「おせちの盛付秘伝講座」2月8日が無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
熱い熱いおせち談義が繰り広げられました。
チリチリしたアッパーな質問が飛び交い、それに対して私もそんなところまで教えて理解できるんかいな?というレベルのお話も織り交ぜました。 すこし手強かったかもしれませんが絶対に覚えておいてほしい話をしまそいた。
すこし覗いてみましょう
まずは時間まで 放課後(前)レッスンです
iPadProを使ってさらっと描いてエアドロします
自分のおせち、他の方のおせち 出てきた疑問はどんどん解決していきます
少し休憩して ティブレイクです うぐいす餅と緑茶でほっこりしましょう
お茶タイム中でもお話はつきません いいですねぇ どんどんお話しましょう
最後は質問があって実際に教えています みんな理解会得できたと思います。
お疲れさまでした。
参加してくださった方は確実にレベルアップスキルアップすること間違いなしです。
今からこの年末が楽しみでしかたがありませんね。
あと300日 あなたはどう過ごされますか?
また単発講座でお会いしましょう。
ありがとうございました。
中川さん 美風さん
今日も貴重な講座をありがとうございました。
立春すぎて記憶も朧げになりつつだったおせち、
あの怒涛の年末を思い出し、それに備えなければと、心新たにしました。
奥深い解説に、おせちのみならず、日頃のお料理も更新されていくエッセンスが
沢山で、、年末だけでなくて今この一日一日、キッチンで向き合う一瞬一瞬の
大切さを思いました。
年末のあの大変な想いを共にした皆さんとの、気持ちの共有もこの上ないものでした。
やり遂げたからこその境地、大切にしていきます。
麗可さん
今日も大変お世話になりました。ありがとうございました。
おはるさん コメントありがとうございます
すこし大晦日から時間が経って年越しも終えたので人間は忘れようとします。 これからのことを考え始めるからですね。
でもぐいっと2ヶ月引き戻しました。 それは300日後のためにです。
有意義に300日をおすごしください。 応援します。
中川さん
先日のおせち盛り付け講座を開講していただきありがとうございました。本音を申しますと、11月末のおせち講座を受けるまでは作る予定はありませんでした。ですが、そこで口にした棒鱈の煮物や昆布巻きなど実家の母が作ってはいたけど美味しいとは思えない数々のお品がどれもこれも美味しくて、さらにお仲間の強力なプッシュに押されてつくりました。エクセルで工程表を作り、食材を揃えて、包丁を研いでいざ、と作り始めましたが細かなところに目が行き届かなかった部分も多くて今見直しても粗が目立ちます。が、講座で自分のおせちのみならず他の人の評も聞いているとすとんと腑に落ちるところが多かったです。
私は今までの人生で他者と協力して何かを成し遂げることが殆ど無いのですが、今回のおせちは仲間の存在が非常に有難かったし助けられました。
そしてこの日の講座で再確認できたことで2023年おせちづくりの締めくくりが出来ました。
ありがとうございました。
takaさん コメントありがとうございます
素敵なコメントと年末への決意表明をありがとうございました。
しかと聞き留めました。
講座中も楽しそうにしてくださったのが嬉しいです。
もうすでに年末が楽しみですね。
一緒に遊びましょう。
中川さん
美風さん
こんばんは。
先日はおせちの盛り付け秘伝講座の開催、ありがとうございます。
毎年参加させて頂いておりますが・・・今年も学び多い一日でした。
「盛り付けを楽しむ」ということを目標にしておりましたが、今回は今まで使っておりましたお重と大きさの異なるお重に余裕がありませんでした。先にお重を頂いておりましたので、そのサイズをもっと把握しておくべきでした。
そんな中でもなんとか盛り込みをやり切れたのは、私の場合、もうお弁当の投稿のご指導のおかげあってのことです。そうでなければ、盛り込みが迷子になっていました。
仕切りなど無いお重に美味しいお料理を、美しく、豪華に盛り込むことは、すごい技術ですね。
今、私は中川さんのお写真を頼りに必死でついて行って真似して盛り込んでおります!
今年の年末は「楽しむ」余裕が少しでも増しているようにありたいです。
麗可ちゃん
資料の訂正とフォローをありがとうございます。
どの講座に参加させて頂いてもマルシェの対応もしてくださって、感謝しております!
好さん コメントありがとうございます
もう年が明けてみんなでその年のおせちの総括をするのが恒例になってきましたね。
集合知としての むそう塾おせちをみんなで磨き上げていきましょう。
年末までどう生きるのか、どう遊ぶのか、見せていただきましょう。