中川式玄米の炊き方指導2055 Kaさん(89-3)です

玄米御飯33回目朝炊きの清々しさがよく出ていますね。 朝炊きは軽く炊きあがりますので暑い時や疲労がたまっているときなどには良いです。
お通じチェックを厳密に、しっかり噛んで口の中で消化をしてしまうくらいのつもりで本気で喰い改めをしましょうね。
あなたの腸が活発に動いてくれますように。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

ラタトゥイユの復習  Naさん(51-4)です

ラタ 51-4Na02美味しそうにできましたね。
すこしズッキーニの切り方が大粒すぎますね。 私の手本を見ましょう。
まずは完コピしてください。
急冷するときは氷水をバットにはってラタトゥイユのボールの浮かせて冷しましょう。
よく野菜のコクが出ています。 子供さんが食べてくださるのも嬉しいですね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2054  Tsさん(89-5)です

89-5_Ts_0803良くなりましたね。 700水でこれだけふうわり炊けていれば良いでしょう。
この御飯を大口で早食いしないでよく噛んで食べつづけましょう。
すぐにお通じチェック満点になります。
次回もこのレベルかこれ以上の炊きあがりになればパスを差し上げます。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

涼麺とうざくの復習  Kiさん(78-3)です

涼麺です美味しそうにできましたね。器も盛り付けも素晴らしいです。 せっかくここまで綺麗に盛れたのですからもっと大きなダイナミックな氷を載せましょう。 1切れ竹の中に入ってもかまいません。 白く冷たい氷もごちそうです。

うざくです美味しそうに盛れました。胡瓜の厚みがやや薄いです。もう少し厚めで一定に揃えましょう。 歯ざわりのごちそうなのです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

活け鱧がやってきた!  たくやさんありがとうございます!

朝の5時45分に到着! たくやさんが一番競りの鱧を大急ぎで自ら運んでくださいました
IMG_2050
はじめましてのご挨拶と男の握手をして受け取ったトロ箱の中身は!?
セロファン・新聞・氷袋 プロの仕事です 毎朝中央市場に通っていた頃を思い出します
IMG_2051
氷を外せば中から 出ましたー今日の教材 はもだらけ!
IMG_2052
こんなにたくさんの鱧を5人でさばきます みんな大丈夫かいな?(笑)
IMG_2053さぁあとは5人の むこうみず 勇気ある者たちを待つばかりです。
京都でお待ちしております!


カテゴリー: 技術 technique, 京都, 料理 | 8件のコメント