幸せコース10月の復習  Taさん(88-6)

image美味しそうに出来ています。  お米が笑っていますね。 美味しく炊いてもらって喜んでいるのです。
栗をもっとつやっと剥いてくれたら米はもっと喜びます。
そういう栗ご飯をたべると食べた人の顔もほころぶのです。
練習しましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2370  Hoさん(3-3R)

img_6368-1良いご飯が炊けています。 なりたい自分が見えてくる朝でしたね。
どんな環境の中に居ても常にその境地になれなければなりません。
一種の瞑想のようなものです。
細かい環境の異変に右往左往しない炊飯人になりましょう。
3回目はご自分の課題があればそれを投稿しましょう。
53点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2369   Icさん(100-4)

img_1818すばらしい炊きあがりになりましたね。
昨日の炊きあがりでパス品質に手が届いたのですが、ひょっとしたらマグレかも?という心配もあるのでもう一度炊いてもらいました。
焦げ色も美味しい範囲に入りましたし、皮感も昨日よりさらに減りました。
美味しいとか甘いとか香りがどうとかこうとか言っているうちは主食としては半人前なんです。 料理の一つ上の「格」を持っていて初めての主食といえるのです。 その格に触れると食べていて氣持ちが良いというだけで特出した味の感想は出てきません。
そんなご飯になる可能性をもった良いご飯です。
お通じチェックも高得点での合格ですのでパスポートを差し上げます。
よくがんばりました。
53点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

幸せコース10月の復習  Obさん(90-2)

img_6942美味しそうに炊けましたね。 栗も破裂していないので剥き方が上手なのが判ります。
そして美風さんの渾身の座学で覚醒されたあなたの新しい人生が始まったようですね。
私もとってもうれしいです。
一部を引用させてもらいますね。

「今日から早く起きて、朝食を作って家族3人で一緒に食べました。起きなくても何も文句を言わなかった主人ですが、言葉にはしませんが嬉しそうでウキウキした様子が伝わり幸せでした。私が過ごしたい日々の生活はこういうことだと、またすっきり楽しく過ごせそうです。」

これですよね!素晴らしい。 合格です。

 


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

鱧の骨切り特訓講座の復習   Noさん(21-2)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/qKgtCcF5R1A[/youtube]
よく切れていますねぇ。 特に肛門より後の尾に近くなるにつれてはほぼ完璧です。
裏から見ると皮は切れていないけれど筋がいっぱい。という状態でしょう。
包丁砥ぎも解決してきたようなのでやれやれです。
身のちぎれが無くなったということは、一打ごとに有次の見え方が微妙に違っていたのが直ってきたということです。 力みが消えないと一定にはなりませんから良い傾向です。
いよいよラストスパートですね。 松茸も良いのがでてきました。

img_1583美味そうに焼けています。 作って満足ではなく、あなたは美味しく食べることにも興味がおありなので出来上がりがどんどん磨かれていきます。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント