プロ指導のマクロビオティック弁当2504 京子さん 2022.5.10
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2504】
#musobento
<京子さんのお弁当>
【家族のお弁当です。一寸豆御飯(夫:350g娘:130g、冨貴味噌)、にぬき(ふり塩)、青梗菜中華スープ通、エビマヨ(下に揚げ春雨)、糠漬、わかめスープ、甘夏。盛込2つで5分35秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 ご飯もおかずも最高にうまそうです。今までのあなたと一寸豆のチラシが違いますね。 ナチュラルに盛れています。
ありがとうございます!長女が「好きなものばかりでどれから食べようか迷っちゃった」と教えてくれました。あまり意識せず盛ったのですが今までのやり方はわざとらしかったんだなぁと思いました。
<マクロ美風より>
薫風の季節に一寸豆御飯。いいですねぇ。
お子さんの食育だけでなく、情操教育としても最高だと思います。
将来お子さんが店頭で一寸豆を見かけたら、お母さんの作ってくれたこのご飯を思い出すことでしょう。
あるいは八寸のキリッとした一寸豆の姿でしょうか?
玉子の大きさが、お子さん用にちょうど小さめでいいですね。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2503 こたろうさん 2022.5.9
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2503】
#musobento
<こたろうさんのお弁当>
【自分用:黒毛和牛のしぐれ煮重(玄米ご飯171g)、小松菜のお浸し(ぽん酢別添え)、煮卵、盛り込み時間 1分28秒、モバ味噌。お漬物。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 あなたらしく高速で時雨煮を仕上げています。 もう少しだけ煮詰めて色をこっくり付けるようにしましょう。 味玉も美味しそうです。 盛り付けも良いですね。
文句なしありがとうございます。やっと、しんなりした時雨煮が出来るようになりました。次はコク、、美味しくいただきました。本日もご指導いただきありがとうございました。
<マクロ美風より>
ささがき牛蒡は難しいですよね。
でも、細〜くしなやかにできているじゃないですか!
牛蒡料理は手早いあなたにピッタリの食材ですね。
パワーの出るお弁当だったと思います。
カテゴリー: | コメントする
プロ指導のマクロビオティック弁当2502 好・じゅんじゅんさん 2022.5.8
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2502】
#musobento
<好さんのお弁当>
【母軽食用お弁当。玉子サンド、コーンスープ、糠漬け別添。盛込40秒。本日もお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 色彩感覚と図形センスと撮影技術が高いレベルで揃っています。 素敵です。
サンド作り折に盛り込み、撮影できるようになったのはむそう塾でご指導いただいたおかげです!!美しくできてうれしかったです。母も喜んでくれました。講座後にみてくださってありがとうございます。
<マクロ美風より>
なるほど〜!
こんなふうに盛り込むと楽しいですね。
やわらかいクリーム色が、幸せを運んで来てくれそう。
お母さまの喜ぶ姿が目に見えるようです。
パンを焼くのは楽しいでしょう?
***
<じゅんじゅんさんのお弁当>
【母へ差し入れ弁当です。鰻の棒寿司。ガリはラップに包み別添、糠漬け。盛り込み1分09秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! キレキレに巻けましたね。 美しいです・大葉の亜加熱もちょうどです。 うまそう
ご指導ありがとうございます。両端を味見したら美味しかったです。感想を聞くのが楽しみです。カットの精度も上げていきます。
<マクロ美風より>
美味しそう! 大葉のこの色を出すのは、タイミングが難しいんですよね。
でも、すご〜く上手にできました。
お母さまのご感想をぜひ知りたいです。
そして、素晴らしい親孝行をされていますね。
カテゴリー: | コメント(4)
プロ指導のマクロビオティック弁当2501 おはるさん 2022.5.7
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2501】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。稲荷寿司(ガリ別)、糠漬です。盛込1分36秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 プリハリジュワホロについにできましたね。 きっとお昼にも感動的な美味さだったでしょう。 すばらしい!
ご指導ありがとうございます。スッキリ嬉しい仕上がりでした。もっとスリムにカッコよくなる様に練習します。お稲荷がだんだん身近になってきて、嬉しいです。
<マクロ美風より>
やっとここまで出来るようになりましたね。よく頑張っています。
しかし、まだ盛り込みの並びが完全ではないので、もっと美しさを求めましょう。
なぜなら、ここがあなたの弱点だからです。
きっと気持ちが焦っているのでしょう。あなたの特徴です。
落ち着いて、まずは正確に美しく。
今年の目標は「質の向上」なので、あえて厳しく書きました。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2500 おはるさん 2022.5.6
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2500】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分出勤遅め昼食用です。小豆ご飯180gに冨貴味噌、だし巻き、干瓢と椎茸旨煮、菜花辛子浸、モバみそ・糠漬です。盛込1分28秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 どんどんグイグイ小豆玄米ご飯を主役に推してきますねぇ。 すべてのおかずが小豆玄米ご飯を引き立てるのにがんばっています。 いいですねぇ よほど講座に感動してくださったのでしょう。
ご指導ありがとうございます。今朝は小豆ご飯に特に精魂込め、プチ冒険も無事成功したので嬉しいです。心身穏やかに支えていただいています。控えめなおかずに、想いがこんなにも現れていたとは、。おいしかったです。
<マクロ美風より>
先日の「第11回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」は、本当に凄かったですね。
突然発表されたジェネレーション2に驚きましたが、その場に居合わせたあなたには、なんてラッキーなことだったでしょう。
なんだか、天から降ってきたご褒美のような感じでしたね。
この小豆玄米ご飯を第三者が召し上がったら、絶対玄米だとは思えないことでしょう。
そんな主食を、見事に炊き上げてくれたことが、とても嬉しいです。
なお、今回は「きょうの100点お弁当」の記事が2,500回のキリ番になりますので、プレゼントを差し上げます。
下記からお選びください。
・ご希望のお弁当箱(制限なし)
・むそう塾の講座受講割引(20,000円分)
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2499 好さん 2022.5.5
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2499】
#musobento
<好さんのお弁当>
【差し入れ用お弁当。稲荷寿司(姪用)、稲荷・笹巻寿司(甥用)、がり別添え。盛込2個で1:05。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 稲荷も笹巻きもきりりとできています。 清潔感とキレがあって素晴らしいですね。 笹巻きずしは尾っぽを7ミリ位残して巻きましょう。食べるときにその7ミリをくいっと押すとほどきやすいんです。
尾っぽがあるとストレスなく解きやすそうですね!7ミリのご指導、覚えておいて必ず生かすようにいたします。本日もご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
やっぱり今日はこのお弁当ですよね。
(どなたが笹巻き寿司を投稿してくれるかな〜と楽しみにしていました)
しっかり味の染み込んだお揚げが美味しそうです(º﹃º )ジュルリ
7ミリ残すときは、ここで調節しましょう。
(マクロビオティック京料理教室むそう塾 秘伝コースの授業より)
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2498 おたにさん・好さん 2022.5.4
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2498】
#musobento
<おたにさんのお弁当>
【自分のお弁当です。稲荷寿司。別でガリ。盛込み47秒。本日持参します。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しく出来ていました。 若々しい出来上がりでしたので、次はこっくり大人の味に仕上げてプリハリジュワホロに包んで盛ってください。 いつでも試食します。 うまかった
昨日は診ていただきありがとうございました。奥深い稲荷寿司の美味しさのてっぺんを目指して練習します。頑張ります!
<マクロ美風より>
綺麗に盛り込めましたねぇ。よく頑張りました!
面白いですね。ちょっとしたことがすべて味に反映されるのですから。
完コピの大切さが身に沁みたと思います。
今度からは、より完成度が高くなることを知ったので、作る前から出来上がりが楽しみになりますね。
***
<好さんのお弁当>
【家族自宅用お弁当。プルコギ重(ご飯250g)、出汁巻、菊菜お浸、人参ナムル、お味噌汁、糠漬け。盛込2つで5:01。本日もお願い致します。】
【ご飯は白米です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 人参の揃えが気持ち良いですねぇ。 ビーフを引き立てています。 すばらしい!
わぁー!人参がビーフを引き立てているんですね。盛込み、難しくて、奥が深くてたのしいです。講座後にご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
朝、このお写真を見たとき、さすが中川さんの世界を学ばれているだけあって、人参をこの切り方にされたんだなあと思っていました。
崩したものの中に崩さないものが存在することによって、全体が引き締まりますよね。
この感覚はとても大事だと思っています。
盛り付けだけでなく、ファッションにも活かせますしね。
(実は、これも陰陽です^_-)
カテゴリー: | コメント(4)
プロ指導のマクロビオティック弁当2497 おたにさん 2022.5.3
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2497】
#musobento
<おたにさんのお弁当>
【自分のお弁当です。ちょいワル焼きそば(下に玄米ごはん)。別で糠漬け。盛込み1:31。本日もよろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 直すところは全くありません。 料理本の表紙のようです。 美しい。 焼きそばを美しいと言うてもらえるということは凄いことなのです。
ご指導ありがとうございます。美しいと言っていただき、とても嬉しいです!具沢山で美味しくいただきました。
<マクロ美風より>
連日素晴らしい投稿をされていますね。
5月2日の投稿も素晴らしい内容でした。
GW中にこんなに冴え渡っているなんて、なんて素敵なことなんでしょう!
カジュアルな焼きそばを、こんなふうに盛り込めるなんて、だんだん師匠に似てきましたね(^o^)
秘伝を卒業されて、「格」の世界が意識できるようになっているからだと思います。
これは凄いことです。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2496 Ryokoさん 2022.5.2
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2496】
#musobento
<PICOさんのお弁当>
【自分用です。筍ご飯(奈良漬け)、蓬麩田楽、出汁巻、ほうれん草(ポン酢別)、別で糠漬け。盛込2:58です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 田楽も赤味噌というのがよくあっています。 木の芽の舞扇も良いですね。 筍のシーズンももうじき終わります。そろそろ名残に入ります。
文句なし !ありがとうございます。田楽も、教えていただいた筍料理も、大好評で、今年も大変喜ばれました。旬の食材を取り入れお料理を楽しむ事ができるようになり、嬉しいです。ご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
むそう塾に通われるようになって、筍料理は自信を持って作れるし、どなたにも喜んでいただけるようになりましたね。
中川さんの筍料理は本当に美味しくて、一生の財産になったと思います。
レベルの高いお弁当は、あなたの頑張りをそのまま盛り込んだような感じがしました。
このお弁当が売っていたら、間違いなく手が伸びることでしょう。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2495 PICOさん 2022.5.1
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2495】
#musobento
<PICOさんのお弁当>
【夫弁当です。小豆玄米ご飯270g、アサリと浅葱のちじみ、白菜おひたしポン酢別、ししとうおかか和え、盛り込み2分40秒です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
美味しそうに出来ています。 ! あさりのチジミがいいですねぇ旬ですね。 小豆ご飯も美味しく炊けています。 青菜とご飯の境目が凹んでいるので修正しておきましょう。
小豆玄米弁当を家族揃って食べることが出来ました。チジミは貝を殻から外して調理するなんて1年前にはよぎらないことを朝の思い付きでできるようになりました。日頃のご指導のおかげです。ありがとうございます。
<マクロ美風より>
ご家族が揃って、おついたちに小豆玄米ご飯を召し上がる。
ただこれだけのことを、なかなかできないご家庭が多い時代になりました。
でも、あなたはこうして、美味しいおかずとともにお弁当に仕立てられました。
小豆玄米ごはんに貝。
この組み合わせが陰陽的に素晴らしいと思いました。
今月もよい月にしましょう。
カテゴリー: | コメント(2)