自宅復習炊飯の投稿です

むそう塾でお教えした 中川式玄米炊飯法は聴いて見てメモして終わりでは会得出来ません。
必ず御自宅にお帰りになってから「やってみる」ことを必須としています。
メモして出来るような気がしている方はおられませんか?
お家で復習してみた塾生さんが画像を送ってくれました。
みんなで見てあげましょう。
私の画像から判断できる範囲でのアドバイスも付けておきます。
Sさんの玄米です。

※Sさん、投稿ありがとうございました。
やはり炊飯器では美味しい玄米は炊けませんね。 なぜかは、デモをしながらお話ししたことを思い出して下さい。 それをよく思い出せば絶対に白米急速モードは選択しないはずです。
アルファ化の充分でない胃に負担のかかる玄米になる可能性がありますので注意が必要です。
Oさんの弁当と玄米です。

お弁当は良いのではないでしょうか? 
盛りつける前に曲げ物の弁当箱を水で濡らしていますか?
この弁当器は四角型だと判断すると使い方の前後が逆ですね。
玄米は・・・もう少しピントが合っていないと細かいところまで判断しにくいですね。
べちゃべちゃしていないのはわかります。 お味は店で食べたものと比較してどうでしたか?
また教えて下さい。
Uさんの玄米です。
むそう塾参加後の玄米です。
むそう塾参加以前の玄米です。
はっきりと変化が解りますね。 素晴らしいです。
ミニロイヤルで古米ですから水玄米は同割より少し水を多くしてみてはいかがでしょう?
そして最初の加圧をもっと攻撃的に。 お試しください。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. マクロ美風 より:

    いよいよ自宅復習の画面が登場し始めましたね。
    この画面で参加者はもちろんのこと、このブログをご覧になっている多くの人達が同時に学べて、とてもいい方法ですよね。

    そして、お写真を見ただけでご飯の炊き具合やお料理の仕上がり具合まで判断出来る中川さんの才能と腕に、改めて尊敬し直しました。

    さらに、容器についてのアドバイスもされていて、さすがだなーと感じました。
    これからのこのカテゴリーが楽しみです。

  2. zenemon より:

    美風さん おはようございます。 コメントありがとうございます。
    これぞインタラクティブな塾ではないでしょうか?
    決して個人名は出しませんので、たくさんの参加者の復習炊飯を見てみたいと思っております。
    「やりっぱなし」「売りっぱなし」はむそう塾にはありません(キッパリ)

  3. まうみ より:

    こんばんは。
    むそう塾第1回の受講生ですが、どちらに写真を送ればよろしいでしょうか?
    ミニロイヤル買ってしまいました。まだ炊いてないのですが、デモのようなご飯を炊きたいです。

  4. zenemon より:

    まうみさん おはようございます
    アドレスは公開すると変なメールが来たりしますのでまうみさんのブログに書かせて頂きました。 宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です