)です。

こちらの米の方があなたには合っています。
いまからでもいつものお米をキャンセルして下さい。
あなたはアトピーも無いようですからコシヒカリでも
大丈夫です。 
これくらいの薄焦げをつけながらたっぷりと食べて下さい。
かならずキャンセルして下さいね。
キャンセル料が発生しようが、義理をかくことになろうが
生産者を応援してようが、関係ありません。
大事なのはあなたが何を食べるか。です。
次はOhさん(24-9)です。

消火センサーが作動してもすぐに再点火すれば弱火
で維持できますから試してみてください。
蒸気が漏れ出てしまうと圧が下がって硬くなります。が、
画像から判断しても 案外軟らかそうに見えるのですが
いかがでしょう。
もっとふわふわ飯がお好みなのでしょうか?
弁はオネバのふきこぼれが無いかぎり、毎回外して洗浄
する必要はありません。 逆に不慣れな取り外しをして
弁のシリコン部分に亀裂や傷が入って、圧漏れが起こる
事も考えられます。
まだ購入して一回も外していませんよね?
シリコンキャップも外していませんね?
それで圧が17分しか保たないというのは何かが
おかしいのです。 不思議です。
次はIsさん(25-2)です。

新シラルガンのデビュー作品ですね。
使った感想はいかがでしたか?簡単でしょ?
一回目としては上々でしょう。
すでに次回の課題を自ら見つけて居られるのは
素晴らしいですね。 そのまま行きましょう。
色白に炊けているはずなのですが、WBが合って
いないので夕焼け写真になっています。
ですから薄濃げなのか、褐色な飯なのか判りません。
できたら目でみえている通りに画像補正ができると
良いですね。
こんな風に

次はOtさん(25-3)です。

添付して下さる画像は.jpgか.gifでお送り下さい。
今日のは.tiffで送られてきました。
できればもう少し大きければ見やすいですね。
今日の玄米は塩忘れの失敗作ですから詳しくは
見ません。 圧の残り過ぎに注意して次回炊いて
ください。
次はFuさん(22-3)です。

お!いよいよ開いてきましたか?
いい感じで炊けています。 美味かったでしょう。
よく今まで硬飯で我慢して来られましたね。
これからは今日の飯より硬く炊かないように。
約束しましょう。
炊飯は楽しいものです。 怖がってどうするのですか。
命の素になる主食を整えるのですから、感謝と尊敬の
年を持って玄米に触れてください。
きっともっともっとふうわりします。
終わります。
9月の幸せコースが明日から始まります。
しっかりミーティングをして備えます。
楽しい授業になりそうです。
私は幸せものですね。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Is(25-2) より:

    中川さん、こんばんは。

    火加減のグラデーションで苦悩していた私にとっては、ありがたい相棒です!(確か、車もマニュアルで苦悩しておりました(笑))
    でも、だからこそ、たった1回の火加減調節が重要ですね、これをつかめるようにならなくては!そう思ったデビュー戦でした。
    (あっ、またこんな表現(笑)、誰とも戦っているわけじゃないです(汗))

    私も他の方の写真を見て気にはなっていました。
    もともと我が家のキッチンの照明が電球という理由もあると思いますが、
    画像補正できるかどうかやってみます。
    (スミマセン、アナログなもので、、、相方に頼んでみます。)
    ありがとうございました!

  2. Ot(25-3) より:

    中川さん、こんばんは。
    写真の件、申し訳ないです。
    メールに添付する時に操作を誤ったようです。気をつけます。
    いつもの画像は .jpg で送っているつもりですが大丈夫でしょうか。
    また、画像サイズについてはいかがですか。

    今回の玄米は大失敗でした。焦げ以前の問題です。
    次回は圧の残り過ぎに注意して焦げを作らないように炊きます。

    あれこれとお手を煩わせてばかりでごめんなさい。

  3. にこりんぼう(4-14) より:

    おはようございます。

    久々の書き込みです!
    (いつも拝見はしています)

    はじめて聞いたのですが、アトピーとコシヒカリの関係あるんでしょうか?
    だとすればどういった理由でしょうか?
    気になりました。

    場違いな質問でしたら削除してください・・

  4. zenemon より:

    Isさん こんにちは
    だめですよ 私アナログだからで、終わっていては。
    70のばーさんじゃあるまいし。
    学びましょう。 相方に頼らない! 相方はドラクエで忙しいんだから(笑)

  5. zenemon より:

    Ot(25-3) さん こんにちは
    大丈夫、塩忘れはだいたいみんな一度は経験しますね。
    でも! 何回もするのはアホウです。
    忘れたらどんな飯になるのか を学べて良かったですね。

  6. zenemon より:

    鍵コメ Yさん こんにちは
    私の直感的な判断ですが、間違っていないと思っています。
    しばらくその米を続けてください。体調が変わるはずです。
    まずは1クール続けましょう。

    で、なぜ鍵コメ?  

  7. zenemon より:

    にこりんぼう(4-14)さん こんにちは
    ご無沙汰しております。
    むそう塾生ナンバーをお持ちのあなたであるから申します。

    インターネット環境があるあなたなのですから、かるく検索するだけでアトピーと米の関係など、山ほど出て来ます。
    ご自分で調べる癖をつけないと依存心の塊人間になってしまいますよ。 むそう塾生にはそんな人は居ないはずなのです。

    調べて判らなかったらまたご質問下さい。 丁寧にお教えします。

    ヒントは「アミロペクチン」です。

  8. Ya(25-7) より:

    なかがわさん、ありがとうございます。
    病気に関する事に対して、少々ナーバスになっていたようです。
    ココロの鍵も閉めちゃっていました(笑)
    しばらくは、このお米ではらわたと背中を温めます!

  9. Oh(24-9) より:

    なかがわさん、おはようございます。
    アドバイスありがとうございます。

    どちらかというと柔らか過ぎるりは固めのほうが好みです。
    「固めでふんわり」が目標です。遠い目標ですが。

    シリコンキャップ、一度外してしまいました。(汗)
    (へんなところで大胆・・・ですね。)
    見ためはちゃんとかぶっているようですが、
    今朝も圧は残らなかったので、かぶせ直したほうがよいでしょうか?

  10. Ot(25-3) より:

    なかがわさん、こんにちは。
    塩忘れ、二度と無いようにいたします。
    いつもありがとうございます。

    ところで、Oh(24-9)さんへのアドバイスと
    Ohさんのコメントを拝見して気になったので便乗させてください。
    シリコンキャップとはシーリングキャップのことですか?
    あれは私も一度外してしまった上に中をツンツンしてしまいました。
    今のところ問題なさそうですが・・・
    また、弁というのは圧力調節弁のことでしょうか。
    こちらは炊飯の度に外して洗っています。
    取説にも洗うように書いてあったので。
    でも、けっこうキッチリしていて着脱がたいへんなんですよね。
    なんか力づくでやってると壊れそうだな?と思ったので、
    最初の頃に着脱の練習までしてしまいました(汗)
    これは毎回外して洗浄する必要はないのですか?
    たしかに、特に汚れている様子もないので気にはなっていました。

  11. にこりんぼう(4-14) より:

    なかがわさん こんばんは。

    お返事ありがとうございました。
    ・・・悪い癖である依存癖(?)発症しました。
    申し訳ありません。

    と、反省し、調べました。ヒントもいただきありがとうございます。

    どうやら、「米アレルギー」と「アトピー」と混同した情報も多いようですが、
    いくつかの事例を読んで理解できました。

    参考にしたいと思います。
    ありがとうございました。

  12. robizo(20-3) より:

    なかがわさん こんばんは。

    Ot(25-3)さんとOh(24-9) さんのコメントを読みましたが
    圧力調製弁の取り外しは私も気になっていました。
    取説を読んで、最初に取り外しをしたのですが
    はめるのが結構大変で、「これを毎回はずすか?」と疑問に思いました。
    実際に炊飯してみてもおねばが付着しているわけでもないので
    毎回はずしてまで洗う必要はないのだなと感じました。

    届いてから2回炊きましたが、どちらも圧が持たなかったので
    もう一度きっちりはまっているかを弁を動かしながら外側から確認して
    再度圧力をチェックしました。
    これで圧が持ってくれるといいのですが・・・

  13. zenemon より:

    Ya(25-7)さん こんにちは
    そのようでしたね。 大丈夫です。
    あなたが気にしているほど世間はあなたを気にしていない。(笑)
    私はいつも自分でそう思うようにしています。

  14. zenemon より:

    Oh(24-9)さん こんにちは
    異常のない所はなるべく触らないほうがよいですね(笑)
    へんなところが大胆だなぁ。
    もう一度装着し直してください。
    そのときにつけたり外したりしてキャップに傷をつけていないか
    亀裂が入っていないか確認してくださいね。

  15. zenemon より:

    Ot(25-3)さん こんにちは
    ツンツンなんてしてはいけません (笑)
    どーしてみんないじるんだろう? わははは
    毎回外したりはめたりしても良いですが、誤装着や接合部分の
    劣化や亀裂を生じないように注意する必要があります。
    シリコンはナイーブな材質ですからやさしく扱ってください。
    毎日外して洗浄する必要はありません。

  16. zenemon より:

    にこりんぼう(4-14)さん こんにちは
    よかったです。 むそう塾魂を思い出していただけて。
    ネットには嘘と誠が混濁して渦巻いて居ります。
    その中から真だけをすくい取る「目」が必要になりますね。
    これは良く言う「教えてちゃん」には出来ないのです。
    目を養いましょう。 お互いに。

  17. zenemon より:

    robizo(20-3)さん こんにちは
    取り説には 毎回外して洗うなどと書いてありますが、
    無視して下さい。 毎回洗うことより、不慣れな方が毎回脱着を繰り返して接合部分に劣化や亀裂を生じさせてしまう事の方が私はリスクだと考えます。
    オネバが噴き出るような炊き方をしてしまったときは外して洗いましょう。 それ以外は温湯を通しておくだけでOKです。

  18. 塾番号25-1 より:

    個人的思いがあり、正直、申し訳ないのですが、塾番号でここに書くのはあまり好きではありません。が、今日は書いてみます。

    毎回ご指導ありがとうございます。
    今朝は、まだまだですが、あー、こっちの方向性かもって
    いうのがちょこっとつかめました。
    おかげさまで美しいニューシラルガン届きましたが、せっかくなので、まだフィスラーで炊いて様子をみてみようと思いますのでよろしくご指導お願いいたします。
    決して意地を張ったり執着してるわけではないということで…。

    炊いたごはんは毎日、炊きたてのほかに時間をおって必ず何度か食べてみました(少量)がまずい飯は益々まずい!!!そしてますます哀しい。。。

    今食べてるお米の育ってる場所がどんな場所か知ってる(故郷の近く)だけに、毎回炊くごとに農家の方に申し訳なくなってます。
    つてを使って調べていたら、なんと親類の知り合いの近所の方らしいです。うーん、悪い事できませんって感じです。。これ以上不味い飯炊けません。むそう塾のおかげでいい体験させていただいています。ありがとうございます。

  19. zenemon より:

    塾番号25-1さん こんにちは
    どんな思いがおありなのか知りませんが、このコメント欄への記入は強制ではありませんので、書きたく無ければ書かないでくださいね。
    それからコメントは本名でも登録してあるHNでもかまいません。
    私は本名一本で活動しています。 

    お鍋はお好きな方をお使い下さい。 ご自由にどうぞ。
    意地をはったり執着しておられるなんて思いませんので大丈夫です。
    どんな鍋でも良いのです。
    ふっくらもっちり吸収の良い玄米が炊ければ良いのです。
    頑張るのも頑張らないのも自由です。
    すべて氣のみちびくままに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です