円錐な芯が直ってきましたね。 まだまだ右手で左にすすんでいますがじょじょにマシになってきているのでこのちょうしでゴロリと変わるまでがんばりましょう。 まだまだ微変化です。 刻みもすこ〜し静かになりました。
包丁砥ぎはずいぶん静かになったようにみえますね。これはゆっくり前後させているせいもあります。 たまに浮いているときがあるのでその瞬間を長く伸ばして行ってほしいです。 右手の握りが軽い(緩い)のではないでしょうか? 確認しましょう。
持ち上げられていればゆるくてもかまいません。三脚の持ち方を忘れずに。
芯がまっすぐなのは「もうそろそろ終わりに近づいてきたな。まっすぐにしなくちゃ」と調節しています。 このとき薄く均一に剥くという目的から、まっすぐな芯を剥きだすに変わっています。これはNGです。 本来の目的から外れるからです。