桂剥き投稿2013-466 Yaさん

Yaさん(3-4)です。
写真 1 写真 2 写真 1 のコピー 写真 3 写真 2 のコピー 写真 3 のコピー動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/r3iMFcSMkgA[/youtube]
人参を剥いてみて大根の柔らかさに気が付きます。
人参を持ってしても平気な人は牛蒡を剥いてみます。
そうして刃に仕事をさせることを鍛錬するのです。
ヌメヌメシートを量産してくださいね。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-465 Isさん

Isさん(25-2)です。
IMG_6265 IMG_6293 IMG_6288 IMG_6286 IMG_6276 IMG_6271動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/1CTSaCPuLeA[/youtube]
薄く剥けるようになって、ディレイもできるようになって、あとは何が足りないか?
それはリズム感です。 リズムに乗って桂剥きをしてください。
リズムに乗るという実感をもって日々過ごしましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-464 Miさん

Miさん(6-6)です。
photo photo-1 photo-2動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/O1R1lZCVs3I[/youtube]
下からも面圧が当てられることを発見しましたね。 それでいいのです。
刃が大根から離れないように全ての部分を使って丸い運動を創りだすのです。
手の角度も脱力も良くなりましたね。 どんどん高次元でバランスがとれてきています。
このまま大量練習をしてください。
剥けば剥くほど上手くなります。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

玄米炊飯投稿 1038

Kaさん(70-6)です。
s-DSC03696
良く開いています。
暑い夏にはこのくらいの炊きあがりが軽くてよいでしょう。
問題なのはあなたに再現性が無いことです。
毎日行き当たりばったり炊飯の投稿なので、なかなかパスを渡せません。
確固たる技術と覚悟を持ってくださることを臨みます。
自分の核に芯になることを習っているのだという自覚を持ちましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013 -463 Hiさん

Hiさん(64-2)です。
64-2 平田 桂剥き 2013.07.12㈫-3 64-2 平田 桂剥き 2013.07.12㈫-2 64-2 平田 桂剥き 2013.07.12㈫-1 64-2 平田 桂剥き 2013.07.12㈪-3 64-2 平田 桂剥き 2013.07.12㈪-2 64-2 平田 桂剥き 2013.07.12㈪-1動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/LiY_wMhhx7k[/youtube]
なんとか左手で送ろうと、右手で上げようと苦労しておられますね。
たま〜にうまくいく瞬間があります。
基本的に左の親指が右の親指に近すぎます。
大根を3等分して上から3分の1のあたりにあてがいましょう。
面圧をあててその場で上下させるだけというのをまずは理解しましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント