玄米炊飯投稿 1024

Kiさん(70-1)です。
DSC_1196 うーーん パスまで一気にいくかと思ったのですが、また前の悪いご飯に逆戻りしましたね。 ということは再現性の低い炊きあがりだったということであれはマグレということになるのです。

7月4日の炊き方がなぜ出来ないのか? よーくジックリと考えてください。
米・水・火・道具・体調・あなたのご機嫌 等々、いろんな要素があります。
再現性の高い炊飯力を身につけてください。

47点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

玄米炊飯投稿 1023

Naさん(72-2)です。
DSCF0738
だいぶ、優しい陽性が入ってきましたね。
焦げがつき始めるとたちまち米粒がふっくら膨らんできました。
この米はやはり良い米でしたね。
次回はもう少し濃い焦げ色を付けてください。
もう少しだけ火加減を強めるのです。
17番の27分は本当に27分で「カシャン」といったのでしょうか?
あなたが27分間蓋を開けなかっただけなのでは無いでしょうか?


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 1022

Kaさん(70-6)です。
SONY DSC 少し硬いようですね。 これくらい硬くても皮感が無ければお若い人が食べるには大丈夫です。 もし皮感が少しでもあるようでしたら少し火力を高めて炊いてください。
40分浸水のほうが食べやすいのならば戻しても構いません。
ベストなバランスを探すのです。
あなたの「美味しいごはん」は、すぐそこにあります。
あなたが腰を上げてつかみに行くだけなのです。
49.5点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-350 Kiさん

Kiさん(69-1)です。
image image-1 image-2動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/DNdKGRQL7CI[/youtube]
Air桂剥きは、まだ違います。尺取虫になっています。
ですから合谷の筋肉が使えていません。
そのまま大根に向かっても同じ動きしか出来ず、紙と缶なら滑ってくれるのですが大根と刃では食い込んで動きが取れずに右手でこじてしまいます。
これは最初からずっと同じ間違いをされていて、ずっと同じ指導をしています。
もうそろそろ何を言われているのかを判らないとダメですね。
Air桂剥きを正しく出来ないのに大根は正しくは剥けません。
11分あたりの動き方は尺取虫が出るまでに次の動きに移っているだけで正しいとは言えません。 こんなにコチョコチョ動くのではありません。
右手のゴシゴシからやり直しましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-349 Inさん

Inさん(51-3)です。
image image-1 image-2動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/ZwZ6pg2vRdo[/youtube]
あなたが送ってきた画像三枚を診てください。
これで何がわかるのでしょう?
相手に診てもらう時は可能な限り鮮明に明るく写して添付する努力をしましょう。
それは診てもらう相手への最低限の礼儀です。
カメラが壊れたのか、レンズにごちそうの油でもついたまま撮っているのでしょう。
しっかりメンテして正しい情報を送りましょう。
左の親指で出来る透明な太い線が消えるようになりましょう。
どれだけ力んでるんだ〜!というしるしです。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント