マクロビオティックで何をしたいのか?

昨日、「意識しないマクロビオティック」について書きました。
これは、私が理想とするところの、究極のマクロビオティックの姿です。
「マクロビオティックを忘れているかのように、自由に泳ぎまわる人生」
そんな人生を送りたいなぁと思って、日々、今できることをやっています。
今できること、そして今したいことは、マクロビオティックを始めたばかりの人達に、「マクロビオティックは楽しいものなんだよ」「そんなにガンジガラメにならないで、こんな風に考えたら楽になるよ」といったヒントを発信することです。
その一つがブログであり、もう一つが井戸端会議というのが現状ですね。
*    *    *    *
ところで、
・あなたは、マクロビオティックに何を求めていますか?
・何のためにマクロビオティックをしていますか?
・マクロビオティックで、何がしたいですか?
・マクロビオティックで、どんな自分になりたいですか?
まず、このことを再確認することが大切です。
そうでないと、料理本片手にさまよえるマクロビアンになってしまうからです。
:何となく健康に良さそう
:ダイエットをしたい
:精神性を高めて、スピリチュアルな世界で活躍したい
 D:病気を克服したい
人それぞれの目的があるわけですから、その目的に沿ってマクロビオティックを進めて行けば良いわけです。
この区別をすることなく、目的の人がいきなり目的のマクロビオティックを実践すると、あまりにも窮屈で「ゆるゆる」にしたくなります。
上のからに進むに従って、厳格性が要求されますので、自分の目的に応じて、柔軟に対応しましょう。
ただし、柔軟にといっても、時々の脱線が許されるという意味合いで、マクロビオティック食の基本を崩して良いというわけではありませんのでご注意を。
特にご自分のの見極め調の見極めマクロビ食の選択は重要です。
その選択を誤ると、今健康だと思える人でも、そのうちに不健康になるからです。
最近の本には、この辺がいい加減に扱われているものもあって、気になるところです。
あくまで、マクロビオティックは、体の状態に合わせて食べ物を選択することであって、排除することではありませんので、お間違いなく。
なお、病気の克服が目的の場合は、マクロビオティックの理論に基づいて、厳格に実践する必要があります。
これは、自己判断ではなく、きちんとした指導者についた方が安心です。
特に、ガンや命がかかっている病気の場合は、相当厳格にやらなければ良い結果は望めません。
「ゆるゆる」や「なんちゃって」では、決して命は助かりません。

 

意識しないマクロビオティックに寄せられた、たまさんのコメントにもあるように、たとえば甘味の可否から種類に及ぶまで制限は多くなります。
病状にもよりますが、お刺身を1切れ・スイカを一口食べただけでも命を落とす例もあったと、大森英櫻先生からお聞きしたことがあります。
また、別の先生は、「みかん1袋(1個のうちの一つ)でいいのに、つい4袋食べてしまったら体調が悪くなった」と体験談を話してくださったことがあります。
でも、健康な人ならみかん1個ぐらいで大騒ぎすることはありませんよね。
命がけの病気と食べ物の関係は、そのくらい敏感であることをお知らせしたくて書いてみました。

 

*    *    *    *
最後にもう一度。
・あなたは、どんな風に生きたいですか?
・どんな人になりたいですか?
・何をしたいですか?
それに基づいて食事を選択しましょう。
「木を見て森を見ず」にならないようにしましょう。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 28件のコメント

意識しないマクロビオティック

実は、「ゆるゆるマクロ」・「なんちゃってマクロ」の記事は、何回かに分けての連載にするつもりだったのですが、忙しかったので、とりあえず軽くプロローグのつもりでUPした記事でした。

 

ところが、私の表現が不足していたこともあって、ちょっと誤解を招くような文章があったようですね。
ごめんなさい。
私の記事は、いつも長くなってしまうので、ブログ開設2年目に入ったこれからは、記事のスタイルを見直して少し軽めにしようかな?なんて思っていました。
ブログって、そもそも日記だから、もう少し軽い方がいいですもんね。
短く・軽く・早いレスは、私の大きな課題です。
かなり難しいですが、善処します。
(どこかの国の政治家とお役人みたいな言い方)
*    *    *    *
ところで、いただいたコメントの中に「ゆるゆる」の言葉はあった方が良いというのがありました。
このことに関して、私の考えを書いてみますね。
もちろん、表現の仕方は各人の自由ですから、あくまで私個人の考え方であることをご理解いただけたら嬉しいです。
まず、「ゆるゆる」という言い方は、「厳格なマクロビオティックではありません」との意味で使われているのかなぁと思います。
また、「厳格さを必要としないか、厳格であることに窮屈さを感じる」場合の表現かなぁと思っています。
でも、私はこう考えます。
たとえば、
・白いお砂糖の入ったお菓子を食べたからダメ
・お付き合いでお肉を食べたからダメ
・親に合わせてお刺身をたべたからダメ
・イースト使用のパンを食べたからダメ
などなど。
いわゆるマクロビオティックの標準食(これには別に検討が必要ですが)以外のものを口にしたからといって、自称「ゆるゆる」と言わなくても良いのではないかしら?と思うのです。
その最大の理由は、 「ゆるゆるマクロ」・「なんちゃってマクロ」の記事に書きました。
もう一つの理由は、完璧でない部分をとらえて物事を考えるのは、マイナス思考だからです。
完璧にマクロビオティック食を実践できていないと思い込んで遠慮するのではなく、マクロビオティックの哲学や陰陽を知って、玄米を口にするだけでもマクロビオティックをしている」と思うことは、プラス思考ですよね。
そこなんです!
実践できているところに目を向けて表現したら、「ゆるゆる」とか「なんちゃって」という言葉は不要なのではないでしょうか?
出来ている!」と想い続けることと、「出来ていない」と想い続けることは、結果として明暗を分けるほどの差になると思いませんか?
そんな意味を込めて、「ゆるゆる」とか「なんちゃって」マクロなんて言わないで、正々堂々と「マクロビオティックをしています!」と言っていただきたいなぁと思って、先の記事を書きました。
*    *    *    *
連載として書きたかった内容は、「意識しないマクロビオティック」です。
陰だ陽だ、あれはダメこれはダメ、これは正しいのか間違っているのか?
何だかマニュアルを求めているように感じることもありました。
でも、マクロビオティックって、そんなに窮屈なものではなく、むしろ、あらゆる呪縛から解放してくれるものです。
とっても気持ちが楽になって、身体も精神も元気に満ちてくるものです。
だから、楽しいのです。

マクロビオティックを忘れているかのように、自由に泳ぎまわる人生。
それは、意識しないマクロビオティックから生まれると確信しています。
肩の力を抜きましょう♪

 
◆(注)
【 誤解を避けるために 】
私はそもそも、完璧といわれるマクロについて、大いに説明する必要があると思っています。できれば、この言葉は使いたくないのですが、文章を解りやすくするために、あえて使っています。
後日の記事で、この点に触れますので、疑問がおありの方は、少しお待ちいただけるとありがたいです。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 17件のコメント

「マクロビ井戸端会議@長崎」の締切近し!

先日ご紹介した、「マクロビ井戸端会議@長崎」の締め切りが近づいてきました。
8月28日(月)まで、yuuさんのブログで受け付けていますので、ご検討中の方は再考を。

 

なお、この井戸端会議には、泊まり込みのお話しタイムや、平和公園に行って、平和を願う気持ちを確認する企画も用意しました。
こちらもご希望のかたは、やはりyuuさんのほうに、ご連絡してください。

 

◆「マクロビ井戸端会議@長崎」に関する記事
井戸端会議@長崎開催!!

 

井戸端会議@長崎?途中報告?

 

マクロビ修学旅行@長崎
マクロビ井戸端会議に関する重要な記事なので、ぜひ、お読みください。
マクロビという考え方」なかなかさんのブログです。

 

 ・ マクロビ井戸端会議の運営方針
 ・ マクロビ井戸端会議のコンセプト
9月3日、皆さんにお会いできることを、楽しみにしております。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「ゆるゆるマクロ」・「なんちゃってマクロ」

私はいつも、「ゆるゆるマクロ」とか「なんちゃってマクロ」という文字に出会うたびに、ちょっと何か違うものを感じます。
なぜなら、そんなマクロビオティックはないからです。
完璧=マクロビオティックではありません。
そもそも、完璧って何でしょう?
マクロビオティックは哲学です。
ですから、あらゆることを内包した大きな考え方があり、その一部分が「マクロビオティック料理」というわけです。
今は、マスコミの影響で、「マクロビオティック料理」だけが取り上げられて、あれダメ・これダメの部分がひとり歩きしていると感じます。
でも、本当のマクロビオティックの醍醐味は、哲学の部分です。
これを知ることが、どれほど人間を変え、人生を変え、社会や世界を変えることになるか、考えただけでもワクワクします。
            *    *    *    *


【 マクロビオティック料理の受け止め方 】


結論からいうと、あれダメ・これダメと、「排除」するのがマクロビオティック料理ではありません。
「その人の身体の状態にとって、最も必要なものを摂る」のがマクロビオティック料理です。
「その人の身体の状態にとって、最も必要なものを摂る」という観点で選択した食材を、選択した方法で調理したものが、マクロビオティック料理です。

ですから、例えばフランス料理・イタリア料理といった名前と同列にイメージするのは正しくありません。

本屋さんで、料理本として並んでいると、この点が誤解されやすいですね。
             *    *    *    *
【 マクロビオティックをしているということ 】

最初に書いたように、マクロビオティックはあらゆることを内包しているのですから、当然、お料理以外にもマクロビオティックの考え方は適用されます。
むしろ、こちらが本筋といいたい。
ですから、「マクロビオティックをしているということ」は、「マクロビオティックの理論(哲学)に基づいて、あらゆることを選択している」ということです。

「あらゆること」の中には、人間関係や職業・恋愛・住まい・環境・精神などと、実に多岐にわたる内容が含まれます。
言い換えれば、「すべて」を網羅するのがマクロビオティックなのです。
そして、一番大事なこと。
それは、「選択」する時に欠かせない「判断力」です。
この判断力こそが、マクロビオティックの真髄であり、到達点なのです。
ちなみに、マクロビオティックの理論に則った食事と生活を続けることによって、この判断力は「最高判断力」になるとされていますが、こういう人は世界に何人いらっしゃるのでしょうか?
            *    *    *    *
【 まとめ 】
マクロビオティックとは、何々を排除することでもなく、お料理だけでもなく、マクロビオティックの理論(哲学)で培われた最高の判断力で、あらゆることを選択することです。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 21件のコメント

「第1回 米喰う会」に参加して

8月19日(土)に、「第1回 米喰う会」が開催され、私も参加させていただきました。
定員の50名を軽くオーバーして、キャンセル待ちが出るほどの人気でした。
やっとキャンセル待ちで参加できた人は大喜び!
            *    *    *    *
感想を一言で表現すると、「すべてに最高の贅沢!」です。


いつも玄米を食べなれている私は、お釜の蓋を取った瞬間、お米の白さに思わず「眩しいっ!」と感じました。
でも、しっかり玄米ごはんもありましたよ。
私は常々、最高のお料理は、何も料理しないことだと思っています。
つまり、自然が最高の味をつくってくれるということですね。
ですから、食材の生産者は、ある意味で最高の料理人とも言えるわけです。
そうは言っても、生のままでは食べられない物もあるわけですから、それを最低限手を加えて美味しさを引出すのが、料理人の役目だと思っています。
「米喰う会」に並んだご飯やお料理・飲み物は、まさにそんな贅沢な理想を現実にしたものでした。

一つ一つ吟味された食材を、なるべく手を加えないでいただくために、あらゆる努力と工夫がされていました。
白いご飯と、原点とも言えるご飯のお友をいただいて感じたのは、「あ?、日本人だなぁ」ということです。
ホッとします。
何だか、日本人としての魂を揺さぶられた感じです。
細かい内容については、なかなかさんの記事マクロビという考え方)に書かれていますので、私は裏話をちょっとだけ。
            *    *    *    *
裏話その1

お店全体では、とにかく男性が多い!
そりゃそうです、男性のマクロビアンを発掘するのがきっかけの会だったのですから。
でも、マクロビアンのテーブルでは、女性も絶妙のバランスで参加されており、とってもいい雰囲気でした。
(この会は、上田米穀店さんが主催してくださったので、当日は貸し切りとなり、一般の方の参加もありました)
独身の男性・女性がン人?もいて、まさに合コンだったかも知れません。
裏話その2
私の両隣に、素敵な男性が座ってくださいました。
ぜひ、ご紹介したいお二人のブログです。
 ★「negaposi」(HN:negaposi_mk さん)
   私は、彼のマクロビオティック体験談を、奥津典子先生のレクチャーの時に拝聴しました。
   「男のマクロビオティック」に期待します。
   
 ★「no macrobiotique , no life」(HN:shuboさん)
   お目にかかるのは初めて。
   でも、ブログ上では他人じゃありません(笑)
   落ち着きと優しさと、問題意識の鋭さが素晴らしいです。
裏話その3
とっても美味しくて、とっても楽しくて、話の続きが終わらない私達は、二次会・三次会と相成ったのでした。
で、
三次会が終わったのは、朝5時。
終わったというより、お店の閉店時間になったというのが正確なところ。
外に出ると、明るい!
でも、徹夜の疲れも見せず、外でもニコニコと話す面々。
やはり、しっかりいただいたご飯と、確かな食材のもつパワーのお蔭でしょうか。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント