中川式玄米の炊き方指導1513 Fuさん(2-6R)です

image吹きこぼれもポーンも無しでついに炊けましたね。 これでよいでしょう。
この炊飯時間であればもう少しだけこげ色が薄くても大丈夫です。
米粒も大きくふっくら炊けています。
撮影はこれは「後ピン」といって、自分が見せたい部分より奥にピントがあっている状態です。  もう少し(4センチほど)写真機を離せばAFが合致するはずです。
皮感がすこし感じるのは兵庫県の水の硬度の影響もあるかもしれません。
自分のせい以外にしておくならそんな感じです。w
これでバランスは掴んだと思いますのであとはこげ色の調整とBBの調節ですね。
お疲れさまでした。
51点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. みーま より:

    ビジョンの使い始め&家族構成変化のタイミングで炊き方を習うことができてよかったです。あとは炊飯を繰り返して慣れていきます。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です