塾生さんの作品は
先ずはOzさん(15-4)です。
お櫃に移してから蓋はどうされていますか?
お櫃の蓋って適当に考えがちですが実は重要なんですよ。
私のおばあちゃんは熱々を移して硬く絞った布巾をかけてから
お櫃の蓋をしていました。
ヒントになれば幸いです。
ブルース・リー先生の名言を思い出して下さい。
次はKiさん(13-10)です。
圧が蒸らしの24分を過ぎても残っていて、蓋を開ける時に残圧
をしゅーーっと出してもべちゃっとして軟らかいのは間違いなく
水が多いのです。 え?120%なのに?と思われますか?
何パーセントでも関係ありません。
大事なのは美味しい炊きあがりです。 数値で考えてはいけません。
120%で軟らかければ110%」で炊く。 それでもふうわり
炊ければ、より味が濃い美味い玄米であると思いませんか?
やってみましょう! 水加減以外は変えちゃだめですよ。
次はHaさん(15-5)です。
そうなんですか? 京都での玄米と一昨日までの玄米が同じとすると
ものすごい差が出るのですね。 水だけの差では無いですね。
これはもう炊く人のパーソナルな問題だと思います。
ホームとアウェイの差もあるでしょうね?
もしくは私とあなたの違いとでも言いましょうか?
どんな玄米が炊きたいかでしょう。
次の玄米との相性も楽しみですね。
今日は3人でした。週末は少なくなりますね。
たまに投稿してこられる方は、投稿と投稿の間は
何を召し上がっておられるのでしょう?
素朴な疑問がわきました。
パンかな?パスタ?(笑)
なかがわさん、こんばんは。
ご指導ありがとうございます。
お櫃の蓋は実際にどうしたらよいかを知りませんでしたが
何となしに濡れ布巾をかけて蓋をしていました。
そういうこと一つ一つを丁寧にして、美味しく玄米が
頂けるのですね。
ブルースリーの名言、知らなかったので主人に聞いたら
「Don't think ,Feel」と教えてもらいました。
考えるな、感じろ!ですね。
まさにそうですね。もっと感じながら炊いてみます。
Ozさん こんにちは
よかった、ご主人がヌンチャクの名手で。
あれ? 違うか (笑)
この言葉は私が中学のときからの一生のテーマなんです。
ですから私は「ノーガキ」は嫌いです。
はい、コンロもD2川端店で買ったものを今も使い続けているので
変わりありません。
蓋をメーカーで点検して頂いてから
一度頭をリセットして、京都の時とは全く違う炊き方をしています。
進化している、とのお言葉を頂いていたので
方向性は間違っていないのかな、と思っていたのですが..(^^;
なかなか自分のイメージ通りのご飯を炊くのは難しいですね。
Haさん こんにちは
>>都の時とは全く違う炊き方をしています。
ん? 中川式で炊いておられないのかな?
それならば投稿はご遠慮願わなければなりませんね。
あくまで中川式の炊飯法のレッスンですので。
ご理解ください。 宜しくお願い致します。
こんにちは。
もちろん中川式の範囲内で炊き方を変えた、という意味になります。
(投稿の際のメールでも申し添えました)
今までも毎日、中川式で炊いたご飯を投稿させて頂いておりました。
逸脱した事はありません。
今朝、ちょうど新しい米が届きました。
これから炊くのを楽しみにしていた所です。
引き続きご指導のほど宜しくお願い申し上げます。
Haさん こんばんは
良かったです。 中川式の範囲内で炊いてくださっていて。
変な心配を致しました。 お許し下さいね。
さ、また今夜から新しい米で頑張りましょう!