本日、戸部古染深口5寸丼と清水焼三島うどん鉢の発送が完了しました
Naさん(72-3)のみ、明後日到着予定
それ以外の方は明日到着予定です
時間指定なし(一部を除き)で発送しています
Saさん(83-1)
Kiさん(78-3)
Isさん(84-3)
Saさん(84-2)
Taさん(37-5)
Saさん(64-5)
Itさん(86-2)20時〜21時
Yoさん(62-1)
Naさん(72-3)
Kiさん(85-2)
以上です
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
本日、戸部古染深口5寸丼と清水焼三島うどん鉢の発送が完了しました
Naさん(72-3)のみ、明後日到着予定
それ以外の方は明日到着予定です
時間指定なし(一部を除き)で発送しています
Saさん(83-1)
Kiさん(78-3)
Isさん(84-3)
Saさん(84-2)
Taさん(37-5)
Saさん(64-5)
Itさん(86-2)20時〜21時
Yoさん(62-1)
Naさん(72-3)
Kiさん(85-2)
以上です
断食明けの復帰食がすんで、満を持してラーメンを作られました
野菜や肉や麺は控えめにして欲しいですが、自慢のスープは点滴のように細胞に染み渡ったはずです。
リバウンドに注意してお過ごしください。
器のメーカーデカールははがしましょうw
金色のスープを透き通った硝子器で撮影するときに下に木目を敷くのは得策ではありません。 保護色のようになって目立たなくなります。
正しくできています。 ほんのすこし伸びかけているので手速く、そして煮詰まりに注意して作ってください。 柳葱も正しくできています。
数日後に復習されたカレーうどんは、煮麺の経験を踏まえて煮詰まりに注意したら煮汁が多すぎました。 簡単なメニューほどドンピシャに作るのは難しいものです。
何度も作ってご自分の火と鍋のベストを掴んでください。
投稿時からKiさんの添付画像は400ピクセルで少し遠慮気味でした。
すこし大きくして640か800でお送りください。
これくらいにブログでは表示されます。
煮麺
カレーうどん
優しく炊けましたね。
むらしはタイマーがなってからふうわりさんを取るのではありません。
ちょうどタイマーが鳴る頃にピンがカシャンと落ちるように外す時期を自分で調節するのです。 火加減が定まってくると、このくらいの気温なら何分くらい前にはずさなきゃ。と判ってきます。
米は引っ越しをされる前の米ですから次買うときは引越し先に縁のある米を買いましょう。選び方は愛クラスでお教えしましたね。 探してみてください。
この御飯はよく噛んで召し上がっても大丈夫です。 お腹の温まり具合を自分でよく観察しておいてください。 自分の身体で判断していくのです。
49点
美味しそうな作品を投稿して来られますねぇ。
弱火の調節は正解だったようですね。
吹きこぼれない範囲でなるべく強い火で炊くというのができています。
かなり早くふうわりさんを外しているのに圧がタイマー後も残ったということはそれ以前の行程(鍋のコンディションも含む)が正しかったということです。
同じようにカシャンがタイマーの後になるようでしたらさらに早めにふうわりさんを外しましょう。
次回、疑問が解消されてピピカシャンが実現したらパスを差し上げます。
効率いいね〜。
50点