塾生さんの作品は
先ずはOkさん(21-4)です。
バルブから吹きこぼれるのはあまり良く有りません。
前回の炊飯との差はなんでしたか?なにかが変更され
ているはずです。それが原因ですね。
画像から判断する限り炊きあがりには大きく影響は
出ていないので、次回の炊飯のために良くバルブを
分解清掃しておいてください。
パンはおやつです。主食にはなりません。
次はNiさん(17-8)です。
炊きたてをお茶碗によそってシャッターを切るまで
にすこし時間が経ってしまいましたね。
それからもし蒸らしのときに圧が残り過ぎているよ
うでしたら、鍋カバーの使い方を加減してください。
薄焦げを作るようにアドバイスして、薄焦げが付い
たと書いてありましたが、それを撮影してくれなく
ては私には解りません。 写っていませんので。
次はIsさん(26-7)です。
焦げの色から判断しても火が強すぎですね。
火加減はデモのときの火加減と同じにして下さいね。
覚えているうちに再現しましょう。
火加減が強いと感じたら、どうして弱めなかったので
しょうか? 途中で上げたり下げたりはしない方が
良いのですが、最初に調節はしてくださいね。
まだまだ硬そうです。 もっとふうわり炊けます。
次はYaさん(26-8)です。
画像から判断してもどう見ても水が150%も入って
いるようには見えないのです。 計量間違いか
表記間違いではないでしょうか?
蒸らしが足りませんね。こういう状態になる場合は
袋を被せるより、昨日デモをしたように紙のおむつ
をお試しください。奇麗に圧が残りやすいです。
次はSyさん(24-2)です。
ご無沙汰でしたね。 もう諦めてしまったのかと
思っていました。 がんばりましょう。
きれいに撮影できて添付も出来ています。
加熱も蒸らしも足りませんね。
勘違いをされているのだと思いますが、蒸らしの
時間は15分ではありません。24分です。
24分炊飯して24分蒸らすのです。
忘れてしまいましたか? 蒸らしをじっくりたっ
ぷりとれればもっとふっくらします。
次はOhさん(24-9)です。
3回も投稿されましたので、最新の物を採用
させて頂きます。
どうしてほぼ完璧に炊けているはずなのに
「まあまあ」」なのでしょう? 何が足りない
のでしょう? 日に3回も炊いたのになぜずっと
「まあまあ」なのでしょう? 熟考してください。
次はOnさん(26-5)です。
案の定というか、やっぱりというかいろいろ
やっておられますね(笑)
なんとか初投稿です。 21時を少し過ぎましたが
今回はオマケです。
大きなお鍋で2カップという少量を炊くときは水の
効率が悪くなるので少し多い目に入れた方が
適切な鍋で炊いた時と同じ結果になりやすいです。
500から520の水が必要ですね。
次はYoさん(26-6)です。
初投稿ですので21時過ぎたのはオマケしておきます。
しゅーしゅー言わせていませんか?
入れた水が全部米に入っていませんね。
どこかで抜け出ています。ですからら炊き上がりが
硬いのです。 入れた水は全部米に鋳込む。これを強く
イメージして下さい。
終わります。
今日も全国から中川式玄米の炊き方を習いに
来て下さいました。
二日で20名以上の新しいお仲間が増えました。
本当に嬉しいです。全員が美味い玄米を炊けるまで
フォローして行きたいです。
それまでの塾生の皆さんも追い抜かれないように
頑張りましょう。
中川さん、ご指導ありがとうございます。
ご指摘の通り、150%ではなく120%でした。
失礼しました。
明日は紙おむつで保温をします。
その他は変更無しで。
Yaさん こんにちは
やはりそうでしたか。
次回はもう少し水を増やしてみても良いですね。
先ずは紙おむつから。
中川さん、こんにちは!
いやー、続々投稿されていますねー。
むそう塾パワーがめきめき感じられてきます。
ところで、私もそろそろ「蒸らし」の工夫をいなければ!と思っていたところです。
今日のご指導に「紙おむつ」との記載がありました。
材質や厚みからいっても米袋より蒸らし効果がありそうで、なるほど!と思ったのですが、これ、いうまでもなく「大人用」ですよね。。。
ごめんなさい、おむつ自体買ったことがないもので(恥)2.5Lにすっぽりはまる感じなのでしょうか???若干使い方のイメージが湧かず、、、。
なかがわさん、こんにちは。
なぜいつまでも「まあまあ」なのか、、、う~ん、また迷路に入りそうです。
テクニカルではなくメンタルな問題だったらなおさら。。。
象園さん
あ、あの~
ごめんなさい!爆笑させていただきました。
中川さんではないのですが、レスさせていただきます。
紙のおむつ、というのは米袋などを上からかぶせるのに対して、
新聞紙などでなべ底からくるむことを差しています。
上は蓋のピンにふれないように、かつ隙間ができないように織り込んでダブルクリップや、洗濯ばさみ、ホチキスなどでとめます。
中川さん、念のため、本物の「紙おむつ」を使うことになったのではないですよね???
象園さん、
ごめんなさい。
私もAsさんに続き、爆笑させていただきました。
なんてまっすぐなお方なのでしょう~~。^^
中川さん、
これからは違う言葉で表現されたほうがいいのでは~~。(笑)
それとも、Asさんが書かれているように、もしや本物ですか~???
いやーそれにしても楽しすぎます!
(象園さん、ごめんなさい。でもそのキャラが大好きです。)
象園さん、私と家族も大爆笑でした~(笑)
真剣におむつを圧力鍋にあてる象園さんを想像すると…(笑)
連休最後の日に、楽しい話題をありがとうございました。
私も、そろそろ寒さ対策を考えますね!
きゃーーーーー、穴があったら入りたい(恥恥恥)
いやー、まじで紙おむつだと思っていました、おバカな私。。。
「材質の厚み~」などうんちくたれていましたでしょ(笑)
Asさん、Myさん、Yaさん、お楽しみいただけて良かったです(再笑)
Asさん、そういうことを「紙おむつ」と言うのですね、今度こそなるほど!
ありがとうございました。
中川さん、失礼致しました。
「すててこパンツ」ってレスしたかったのに~それどころではありません(苦笑)
Ohさん こんにちは
うーーん、そのメンタル面が大事なんですよね。
炊き方のスキル自体はもうほぼ完璧にマスターされていますから、あとは「心根」の問題です。 ということなのです。
象園さん こんにちは
(笑) ほーれ、こんなにウケて。良かったですね。
わはははははははははははははのは。
あ?おかしかった。
ほんとうにあなたのこんなところが大好きです。
一家に1人欲しいですね。
光栄です(笑)廃品回収行きにしないで下さいね(再笑)
名前をつけましょうか。
新聞ぐるみなんてどうでしょ?
象園さん こんにちは
大丈夫、使い物にならなくなったら木下さんかボリショイさんに売り飛ばしますから。(笑)
まりこさん こんにちは
ご心配いただかなくとも、
第一期 1-2の方からずっと「新聞紙のおむつ」なのです。
我が子を慈しむように包み込む意味もあるのです。
あなたが名前を付けなくても多くの諸先輩方は誰一人として
介護用おむつでシラルガンを包んだ方は居られません。
過去記事を良く読んでいればいくらでも出て来た歴史ある呼び名ですから、変えません。
中川さん、失礼をごめんなさい。
私違うところ行っちゃってましたね。
名前変えても説明を聞き逃しては同じこと。
今まで名前考え中でした!!とんだ勘違い。
みなさんごめんなさい。
象園さん、こんばんは。
丸一日遅れで大爆笑させて頂きました。
フォローさせていただきますと、同席させて頂いた愛クラスでは、新聞のおむつのデモはありませんでしたよね。真夏だったので米袋で充分だったのだと思います。それにしても、シラルガンがオムツをはいているのを想像するだけでもう……。明日から、炊飯の度に思い出しそうです。
平和なひとときを、ありがとうございました。
中川さん、みなさん、こんばんは。
新聞紙のおむつ、布おむつのあったかさがあって、いい感じです♪
時々焼き芋の香りがしてくるところも。。。
私にとっては、これがずっと基本です。
まりこさん こんばんは
いえいえ、ご心配を頂いてありがとうございます。
その優しさが良いのです。 玄米をふっくらとさせてくれるのです。
ありがとうございます。 感謝。
springardenさん こんばんは
よく加熱された鍋底に新聞紙があたると ほんと、焼き芋の香りがしますよね(笑) そーだそーだ。
昔は野菜を買っても魚を買っても卵を買ってもなんでもかんでも新聞紙で包んでいました。 あの頃が良かったように思います。
発泡スチロールの船にのった魚や野菜は苦しそうです。