4月12日

塾生さんの作品は


先ずはHaさん(15-5)です。

夕方の方の玄米をアップさせて頂きました。艶も良く出ています。
110%でもふっくら炊けて味も濃いはずです。
かなり美味しく炊けるようになったようですね。
少し気になるのは玄米が傷ついてるところです。
まるで1分つきか2分つき米のようです。
甘さもでているのですが、少しこの壊れている粒と壊れていない
粒が混在しているのが気になります。破壊のエネルギーを感じる
のです。 なにかお気づきのことがありましたら改善してみて
ください。
次はShさん(15-12)です。

家で炊飯する機会が少ないのは大変ですね。頑張ってください。
少しでも元気の出る玄米を炊けるようになってください。
やはり回数を炊かなければ簡単に手っ取り早く上手になる方法
はありません。 時間がかかっても良いのでじっくり上達して
ください。 
焼き塩の場合は少し量を控えてくださいね。締まりすぎる場合が
ありますので。
次はOzさん(15-4)です。

もう少し加熱加圧が欲しいですね。 入れた水が全部米に使われて
いないのです。 ですから硬く重く感じるのです。
ふうわり炊ければ同じ重量で体積が増えますから結果軽く感じると
言う訳です。 
次はIwさん(15-14)です。

底の焦げはありましたか?無ければ火加減はそのままで。
圧がかかりすぎてもちもちしすぎた典型的な平和炊きですね。
中川式の炊き方でも平和の鍋の特性から、盛夏にはフィスラー
やシラルガンの圧力鍋に比べたら食べにくくなりますので今のうちに
「平和でフィスラーっぽく炊く」というのを会得しておいて
下さい。
もし、薄い焦げしかできていなかったのでしたら(仮定して)
攻撃的加圧を5分にして下さい。
余った3分を後半に持っていきましょう。
5-8-11で炊いてみてください。
最初の5分はゆっくりしゅらしゅら言わせます。
真ん中の8分はうっすらしゅーーーと言います。
最後の11分は無音で圧がかかっている状態を保ちます。
これで正解が出たらしめたものです。
お試し下さい。 絶対的に炊飯回数が足りませんね。
慣れと経験が必要ですから焦らずにじっくり参りましょう。
終わります。
今日は4名でしたが全員が15番台の塾生さんでした。
1番から14番まででまだパスを取っていない。
それ以前に投稿もされていない方がまだまだ居られますね。
ずいぶんもったいない話だと思います。
一度むそう塾にご参加下さって中川式を会得し、ご家庭の
玄米が劇的に美味しくなって健康を手に入れられたので
投稿する必要が無かったのだ。 と、いう方ばかりなら
良いのですが。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Ha(15-5) より:

    味見をした母が、「醤油をかけて食べたい。」と言い
    それがそのまま夕飯になりました(^^;
    もっともっと美味いご飯が炊けるようにがんばります!

    実は自分も少し気になってはいたのですが
    こちらの農家さんの玄米は、いつも割れた破片が多めなんです。
    洗う時も、水を切る時も、お米は丁寧に扱っているつもりで
    自分は傷つけていないと思うのですが、念のため明日は特別注意してみます。
    このような細部まで見て頂いて本当にありがとうございます。

  2. zenemon より:

    Haさん こんにちは
    玄米は精米はしないのですが、天日干しがすんで脱穀機にかけます。
    その脱穀機の精度によっては中の玄米に傷をつけてしまう場合があるようです。 これは私の知人の農人に聞いた話ですから異論が他の農家の方から出るかもしれません。
    せっかくやさしく大事に育てたのに最後の最後に破壊の波動を与えたのでは全く意味が無いように思います。
    もし、ここのお米屋さんに義理が無いのでしたら買う米を変更された方が良いと思います。 こんな話はメールでしないといけないのでしょうが、Haさんはコメント中にも米に対して固有名詞等を運良く書かれていませんでしたので他の塾生さんのためにもここに書きました。 お許し下さい。

  3. こと より:

    ああ、耳が痛いです。
    ついつい、忙しさにかまけて、耳年寄りだけになっています。
    気を取り直して、投稿しますのでよろしくお願いいたします。

  4. zenemon より:

    ことさん こんにちは
    (笑)あなただけでは無いですよ?。御心配なく。
    お忙しいでしょうが、忙しさやバタバタが玄米に載らないように
    ふうわりゆったり炊いてくださいね。

  5. 15-14 より:

    なかがわさん、
    いつもアドバイスをありがとうございます。
    仰る通り、めったに自分で炊飯することがなかったので
    どんな炊き方であれ、経験が浅いです。
    むそう塾に参加したのはそんな生活を改めたかったから。

    玄米は毎回うっすらとおこげができます。
    次回はアドバイスを参考に、耳を澄ませて炊きたいと思います!

  6. zenemon より:

    15-14さん こんにちは
    全然かまわないのですよ。
    炊飯器で炊いたり、買って来たり、チンして米を食べている人がいっぱい居る時代なのに、超アナログな圧力鍋で玄米を炊いて食べようと決めて実行しておられるのですから、それだけで文句無く尊敬します。 もっと自信を持って誇りをもってください。
    あなたはすごい人なんです。 がんばれ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です