桂剥き投稿2016   Asさん(67-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/lGhw646b3gY[/youtube]

親指を立てて剥いている時の手首や裏4本の動きが親指ありの時にできていませんね。2種類の剥き方を練習してしまっています。 ただ親指があるなしで他は同じでないといけません。そこを注意して練習してください。
刻みは良い音になってきましたが一打ごとに音が違います。 これでノーすだれなら良いのですが・・・。
砥ぎはまだ鋼がザラザラしているでしょう? それが剥くときの「病室のベッドの横で切れないナイフでお見舞いのりんごを剥くときの音」がするので判ります。
img_4936この細い太いの差を無くしていくのを優先して練習課題としてください


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

鱧の骨切り特訓講座の復習   Noさん(21-2)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/AD_WkbYuKic[/youtube]
はらぼをすき取る時の出刃は角度の変化を付けられるように浅く持ちます。
よく見抜きましたね。 正解です。
骨切りはすこしミンチが出すぎですね。 刃の角度が乱れています。
とくに後の鱧は有次を見られていないようです。 包丁のどの部分が垂直近くに降りるのかをちゃんと意識してから骨切りしましょう。

 
 

fullsizerender美味しそうに出来ています。  ミンチが飛んだ分、流線が出しきれませんでしたね。
もうあとは練習するしかないのです。 未練たらしく寒くなるまで練習しましょう。 しよしよ


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント

秘伝コースの復習   Asさん(67-3)

ppetmpdup美しいですね。 丁寧に復習できています。 器にもよく合っています。
肝心のカマスの両づま焼きが1切れを見ると縦長になっていますね。 背を上にして見た時、横幅より縦の寸法のほうが長いでしょう? これは間違っています。 逆にしましょう。
はじかみの化粧包丁はもう1センチ下に入れてください。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016   Naさん(69-4) 5

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/CopjSfETYcM[/youtube]
引くほうの砥ぎがよくなってきましたね。 今までに着けた深いキズがじっくりこれから消えていくでしょう。

剥きは左脇を締めすぎていませんか? 自分の姿を動画で撮ってチェックしておきましょう。
じっくり上げてじっくり剥くスピードはこれで良いですね。 面圧のオンオフは差が減りました。
もう少しだけまな板面が下にあるともっと刃を落とせて綺麗に刻めるはずです。
厚めのスリッパを履きましょう。

image7左の薄いほうが正解です。これ以上厚くならないように自分で天に誓いましょう。

image5image4比較するときは対象物(マッチ棒)が2枚の画像で同じ大きさに写って居なければ比較写真にはなりません。 これでは大根の上に浮かべた2種類の太さ長さが違うマッチ棒の写真になってしまいます。 下のマッチ棒のほうが大きく見えるでしょう?(笑)

image8
image9


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

幸せコース9月の復習  Taさん(88-6)

image美味しそうに出来ましたね。 切り身の厚さはこれくらいあったほうが良いと思います。
あまりに薄切りにするとペラペラ感が出て味がからくなるので注意です。
いろんな茸でお楽しみくださいね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント