桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2022  Yuさん(94-4)  13

薄く長く剥こうとしていますが右手で器用に押し進めています。 薄く長く剥くのは左手の送りの役目です。 右手甲をもう少しだけ右に向けましょう。
刻みは随分良くなってきましたが まだまだ力んでいます。
包丁をそんなに強く握らなくても良いです。 小鳥が死にまくっています。
包丁砥ぎは押すほうは合格です。 美しく砥げていますね。
引くほうがまだ安定していないので動きが暴れています。 赤ペンで引くほうの動きを徹底的に関節に覚え込ませましょう。 包丁砥ぎでやると包丁がだめになってしまうので。

カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント

桂剥き投稿2022 Saさん(142-3)   7 

すばらしい! 私は感動しています。
あなたは自分への指導はもちろんのこと、他の仲間への指導も自分に当てはまるかどうかを取捨選択して正しく取り込んで消化しています。 素晴らしいですね。
包丁砥ぎと赤ペンはもう満点です。
Air桂剥きもまるで大根を剥いているかのようにリアルに動かせています。
さぁ問題は大根の桂剥きですね。
Air桂剥きと同じように剥いている  はずなのですがどんどん刃先が食い込んで分厚くなっていきます。  Air桂剥きはA4紙という厚さが決まったものなのですが大根は自分で厚さを調節しなければならないところが難しいのです。
一番の原因は 面圧を刃先で当てていることです。
正確には刃境で大根の中心線に向けて面圧を当てるのです。
下の絵を見てください。

あなたの面圧は左の赤いほうの刃になっているのです。
イメージを右の青い刃のほうにしてください。わずかに刃先が大根から浮きかけていますね。 この状態で回していると面圧が解除されてしまったら大根シートはプツンと切れます。 だから切れないように縦線がつかないように上げる時も下げる時もずっと面圧を当て続けるのです。 これが薄く剥く極意です。 あなたならきっと理解できるでしょう。
刻みは正しく刻めています 大根をもう2センチ手前に置いて刻みましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント

桂剥き投稿2022  Tsさん(69-3)  2

包丁砥ぎは引くときの指の置き方は正しいですが半分から先を砥ぐときはやはり砥石に対して45度であてがって引くようにしましょう。
アゴや刃元を砥ぐときはつばの部分がじゃまになるので便箋的に水平にしたり逆45度にしたりするのです。
Air桂剥きのときから左手が動いていません。 とっても危険です。
大根でも同じで左手で大根を送る動きができていないのでおそるおそる包丁で左に剥き進んでおられます。 そのうちドーン!と刃が飛んで左親指を深く切ってしまうことが予測されます。 ですから今のうちにAir桂剥きから左の送りをマスターしましょう。
まずはそれからです。 大根の贈りはみんなで練習しましたね。
指5本で送りながら手首でも送るのです。 その複合の動きで長く多く大根を送り込みます。
刻みのときにまな板に滑り止めを敷きましょう。
濡れ布巾でもシリコンシートでもOKです

カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント

桂剥き投稿2022  Kiさん(142-1)   12

頑張っていますね。 包丁砥ぎで引く砥ぎのときの右手の包丁の持ち方が違っています。
3点倒立型になっていませんね。

包丁が不安定になるのですぐに修正しましょう。
Air桂剥きのときから定規(刃)が上がるときに開く癖があります。
まっすぐ6時から12時に向けてあがればよいのですが6時にスタートして12時半くらいに進んでいきます。 この調子で剥いて右脇を力むと逆パイロンになります。
刻む時、竹上を見ていますか? むそう塾の刻印が見えていませんか? チェックしておきましょう 怪我防止のために。


剥くときに2本の親指が下の方に集まっていませんか?
右手親指は位置を動かせません。 左手親指を上から1/3あたりで厚さを感じながら送ってください。 最低でも半分より上で触れているように。

カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント

桂剥き投稿2022  Haさん(141-1)  12

Air桂剥きはだいたいあっています 上げ始めてから送り始める このタイミングが理解できていれば大根に活かせるでしょう。
左手の送りの問題です。 4本の指だけで缶を回しています。 みんなで練習したように指の動きと手首の動きで大きく缶をまわせるように練習しておきましょう。
赤ペンと包丁砥ぎについて 陰陽の問いをだしておきました。
考えた結果を投稿してくださいました。
ゼンマイバネと紐の関係 面白い考察でした。
そこで腕を一本の紐になぞらえていますが、実は腕の内側外側上側下側で別の筋肉が働きます。
右身を砥ぐときは刃境に右手親指を置いて前に押しますね。
左身を砥ぐときは人差し指(親指じゃ無い側)を刃境に置いて引き寄せますね。
ここが重要です。 腕を親指側に捻転するときは陽性の動き(腕相撲で力を込める方向)で、小指側に捻転する動きはテニスで言うスライス、卓球で言うカット、柄杓で水を撒くときのスプレー。と浮いたり開いたりする動きで陰性なのです。
今何化する時 親指の方向なのか小指の方向なのかを判別する癖をつけると随分 省エネ合理的に身体を使えるようになりますので覚えておいてください。

さぁいろいろ陰陽で遊べましたね バンドエイド外れたらきっと大根をするすると剥ける自分に驚くでしょう。  頑張ってください。

カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント