今日の玄米投稿

みなさん こんばんは  美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた 作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずは愛知県のYaさん(7?10)です。

うまそうに炊けていますが、お望みのパキッとした玄米とは
どういう玄米なのでしょうか? すこし理解不能なのでお教え
くださいね。
蒸気が漏れずに攻撃的加圧をしなければなりません。
そのポイントを探してください。
次は東京のAsさん(7?2)です。

おもわず玄米にびっくり水をしてしまいましたね(笑)
麺類ならはやく火が通ってよいのですが、玄米においては
炊飯時の加熱はじめから炊き終わりまで温度は上昇かキープ
するかだけです。 下降はあってはいけないのです。
でも良い実験ができました。♪
今回からお米が変わったそうですが、昨日までと同じように
見えました。 やはり炊く人と玄米の関係でしょうね。
もっともっと開いた、ふっくらした玄米を目指して下さい。
もっちりは簡単ですがふっくらは難しいです。
頑張ってください。
次は大阪のTaさん(6?4)です。

最初の8分が司るのはもっちり感です。
ふっくら感は真ん中以降の火加減ですね。
焦げを作ろうとしてもできないのでしたら中盤と後半の
火加減を上げて下さい。 もちろん最初の8分はすこし
だけ火加減を上げても良いでしょう。
次は神奈川のNaさん(6?5)です。

よかったですね。 今まで随分遠回りをされましたが、
もう大丈夫でしょう。次回は塩を忘れずに。
少なくしても良いですから、3合で小豆1粒くらいは
入れましょう。 
次はMoさん(4?8)です。
Moさん、ルールを守って頂きますようお願いします。
投稿はメールで、画像は添付か別便でお送りください。
コメント欄には投稿しないでください。
充分ふうわり炊けているようですが、まだもっとふうわり
とさせたいのでしょうか?
皮が歯に残るのは以前から何度も申しておりますように
浸水時間が長いのです。
ふっくら感が足りないのは蒸らし時間が足りない為です。
次回の参考にして下さい。
次は広島のYa さん(7?5)です。

ズバリ、次回は3合120&浸水4時間、塩小豆2で炊いて下さい。
蒸らしも心をこめて美味しい仕上がりを心がけて下さい。
他のシラルガン派へのアドバイスをよく読まれてご自分の
参考にされているのはすばらしいです。
こういう方は長足の進歩が望めるのです。
がんばってください。
みなさん、心を開いてふうわりした玄米を炊いてください。
玄米は生きています。
生きた貴方と生きた玄米との対話のつもりで炊いてください。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. As(7-2) より:

    ご指導ありがとうございました。
    びっくり水してしまいました・・・
    せめて、お湯ならマシだったかも知れない、と後から思いました。
    ふうわりした玄米ご飯をイメージして、
    がんばりますので、
    またご指導よろしくお願いいたします。

  2. Ya 7-10 より:

    いつもご指導ありがとうございます。

    パッキとした玄米とは・・・、言葉選びは難しいですね。
    自分だけが分かる表現はダメですね。

    強いて言えば元気な玄米!です。
    これも理解不能ですか?

  3. もえぴー)4-8) より:

    おはようございます。
    変なところへ、説明文を送り、すみませんでした。これからは、気をつけます。
    寒くなってきたので、つい長時間浸水させてしまいます。
    蒸らし時間が足りない、、、心がふんわりしてない、、
    蒸らし時間はちゃんとできますが、心はコントロールするのが難しそうです。
    モーツアルト聞きながら炊いてみようかしらと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です