プロ指導のマクロビオティック弁当3604 京子さん 2025.5.28
【京料理人が指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 3604】
#musobento
<京子さんのお弁当>
【家族のお弁当です。小豆玄米御飯(夫:320g私:170g長女:140g次女:100gおみそさん)だし巻、小松菜胡麻和、切干大根炊いたん、糠漬、河内晩柑、夫は参鶏湯風薬膳スープ。盛込4つで6分17秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 おみそさんとだし巻きとサムゲタン。ふわっと親子弁当になっています。 切り干しの仕上がりが優しくて柔らかくてよいですね。 うまそう
こちらも診てくださりありがとうございます。ご馳走が続いていたので(特に子ども達)調整もかねて作りました。切干大根は若干火が強かったかも…と思いましたが、ちょうど良い火加減の認識にズレがあったかもしれません。
面白いもので、ご馳走が続くとシンプルなものが食べたくなりますよね。
これぞ体の声ですが、その声に応えてあげると見事に落ち着いて、「帰るところがあってよかったなあ」と思われるのではないでしょうか。
4つも並ぶと豪快な感じがして、圧倒されますね。
カテゴリー: | コメント(2)
美風さん、おはようございます。
お弁当を記事にしてくださりありがとうございます。
ここ数日は運動会、誕生日、遠足とイベントづくしでご馳走が続いていました。
私の感覚ではもっとシンプルでも良いくらいだとも感じますが、それぞれ仕事や学校幼稚園で頑張っているので、今週末に調整しようと思っています。
好さんに教えていただいた木の板は、4つのお弁当箱を並べても収まる大きさでとっても使いやすいです!
京子ちゃん、こんにちは。
運動会、誕生日、遠足。
それはどれも大事にしてあげたいですね。
場合によっては一生記憶に残ることもある場面ですから。
私はこの年齢になっても、母が前日の夜から仕込んでいた光景が一緒に思い出せるんですよ。
その度に心が温かくなります。
これからも大切に記念すべきお弁当を作ってあげてください。