鱧骨切り特訓講座の復習  Hoさん(3-3)

小さな鱧はやはり練習になりますね。 小気味良い骨が斬れる音がしています。
包丁の重みで皮までおろせているのです。 この感覚を忘れないようにしましょう。
腹腔のある部分の骨切りのときに手前がめくれあがり端を切ってしまうグローブ切れの原因はやや尻もちをつくのもありますが 下処理のときの一工夫をお教えしたのを忘れているのでは無いかと思います。 おろしの動画がないので確認できなかったのでしておきましょう。

串を打つ位置が間違っていますが、 おそらく小さい鱧に太い金串で 打てなかったのでしょう。 細い金串が必要ですね。

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り パーマリンク

コメント

  1. おはる より:

    中川さん
    ご指導ありがとうございます。
    これが「包丁の重みで刃を落とす」なのですね。
    今回は心地よく打つことができ、動画も何度も見直しました。
    気のせいでなくて、ホッとしています。
    鱧の大きさによる影響を感じます。

    下処理の一工夫、心当たりがありますので、確認します。
    金串も揃えます。

    • nakagawa より:

      おはるさん コメントありがとうございます。
      心当たりありましたか 良かったです。
      1工夫でめくれあがりが減りますので必ず施しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です