5月7日の玄米投稿

塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は


今夜もお一人です。
Ueさん(48-6)です。

黒こげを数回、焦げ茶色指令を1回やったからそろそろ
炊けるようになったかな? と思われたのでしょうが、無理です。
少しずつ、何度も何度も炊き直しながら正しい炊き上がりをめざし
て下さい。
なぜ黒こげで米が開いて、薄焦げにしたらつぶつぶ感が出て来て
しまうのか? よく考えましょう。
そんなに簡単にはいかないのです。ひたすら炊いて下さい。
終わります。
今日は幸せコースBクラスでした。
1限目の糠どこの勉強はとても大事な授業です。
玄米炊飯とこの糠漬けを美味しく食べ続けることは実に重要です。
全員がしっかり理解して頂けたと思います。
どんなことをしても1年間、菌を殺さぬ陽、気を付けて下さい。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Ue(48-6) より:

    中川さん、おはようございます。

    ご指導ありがとうがざいました。

    ひたすら炊き続けて正しい炊きあがりを見つけます。

  2. マクロ美風 より:

    Ueさんへ

    Ueさん、おはようございます。
    頑張っていらっしゃいますね。
    なかなか思うとおりに炊けなくておつらいかも知れませんが、ふっと気分転換されるのも良いですよ。
    気持ちが変わるとご飯の炊き上がりも変わります。
    外は新緑の美しい季節です。
    緑と一緒に深呼吸してみませんか?

  3. Ue(48-6) より:

    中川さん、コメント欄お借りします。

    美風さん、お久しぶりです。
    そしてアドバイスありがとうございます。

    愛クラスからもう1ヶ月半ぐらいでしょうか・・。
    同期の方々が次々にパスを取得されてわたしはいつになったらうまく炊けるようになるのだろうと・・・。
    そして49期生の方々もパスを取得されて・・・。

    でも私にはこの中川式の玄米が炊けないと自分が変わらいような気がして・・・。
    絶対に時間がかかっても取得したいと言う気持ちが強かったので皆さんが次々とパスを取得しても自分のペースで頑張ろうと思いました。

    そんな中で5月8日の玄米はいつもより違った炊きあがりになりました。
    美風さんがアドバイスくださったように6日の日に久しぶりに自然に触れてきました。
    でもこういうことも日々の生活の中で大事なことだなぁと実感いたしました。

    あともう少しで私なりの玄米を炊くことができそうです。
    応援よろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です