8月22日の玄米投稿

塾生さんの作品は


先ずはTsさん(22-1)からです。

22分保てば良いでしょう。 20分は絶対に切らないように。
このまま続けてください。 美味しい玄米があなたのものになります。
まだあなたの炊き方になっていません。 怖々ですね。
無心で毎日炊いて下さい。
次はYaさん(13-2)です、

芯が硬そうで周りがヌメッとした独特の炊き上がりが影を潜め
ましたね。 このままこれがあなたの普通になるまで炊いて下さい。
もう戻ろうとしても硬ヌメ飯に戻れなくなるまで炊きましょう。
次はSaさん(19-6)です。

せっかく美味しそうに炊けて連続3回チャレンジして貰った
のですが、どうしてカメラを変えたのですか?
私には理解できません。
変更してはいけない時は何も変えてはいけません。
どうして?
せっかくの飯がおいしそうに見えません。
次はMaさん(24-8)です。

やっと投稿して来られましたね。 今まで玄米は食べて
居られなかったのでしょうか? 
平和の鍋で1合炊きという厳しい条件で炊いておられます。
それにしては上手に炊けていますね。
若干蒸らしが足りないように見えます。
「新聞紙で包む」と書いてあるだけなので解りません。
どのように新聞で包んで、どのくらいの厚みの新聞なのか。
その結果何分くらい圧が保ったのか。 何も書いてありません。
お教え下さいね。
それから講座の時に何回も申しましたが、画像は500k未満
の大きさで添付して下さい。 メモに書いてありませんか?
確かめてみてください。
次はTaさん(23-6)です。

そうですね。 ブルーポイントは圧力調節弁まわりがすごく
雑に作られているので、完全な無音になる事はまれです。
多少蒸気が漏れて行くことを踏まえて140%で炊いてもら
っています。 あとは微妙な調節にかかっています。
ほんとうに24分以上圧が残るのは珍しいのです。
よく残せ過ぎていますが、今はそれがバランスを崩す原因
となっているので、丁度24分で終わる蒸らしの保温を
探してください。
次はIsさん(21-1)です。

あれ? 幽霊から復活したての時は圧は残り過ぎぐらいに
残っていましたよね? どうしたんでしょう?
ちょうど24分で蒸らし終えるように保温しましょう。
甘いものが止められないのは不完全な玄米しか食べていない
からです。 甘いものを食べるから腸と脳が緩んで
まともに玄米が炊けないのでしょうか? 鶏卵のようですが
甘いものは、出産したときに後悔しますよ?。
次はBaさん(21-9)です。

火加減は昨日の方が正解だったのでしょうね。 かえすがえす
昨日のしゅーという失敗が悔やまれますね。
もう一度昨日の火加減を思い出して炊いてください。
もう少しですよ。 大丈夫。
次はFuさん(22-3)です。

いえいえ、違います。
根本から勘違いをされています。 塩は1カップに小豆1です。
米が増えて水が増えたら当然塩も増やしてくださいね。
割合が変わってしまいますから。 同じ割合で総量を増やして
欲しかったのです。 残念です もう一回炊きましょう。
次はKaさん(22-8)です。

蒸らしのときの圧は途中で下がったとありますが何分で下がった
のでしょう?19分と21分では大きく違うのです。
几帳面に計ってください。
シラルガンのT型は完全無音になりにくい鍋なのです。
ずいぶんそれで使用者もメーカーも困ったのです。
攻撃的加圧中は出来るだけ黄色の縦線も見えるように。
中後半は黄色が見えていればOKです。 
前回の軟らかさを取り戻しましょう。
次はTaさん(22-10)です。

水を5%減らしてみましょう。 他は絶対動かさずに。
水だけ25cc減らしてください。
水を減らしたのに減らす前よりふっくらと炊ければパスですね。
やってみましょう。
終わります。
お盆の休日が挟まりましたので
明日はなんだか久しぶりの幸せコースな気がします。
みなさん中川式玄米で夏バテ知らずで居られたのか
明日お顔を見るのが楽しみです。
夏に何を食べたかが秋に出ます。 

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Fu(22-3) より:

    こんばんは
    やっぱりそうですか、そうではないかと思っていました。
    判断がつかなくて、少なく入れてしまいました。

    もう一度やり直します。
    アドバイスありがとうございました。

  2. Ka(22-8) より:

    なかがわさんこんばんは。
    ご指導ありがとうございます!

    シューと聞くとなんだかへこんでしまいます。。
    今日も硬いかも,と怯えてしまうんですね。

    すみません!今回圧が何分残ったか計り忘れてしまいました...
    次回からきちんと計ります!!
    前回は圧がしっかり残ったから柔らかかったんですね☆

    米袋を入手することが出来たのですが,変えてみても良いでしょうか?

  3. Ts(22-1) より:

    中川さん、こんばんは。
    毎日ありがとうございます。

    私は怖々炊いているんですね。自分ではその気持ちに気付く事すらなく(@_@;)。
    ただ、炊けるようになりたいです。
    よろしくお願いします。

  4. zenemon より:

    Fuさん こんにちは
    そうですね 塩が極端に少ないとバランスが崩れます。
    でもあなたは少ない目でも大丈夫なんですがね。
    それでも3合に2粒は絶対に必要です。
    基本は1合に1粒です。
    まずはそこからですね。

  5. zenemon より:

    Kaさん こんにちは
    炊飯に怯えや恐れは禁物です。
    もっと主食を作れる喜びや誉を感じながら時を過ごしてください。
    楽しいものなのです。

    米袋、いいですよ。 是非使いましょう。
    被せたらテーブルと紙袋の境目から熱が逃げないように注意しましょう。

  6. zenemon より:

    Tsさん こんにちは
    私、厳しすぎますかね? どうも私に注意されることを怯えておられるようですね。
    だから 美味しく炊こう というより、 私に叱られないように炊こう という意思が感じられるのです。 それはダメですね。
    なるべく優しくアドバイスしましょう (笑)

  7. Ma(24-8) より:

    なかがわさん おはようございます。
    お米の浸水時間が十分にとれない日々が多く投稿遅くなりました上に、画像の大きさ失礼しました。

    新聞紙の包み方は、6枚重ねて両端をクリップで留め袋状にしています。
    何分くらい圧が保ったか確認するには平和鍋だと包袋をはずして見るのですか?

  8. zenemon より:

    Maさん こんにちは

    24分経って新聞を外して錘に触れると「しゅ」という残圧が出きる音が聞こえます。 たくさんしゅーーーーと出るのはだめです。
    あくまで「しゅ」ぐらいを目指して下さい。

  9. Ts(22-1) より:

    中川さん、おはようございます。
    私は叱られるのも、がっかりされるのもいやです。
    (怖々って、そういうことか!!)
    どちらも慣れているはずなんですけどね・・・?

    とはいえ、案外しぶといところもある(!)と思ってますので、
    よろしくお願いします。

  10. zenemon より:

    Tsさん こんにちは

    うんうん、その息です。
    私はあなたを愛していますからきつい事も言えるのです。
    だからしぶとくね。 がんがんいきましょう。

  11. Ho(21-6) より:

    中川さん

    ご無沙汰してます。
    「鶏卵のようですが甘いものは、出産したときに後悔しますよ?。」
    この発言が気になります!
    甘い物が身体に良くないのは分かってますが、出産したときって
    なんだろう・・・と思ってしまいました。
    来月は友人が2名参加するので玄米投稿楽しみです^^

  12. zenemon より:

    Hoさん こんばんは

    お菓子好き、砂糖漬けの女子が体調悪くなり、体温下がって行っても運良く妊娠できる時があります。
    でもそんな母親から生まれた子供はかなりの高率でアトピーを始めとする生まれながらの疾患を持ってくるのです。
    なんの責任も無いのに母親の排出の犠牲になるんですね。
    あーかわいそ。

  13. Ho(21-6) より:

    そうなんですね。。。気をつけます。
    甘い物を食べた時は急な眠気やだるさ、頭痛はあります。
    玄米の甘さが最高ですけど、食べたくなるのはストレスと習慣性ですね。。

  14. zenemon より:

    Hoさん こんにちは

    そうですよ 気を付けてね。とくにこれから赤ちゃんを量産されるお年頃の女性の体温低下は最悪です。
    ケーキやパン、ベーグル、生野菜、ワイン、書いてるだけで寒い。(笑)
    これらは獣を喰ってる腸の短い人々が食べるもので穀物で身体ができている日本人がたべるものでは無いのですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です