ちらし寿司の復習  Haさん

ちらし寿司 0310-2復習の投稿は次の授業が始まるまでの1ヶ月間で終えるようにしてくださいね。
全てが後手後手にまわってしまいますので注意です。
どんどん積み残しが増えてしまいます。
この画像は減食中のご自分用に少ない目に盛りつけられたものです。
絹さやも大き過ぎるので色紙に切って散らしておられます。
工夫が効いていて良いですね。
でもバランスが悪いのはなぜでしょう?
それは具材が多いのです。
どんこも鰻も2切れずつで充分ですね。 絹さやは減らせたのにどんこや鰻が減らせなかったのは、「絹さやが大きい時は色紙にすればいいんだ」という断片的な聞き覚えを頼りにしたからです。
そうではなくて、全体を俯瞰で見つめ、すべてのバランスをとる癖をつけてください。
そうすれば皿が小さ過ぎるということも見つけられたはずです。
花蓮根はもう少し薄いほうが良いですね。1枚で充分です。
木の芽はここまで大きく育ったものは軸が硬いので葉をもいで散らします。
この大きさまで育ったものは木の芽ではなく葉山椒と呼びます。 お教えしましたね。
料理はバランスです。 人生もバランスです。 陰陽もバランスです。
バランス良く生きましょう。

カテゴリー: 今日の復習 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です