プロ指導のマクロビオティック弁当3615 おはるさん 2025.6.8
【京料理人が指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 3615】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分軽食用です。茄子のあぶら炊き、水菜お浸、玄米130gに穂紫蘇醤油漬です。盛込1分52秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
美味しそうに出来ています。 ! 軽く仕上がりましたね。茄子も上手に炊けています。 景色にすこし赤色がほしいところです うまそう
教室でもご試食いただき、ありがとうございました。改善点が明確になりました。彩が抜けておりました。改めて意識します。
彩りはおはるさんの課題ですね。
これからの季節はカラフルな色がいっぱいありますが、こういうしっぽりしたお料理には「プチトマトの時雨煮」もいいですよね。
見ただけで元気になれる色使いを目指しましょう。
カテゴリー: | コメント(2)
美風さん
記事にしていただいて、ありがとうございます。
彩。夏は特に色から元気をもらえます。
一人だとどんどん地味になってしまうので、
こうして気づける場が有難いです。
何か赤を、と、取り入れます。
おはるちゃん、こんばんは。
おはるちゃんはお洋服でも、基本的に明るい色が苦手ですよね。
そんな色彩感覚がお弁当にも反映されているのかもしれません。
常日頃、差し色を意識してみましょう。
驚くほどイキイキした感じになりますよ♪