包丁砥ぎの音がまた大きくなってきていますので、持ち上げ、浮かしを意識して練習しましょう。 包丁の傷がどんどん減っていくように。 刻みの音がもっと軽やかになるように。
桂剥きのときに上げるとき包丁が大根にくっついてつる〜っと上がりませんよね?
これは包丁全体についた深い斜めの傷が「滑り止め」の働きをしてしまうからです。
マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻むくらいでは影響は出ませんが、薄く均一に剥こうとし始めると滑り止め効果が出てきます。 浮かせて泥で砥ぎましょう。
包丁砥ぎの音がまた大きくなってきていますので、持ち上げ、浮かしを意識して練習しましょう。 包丁の傷がどんどん減っていくように。 刻みの音がもっと軽やかになるように。
桂剥きのときに上げるとき包丁が大根にくっついてつる〜っと上がりませんよね?
これは包丁全体についた深い斜めの傷が「滑り止め」の働きをしてしまうからです。
マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻むくらいでは影響は出ませんが、薄く均一に剥こうとし始めると滑り止め効果が出てきます。 浮かせて泥で砥ぎましょう。
みてくださりありがとうございます。
包丁砥ぎ、静かに静かに、浮かせます。傷が滑り止めになっていたのですね、、、
刻みはお手本の音を再現できるよう練習励みます。