「包丁砥ぎと切り方刻み方特訓講座」 1月25日

412A8971
「包丁砥ぎと切り方刻み方特訓講座」が無事終了いたしました。
ご参加下さいましたみなさん お疲れさまでした。
各人それぞれのテーマと欠点克服にフォーカスした講座になったと思います。
今日覚えたことを自動変換無しで正しく身につけて下さい。

受講風景をのぞいてみましょう

まずは腹ごしらえです いただきま〜す♫
412A8709
今日の福ZEN
027A7488
お腹も膨れて、包丁砥ぎのレクチャーと希望を申告です
412A8715
砥ぎとは!  そんな堅苦しくはありません 解りやすく優しく
412A8721
人間の手と関節と45度のおはなし 重要です
412A8739

さぁまずはみなさんの普段の砥ぎをみせてもらいましょうか   げげげげw
412A8744
みんなどれだけ力を込めているのかというお話
412A8749

412A8747
それぞれの砥ぎ方を見てみましょう
412A8756

412A8793

412A8784

412A8781

412A8777

412A8776

412A8772

412A8763
こりゃぁ思い切り左右に差があるねぇ。 大改造が必要ですな。
412A8796

手が揺れるのは姿勢が悪いことも原因の一つです。 肩関節から先が不安定になるのです。
412A8807
な、なんだって!? 泥が出ないだって!?  どれどれ めっちゃ出ますや〜んw
412A8808
一番に砥ぎを終えた(しかも2本)Toさんは引き切りの練習です。前からガン見。
412A8831
デモ席で動画撮影して修正箇所をあぶりだします
412A8847

412A8853

包丁と顔が近いのは
412A8935

姿勢が老婆だからです〜 老婆の休日
412A8923

とうとうヘギきりも出来るようになりましたね 刻みも完璧に上達しました
412A8945
良いポーズ! 出来ますね、もうすぐです
412A8949
塾長の前でデモると緊張してへたくそに(笑) あれー こんなはずじゃ
412A8953
包丁がまな板から離れちゃだめなんですよー
412A8960
駐車場の黒いハイエースにむけて肘を引くのです!
412A8857
大根を真っ二つに切ります! 砥ぎたて包丁ですからまっすぐにキレますとも!
412A8874

なんでや〜〜〜!(笑)
412A8879

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. るき より:

    中川さん、美風さん、麗可さん、
    昨日はありがとうございました。

    今までの包丁研ぎが根底からひっくり返るほど、
    理論も練習方法もびっくりでした。
    全体の講義もありながら、
    個人授業のようで本当に充実した時間でした。
    最初に課題を明確にしてくださったことで、
    より主体的に学べたと思います。
    楽しかったです。練習します!

    そして長い時間、研ぐことと切ることに集中できたのも、
    楽しいと思えたのも、ご一緒した皆さまのおかげです。
    ありがとうございました。

    • nakagawa より:

      るきさん お疲れさまでした。
      逆もまた真なり これを実践してみました。
      実践してもらいました。の方が正確ですね。
      私が思っていること、感じている事をみなさんにどう伝えたらよいのか?
      これからも模索していきます。

  2. kaoru より:

    中川さん、美風さん、麗可さん、みなさま、
    昨日はありがとうございました。

    感動の一日でした。
    スタートは基本のきも理解できていない自分に愕然とし、最後には道具と野菜の気持ちを感じ取れるよう導いていただきました。
    研ぐ、切る、刻む、とも体感したことのなかったあの音になった時、「何だろう?これは?」と言葉になりませんでした。

    私の隙間を見つけて的確なアドバイスを下さり、ありがとうございました。
    よちよちなので、元に戻らないよう練習します。
    引き続きご指導よろしくお願いいたします。

    ご一緒した皆さま、昨日はたくさんの刺激をありがとうございました。
    復習、がんばりましょうね。

    • nakagawa より:

      kaoruさん お疲れさまでした。
      さぁ、講座から半月経ちましたが、我流が入ってきていませんか?
      練習していますか?
      変な癖がはいるとたちまち刃は狂います。
      注意しましょう。

  3. 姫(69-1) より:

    中川さん、美風さん、麗可さん、昨日はありがとうございました。
    料理の基本の包丁使いを、上級幸せコースまでに何とかクリアをしたかったので、とてもありがたいお講座でした。

    研ぐ、切る、刻む、とすべてにおいて人間の『自然な動き』でないと、正しくできない事が良くわかりました。
    フォーム、刃の方向、刃の動かし方を間違わず、自然に身を任せられるように、疲れない練習を重ねていきます。
    力みと自然に逆らった動きは封じ込めます!

    あと、ご一緒させて頂いた皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

    • nakagawa より:

      姫(69-1)さん お疲れさまでした。
      どうにか上級までに間に合いましたね。
      あとは我流が入らないように、脱力が当たり前になるように練習して下さい。

  4. きりん より:

    中川さん 美風さん 麗可さん
    昨日の講座、本当にありがとうございました。

    きちんと砥げているときの音と感触
    身体に無理させずに刃に仕事してもらって切れたときの感覚
    これだったのか!と感動しました。
    そして「有次を見ながら切る」ということがやっと理解できました。
    この感覚が離れていかないように、身体に刻み込めるようにします。
    美しい姿勢も身に着けたいです。

    これまでのどの講座も楽しく充実していたのはいわずもがなですが、
    今回の講座は私の中で最も参加して良かったと
    帰路、何度も反芻した講座でした。

    落ち着いて砥ぎや切り方刻み方に取り組めたのは
    ご一緒させてもらったみなさんのおかげです。
    ありがとうございました。

    基本の砥ぐ、切る、刻む
    大切な学びをありがとうございました。

    • nakagawa より:

      きりんさん お疲れさまでした。
      あなたの「わかった!」の瞬間に立ち会えましたね。 良かったです。
      値打ある一日になって、私まで嬉しかったです。
      あとは悪癖に逆戻りしないことが大事です。

  5. 陽子 より:

    中川さん、美風さん、麗可ちゃん こんばんは。
    昨日はありがとうございました。

    二度目の包丁研ぎ講座へのでしたが、無意識で行っている自分の癖をさらに発見でき、修正点が明確になったことは大きい学びでした。
    引き切り、刻み、へぎ切りは丁寧な個別指導により、もやっと理解していた部分がすっきりしました。
    後は理解したことを常に意識し、体現できるか、そして意識せずになるまで身に付けられるかです。
    毎日のお料理での復習、一つの動作も無駄にしないよう頑張ります。

    長い時間の講座でしたが、教室に響く優しい砥ぎと刻みの音に癒された一日でもありました。ありがとうございました!

    • nakagawa より:

      陽子さん お疲れさまでした。
      できていると思っていても自然に癖が出ているもんです。
      しょっちゅう自己撮りをしてください。
      我を知るは大事です。

  6. つむぎ より:

    中川さん、美風さん、麗可ちゃん こんにちは。
    このたびは、ありがとうございました。

    これまでの包丁研ぎは不安があり、いかにも「恐る恐る」という感じで、包丁にも「こんなんでごめんね〜」という氣持ちでいました。
    中川さんから砥石の使い方のイメージを教えていただき、美風さんから腕の角度を修正していただくうち、「あ、この感覚かな!」と指先と身体に感じた時には、はじめはぎこちなかった姿勢もしっくりと来ました。
    あの感覚を忘れないようにして、これからは自信と愛情を持って包丁のお手入れをしていきたいと思います。

    切り方・刻み方についても、更なるスピードアップを目指しつつ、丁寧に優しく美しくを実現するべく練習を重ねます!

    ご一緒した皆さま、お疲れ様でした。
    充実した学びを共有でき、うれしいです。
    ありがとうございました。

    • nakagawa より:

      つむぎさん お疲れさまでした。
      有次が最初に決めてくれた角度には理由があり、私と武田さんで決めました。 その角度から異常に逸脱すると切れ味や耐久性に問題が出ます。
      それをふまえて練習してください。
      それがわかるとなぜ切れないのか、なぜ切れるのかも理解できてきます。

  7. hoshinao より:

    中川さん、美風さん、麗可さん講座ではお世話になりありがとうございました。
    今までこんな感じかなでやっていた包丁研ぎ、刻みの正しい姿勢や理由、意識の持ち方などを教えて頂き本当に良かったです。
    まだできない事もありますが日々意識しながらお料理しようと思います。
    講座で集中したせいか、今日は何故か仕事が集中してできました。
    いつもそうでなければいけないと思いますが、思わぬ副産物でした。
    ありがとうございました。

    • nakagawa より:

      hoshinaoさん お疲れさまでした。
      こんな感じかな〜? でやってたのですね。 そりゃぁいくら放課後に持ってきてもピンと来ないはずですね。
      もうこれで大丈夫でしょう! 大丈夫と思いたい!(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です