プロ指導のマクロビオティック弁当2374 好さん・きよさん 2021.12.30
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2374】
#musobento
<好さんのお弁当>
【家族用お弁当。稲荷寿司(ガリ別添え)、糠漬け、お吸い物。盛込32秒。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 美しく盛れています。 しわしわにならずにプリハリのまま弁当箱の盛れるのは巻のノウハウを理解しているからです。ご飯の具合はどうだったかな? また教えてくださいね。
ご飯も優しくたけて、家族で美味しく頂きました。お稲荷さんは何回作ったかわからないくらいつくってますが、リクエストされ続けます!本日もご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
おせちの仕込みで超忙しいのに、ご家族様のためにお稲荷さんを作るなんて頭が下がります。
今年は体調を崩さずに年末を迎えられたこと、そして、今までよりよい数値になっていることは、あなたの頑張りが出してくれた結果です。
これは本当に凄いことです。
ご自分を褒めてあげましょう。
* * *
<きよさんのお弁当>
【自分用です。小豆玄米ご飯220g(実山椒佃煮)、真魚鰹西京焼き、切り干し大根炊いたん、春菊(ポン酢別)。別にぬか漬け。盛込2:41です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 マナの仕上がりが素晴らしいですね。 鼈甲色に焼けています。 欲をいうと千段の刻みの幅がもう少し狭いともっと格好良くなります。 次回試して見てください。 ご飯も美味しく炊けています。 良い年末ですねぇ。
真魚鰹、とても美味しかったです。刻みは、もっと細く美しい流線が出るよう練習します。むそう塾のご飯のお陰で元気に年末を迎えられています。今年も沢山のご指導ありがとうございました。
<マクロ美風より>
朝、このお弁当写真を拝見した時、思わず「美味しそう」と声を出していました。
夫も「どれどれ」とパソコンをのぞいて、「おお、本当に美味しそうだね〜」と言っていたんですよ(^^)
しっかり毒消しを考えられた内容で、陰陽お弁当のお手本のようです。
真名鰹の千段の刻みは難しいですよね。
中川さんのお手本を載せておきます。
カテゴリー: | コメント(4)
プロ指導のマクロビオティック弁当2373 好さん 2021.12.29
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2373】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。和牛時雨煮重(玄米180g)、菊名浸、編笠柚子、日の丸独活、糠漬け、お味噌汁。盛込1:56。本日もお願いたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 柚子の角度がさすがは手練ですなぁ。時雨煮に隠れた玄米ご飯の炊きあがりも優しく粘らずふうわりしてきました。 日の丸も上手にできています。
ご飯の炊き上がり、隠れた部分をみてくださってありがとうございます。日の丸独活もほっとしたしました、仕込み、がんばります。本日もご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
日の丸独活を見ただけでも、「お正月!」という気分になりますね。
明後日のおせちに向けて、体力をしっかりつけておこうというお気持ちが伝わってきます(^^)
いよいよ1年の締めくくりです。
持てる力をすべて出しきって終わりましょう。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2372 おたにさん 2021.12.28
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2372】
#musobento
<おたにさんのお弁当>
【自分のお弁当です。玄米ごはん200g、牡蠣フライ(満足ドレッシング別添え)、日の丸独活、チシャトウ青竹。別でモバ味噌、糠漬け、みかん。盛込み2:19。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 若竹チシャトウと日の丸独活まできましたね。 もう大丈夫そうです。 カキフライが自己ベストに揚がったのでは無いでしょうか。 うまそうです
ご指導ありがとうございます。牡蠣フライがガリっとジューシーで美味しかったです。日の丸独活が難しくて苦戦しました。ラストスパート頑張ります!
その苦戦があなたのあしたの持ち技になるのです。 まずは形式美を完全再現する練習ですね。 型破りとデタラメは違います。 正しく本来の型を身に着けた人だけが型破りなことができるのです。 まずは型を学びましょう。
改めて基本の大切さを痛感する日々です。型をしっかり身につけることを今後の目標として、苦手なこともちゃんと向き合っていこうと思います。
<マクロ美風より>
牡蠣フライに2品のおせち料理を加えただけで、グン!とお正月らしさが出てきました。
秘伝コースに来られると、皆さんが幸せコースの基本の大切さを思い知ります。
今回の2品も、桂剥きの課題が顔を出してきたことでしょう。
あと3日。体調をベストにして走り抜けてください。
カテゴリー: | コメントする
プロ指導のマクロビオティック弁当2371 まりりんさん 2021.12.27
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2371】
#musobento
<まりりんさんのお弁当>
【私のお弁当です。玄米ご飯217g(梅干し)、筑前煮、菠薐草(ポン酢別)、別で糠漬け、モバ味噌。盛り込み2:56です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
美味しそうに出来ています。 ! 筑前煮が上手に炊けています。 大きめの椎茸に対抗できる筍の穂先が見えていればもっとバランス良くなったでしょう。牛蒡や筍というLINEを出しやすいものをどう盛るかで格好良くなるか否かが決まります。
牛蒡と筍をどうにか見せたかったのですが、絹さやも置きたくて隠れてしまい…。お弁当には椎茸のサイズも大きかったなぁと思いました。久しぶりの筑前煮、とっても美味しくて嬉しいお昼でした。
<マクロ美風より>
筑前煮をお弁当に入れようと思うと、材料の種類が多いのでサイズダウンしないと難しいですよね。
『お弁当箱の広さがほしーい!』と思われたことでしょう。
あの美味しい筑前煮のお味なので、寒くても幸せなお昼になったようですね。
お若いのに、煮物がお上手で素晴らしいです。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2370 おはるさん 2021.12.26
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2370】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。鰻の棒寿司(ガリ別)、海藻のお吸い物に糠漬です。盛込43秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
美味しそうに出来ています。 ! だんだん葉巻が直ってきましたね。 美味しそうに押せています。
ひょっとして弁当箱に入れるときに1切れずつ並べていってるのでは? それで指で寿司を曲げてしまうのでは? 6切れくらいを上級包丁で一気に盛り込むと切れ目がずれないんですけどね。
ご指導ありがとうございます。お箸で3切れくらいづつお弁当箱に詰めていました。上級包丁!!次回やってみます。お道具の使い方選び方もとても勉強になり、ここで仕上がりに歴然とした差が出てくることを、感じます。しっかり意識します。久しぶりの鰻、美味しかったです。
<マクロ美風より>
美味しい美味しい「鰻の棒寿司」が出来上がりましたね。
大雪でも、こうしてパワーのあるお食事をいただけるなんて、素晴らしいことだと思います。
お吸い物も糠漬けも添えて、満足なお昼になったことでしょう。
カテゴリー: | コメント(4)
プロ指導のマクロビオティック弁当2369 おはるさん 2021.12.25
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2369】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。帆立ご飯220g(実山椒佃煮、奈良漬)、ぜんまい旨煮、青梗菜お浸、海老と百合根のかき揚げ、お味噌汁に糠漬です。盛込2分19秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 かりっと揚がっています。青菜とゼンマイとの組み合わせも良いですね。 実山椒が良い仕事をしています。
ご指導ありがとうございます。エビが淡い色合いでしたので、青菜、ゼンマイにしました。久しぶりの帆立ご飯に戸惑いましたが、とても美味しかったです!精度をあげてまた挑戦します。
<マクロ美風より>
炊き込みご飯は何種類も習っているので、しばらく作っていないと、?となることがあるかもしれませんね。
でも、美味しく出来上がったのはさすがです。
陰陽で考えたら、きっと正解にたどりつけるはず。
今夜は冷え込んできますから、陽性を意識して負けないようにしてね。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2368 しょうこさん 2021.12.24
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2368】
#musobento
<しょうこさんのお弁当>
【夫へのお弁当です。飛騨牛しぐれ煮重(玄米ご飯300g)、にぬき(ふり塩)、小松菜お浸し、梅人参、別に糠漬けとみかん。盛り込み2:35秒です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 時雨煮も上手ですが梅人参もかなり上手です。 練習しましたねぇ。 おせちの上で咲く梅人参が目に浮かびますね。
梅人参の動画提供ありがとうございます。梅人参が可愛いので作っていても楽しくなります。おせちに間に合うよう引き続き練習していきます。
<マクロ美風より>
女性は可愛いものがお好きですよね。
それはお料理でも同じだなあといつも感じています。
教室で梅人参を作っている時、難しいのだけどどこか夢中になっているあなたの姿を見て、「やっぱり女子だなあ」と心で思っていましたよ(^^)
(他の100点お弁当はこちら、全部のお弁当はこちらからご覧ください。)
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2367 おはるさん 2021.12.23
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2367】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。赤鶏美山揚、花百合根白煮、蕪菜お浸、玄米210gに糸昆布佃煮、モバみそ・糠漬です。盛込2分35秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 いよいよ花百合根が本物の実力になってきましたね。まぐれを期待しない本物です。 昨年のおはるちゃんとはひと味もふた味も違います。 鶏の色紙もセンスあります。
ありがとうございます。長年来苦手だった百合根に、やっと光が刺しました。とてもおいしくなりました。色紙も嬉しいです。勢いつけて頑張ります。
<マクロ美風より>
花百合根に苦労したり、おせちを作れない年があったりしましたが、今年はなんとかおせちに向き合えそうな感じですね。
無事におせちを用意できるのは、まさに1年間の総決算の証です。
経済的にも、肉体的にも、精神的にも、全部揃っておせちを完成させ、新しい年を迎えられる喜びを味わいましょう。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2366 好さん 2021.12.22
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2366】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。玄米190g(麗可ちゃん鉄火味噌)、小松菜(ポン酢別)、鰆西京焼、ねじ梅、百合根金団(編笠柚子)、鰊昆布巻、糠漬け、モバ味噌。盛込2:23。お願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 鰆がマックスまで焼き色を攻めていますね。お昼でも美味しいでしょう。昆布巻きのリサイズも上手です。 オカメさんへの手本になるでしょう。今日のご飯はまた一段進化しています。 いいねぇ
鰆が過去一番の美味しさでした。こんなお料理を学べる場にお世話になってよかったと思いました。ご飯も丁寧に炊きましたのでお言葉嬉しいです。本日もご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
一つひとつのお料理に、丁寧に接するあなたの姿が目に見えるような出来上がりですね。
干瓢を結ぶ姿、梅人参をむく姿などを勝手にイメージして、私がほっこりした気持ちになっています。
お料理の集大成ともいえるおせちがあることによって、精神面での成長が大きくなるように感じます。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2365 おはる・キラキラ・Ryokoさん 2021.12.21
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2365】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。能登牡蠣のしぐれ煮、蕪菜お浸。里芋たいたん、小豆ご飯170gに霰柚子、モバみそ・糠漬です。盛込1分52秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 能登牡蠣! 聞くだけで美味そうな名前ですね。上手にできています。里芋や編笠との組み合わせがおはるちゃんの裡に構築された「和」を表現しています。 意識せずにこれになるのが紙一枚の積み重ねなのです。
ありがとうございます。毎日のご指導のおかげです。能登牡蠣をメインにしっぽり落ち着く献立にしました。食糧庫にて里芋の隣にじゃがいもを見つけ、ここは里芋で、、となった朝でしたので、「和」のお話が染み入ります。献立構成もお弁当投稿の楽しみとなってます。
”献立構成もお弁当投稿の楽しみとなってます。” これですよ! 私が伝えたいOBENTERS™の心。 「は~お弁当の献立考えるだけでゾッとするわ~」ってお母さんが全国に山程います。
そ、そうでしたか、。季節を思い、その日の状況や体調を思い、それぞれの品がよりおいしくなる構成を考え、時には「やってみたかった!」という冒険もこの場で診ていただけること、励みになり勉強になり、とてもありがたいです。
<マクロ美風より>
中川さんととても感慨深い会話ができましたね。
650種類以上のお料理を習ったあなただからこそ呟ける言葉です。
あなたの13年間あまりは、こんなに素敵な力を培ったことに、自信と誇りを持ちましょう。
* * *
<キラキラさんのお弁当>
【自分のお弁当です。 地鶏照焼重(ネギソテー、粉山椒)、大根炊き、梅人参、ほうれん草お浸し。。盛込み2分47秒。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 鶏への加熱がちょうどドンピシャですね。 ツヤ照りで美味そうです。 人参の加熱は荷崩れギリギリでしたね。 人参は大根と違ってある一点をすぎると急に柔らかくなります。 大根はじわじわ正比例的に柔らかさが増していきます。
人参の柔らかくなる一点を見逃さないよう注意します。文句なし ありがとうございます
<マクロ美風より>
あなたの12月は、まさに目の回る忙しさなのに、こうしておせちを意識したお弁当を作っておられて、ただただ凄いと感心しています。
こんなに可愛い人参だと、一瞬のうちに火の止め時を逃してしまいそうですね。
* * *
<Ryokoさんのお弁当>
【自分用です。玄米ご飯220g(おみそさん)、牡蠣時雨煮、菜の花 お浸し、平目求肥巻、日の丸独活、編笠柚子、別で糠漬け、盛込み2分55秒です。宜しくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 いよいよ求肥と日の丸まで来ましたね。 もういつ大晦日が来ても大丈夫そうです。 よく練習しています。 充実した毎日が伝わってきます。平目の赤い矢印の部分の厚みが薄かったのでここを厚くするとガリが中心に来ます。
毎日おせちの事で頭がいっぱいです(笑)平目の厚さの違いがカットした時に、このようになる。と分かりましたので改善します。平目と昆布の隙間を無くすよう巻き方も改善します。写真でわかりやすくご指導いただきありがとうございました。
<マクロ美風より>
12月はまさに1か月間がおせちモードといったところでしょうか。
でも、今年より来年、来年より再来年と楽になって行くそうですよ。
まさに集大成の12月。体調に気をつけて走り抜けてください。
カテゴリー: | コメント(6)