盛り付け例 夏の炊合せ 塾長手本
満足コース8月の授業も 弱点克服特訓授業です。
わかっているつもり、できているつもりの「破壊作業」が私の役割です。
無駄なリフォームをちょこちょこしていても美しい仕事はできないので、バーンと破壊して更地にしてから新築するほうが結局は進歩が速いとみこんで居るためです。
ばーんと更地にできない人がいっぱいですが、何人でもよいので新たなフェーズに突入できる人が出てくることを望んでいます。
すこし覗いてみましょう
全員で断面正方形への旅をすすみます
Z会チェック!
きれいに剥けるようになりました。薄く剥けば剥くほど横線が目立ってきます。 この横線が消える頃には桂剥き名人になれますね。
塾長手本 あなたのだし巻きは巻きす無しでこの姿に達しているか? 魔法の巻きすに頼っていないか!?
巻きすなし だし巻き 8等分
リクエストにより 小袖巻きをレッスン
俵に積んで 渡辺盛り
塾長手本
塾長手本
塾長手本
塾長手本
いただきま〜す!♫ お疲れさまでした。
さぁ来月までにどこまで弱点克服できるでしょうか。 楽しみにしています。
みんながんばれ!
中川さん、美風さん、麗可ちゃん
先日はありがとうございました。
桂剥きは頑固な親指の癖をなかなか直せずここまで来てしまいましたが、一から出直して少しでも光が見える1カ月にしたいです。
盛り付けは難しいですが、段々楽しくなってきました。もっともっと勉強します。
全てにおいて技術の底上げが出来る様頑張って練習し、実りのある時間を過ごします!
茶木さん コメントありがとうございます
頑張ってますねぇ もうね、「これくらいで妥協しておこうか」という言葉が何度口元まで出てきたことか。 いやいやここで妥協したら一生もったいないことになると我慢しています。
そんな思いをわかってもらえたらと思います。
中川さん、美風さん、麗可ちゃん
金曜日はありがとうございました。現在の問題点がしっかりと浮き彫りになる1日でした。今までの練習は回数だけをこなしていたので、これからは目的を明確にして、密度の濃い練習を重ねていこうと思います。
来月は進歩した姿をお見せ出来るように頑張ります!
ミホさん コメントありがとうございます
練習練習でつまらないでしょうが、必ず実を結ぶときが来ますのでへこたれないで頑張ってください。もうすぐです。
中川さん 美風さん 麗可さん
今月もありがとうございました。また、振替受講をお許しいただきありがとうございました(交代してくださったおはるさんにも本当に感謝しております)。
教えていただいたことはなんとなく頭では理解はしつつも体現できないという状況がもどかしく辛いこともありますが、動画撮影機能をきちんと利用することで自分を理解し向き合って練習に取り組みます。
にっちさん コメントありがとうございます
自分を客観的に知ることから練習ははじまります。
できてるつもりとできるは大きく違うのを実感されるでしょう。
iPhoneのストレージがパンパンになるほど自分を撮りましょう。
中川さん 美風さん 麗可さん
金曜日はありがとうございました。
まさかの『しゃくとり虫捕獲』に自分でも驚愕いたしました。
でも満足コースに通っているからこその『捕獲』、そして速やかな駆除へのご指導を
いただけたので、スキ間時間も有効に使って撲滅したいと思います。
のーちゃんのリクエストのおかげで、小袖巻きをもう一度間近で見ることができたのも嬉しかったです。
授業中、包丁研ぎでもだし巻きでも「一度自分(の固定概念や思い込み)を壊さないと!」
と中川さんに何度も言われましたが、それは盛り付けでも言えることだなと思いました。
「オクラを長いままシュッと盛る」とばかり思っていた私は、オクラのカット(しかも横にも縦にも!)や乱盛りに驚きました。
盛り付けも柔らかいアタマで考えられるようになりたいです。
えりんこさん コメントありがとうございます
なかなか頑固な尺取り虫ですよねぇ。 もう直ったかな?
毎月直ったかどうかのチェック日になりますね。
中川さん、美風さん、麗可ちゃん、
遅くなりましたが今月もありがとうございました。
出来ていないことに気付かなかったことが発覚し、少しは出来るようになったと思っていたことも実は全然出来ていなかったことにも気付き、自分の認識の甘さに悄然としておりました。
お恥ずかしいのですが、フィルムを巻き戻すようにして、ようやく、本来ならばここからスタートしなければならなかった地点にたどり着くことが出来ました。出来ないことばかりに気を取られ、礎となる原点を見失っていました。
今はかえって混迷してしまったようにも感じ、これから先も困難な道のりであると自覚していますが、貴重な機会を戴いていることに感謝して、迷走しないようご指導戴きながら自分の頑固さと不器用さに挑みます。
おかめさん コメントありがとうございます
自分を知る という行為をもっと重要視してください。
まるで私が見ているような視線で自分で自分を見るのです そして知るのです。
ええ!こんなこともできていなかったの!? というのがどんどん見つかるでしょう。
そこから練習がはじまります。