中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導2421  Fuさん(106-1)

美味しそうに炊けました。 これでよいのです。
一発で火加減を決めて「触らないぞ!」という意思は「陽性」さが出てきているのです。
強かったらどうしよう? 弱すぎたらどうしよう? あわあわ と陰性な人は迷います。
前回の作品を食べてのお通じチェックはまだ少しアレでしたが、この作品を召し上がったお通じは激変するでしょう。 そして体温や睡眠時間にも変化が起きるはずです。
ご自分の身体をしっかりウォッチしましょう。
この焦げ色があなたの「標準色」だと認識してください。
ブレないように毎回揃えられるようになってください。 タイマーとともにピンがカシャンと落ちるようにふうわりさんコントロールをしましょう。
50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導2420  Naさん(106-3)

一回目の作品ほどの溌剌感がありませんね。 同じカメラでは撮っていないのかな?
この焦げの着き方は炊飯初期に火加減が強く、蒸気が多く噴出した時に出来る焦げです。
湯気・ピン・音色 この3つを覚えておいてくださいねー!と強く説明して指導しましたね。覚えていますか? 忘れてしまったらむそう塾チャンネルの動画を見て思い出してください。
49点

【手本動画】
https://youtu.be/u44FGBWj454

 
 

 

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2419  Isさん(85-1R)

美味しそうに炊けました。 200の小豆ご飯ですね。
鍋の中のドラマをちゃんとディレクションできています。
お通じチェックがまだまだ合格に至らないのは今までの早食い、大口頬張りの名残ですね。 ゆっくりのんびり食べるのが苦手なあなたは高速で多く回数を噛むしかないですねぇ。 よく唾液を出してたくさん噛んで糠漬けたっぷりと召し上がってください。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2418  Fuさん(106-1)

美味しそうに炊けてはいるのですが、食べてみた感想が「味気ない」という残念なものでした。  何度も炊いて味のある玄米ご飯に炊き上げましょう。
投稿の設問に対する答えだけを書かずに 設問と答えを記入してくださいね。
すこし飯肌が荒れているのが判りますね。 これがつやつやパール感になると食感も変わって、味気なく無くなるかもしれません。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導2417  Isさん(85-1R)

米200cc炊きでこの炊きあがりですから、愛クラスの威力、効き目を実感してくださったのではないでしょうか?  充分パスポート品質の炊きあがりです。
ではなぜあなたのお通じチェックが△なのか? 答えは簡単です。
「早食い」だからです。 福ZENも皆さんの半分以下の時間で召し上がっておられます。
それを直せばすぐにお通じチェックも合格できますね。 糠漬けもあるから大丈夫。
次回の課題はご自分におまかせします。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント