中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

玄米御飯の炊き方Tweet203

Otさん(57-2)です。

火が強いです。 入れた水がどんどん弁から外に逃げていってしまいました。 もっともっとふうわりと柔らかく炊けるのです。デモのときの御飯の食感を思い出して下さい。42点↓

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米御飯の炊き方Tweet202

Teさん(55-5)です。

火が弱いですね。 米に鋳込みきれなかった水が飯粒の回りにまとわりついています。
この水分が全部米に鋳込めるか、余分が湯気となって外にドレンされるかでいろいろな炊きあがりになります。 狐色以上の焦げを必ず付けて下さい。42点↓

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米御飯の炊き方Tweet201

Hiさん(57-4)です。

火が強いですね。 焦げ過ぎの焦げから食べられる範囲の茶色い焦げまでシフトして行きましょう。
保温ジャーは炊きあがり5分ほど前に電源を入れておけばほんのり温かくなりますので予熱としては充分でしょう。40点↑

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

玄米御飯の炊き方Tweet200

Taさん(6-4R)です。 

この米は少し皮の硬い種類なのでしっかり圧と熱を加えて炊かねばなりません。乾燥度も高いので水分も多い目に必要なようです。 もっとふっくらと炊きましょう。45点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

玄米御飯の炊き方Tweet199

Naさん(51-4R)です。

火が強かったですね。 炊飯をするには部屋が寒すぎるようです。
かなりシュウシュウ言う感じで・・と言っている状態ですでに間違っています。 デモではシュウシュウ言っていなかったはずです。 45点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント