プロ指導のマクロビオティック弁当2436 おはるさん 2022.3.3
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2436】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。ちらし寿司(玄米252g)、蛤お吸い物、糠漬です。盛り込み2分46秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 お吸い物も完璧です。 すばらしい! お雛祭りをお祝いしましょう。
ありがとうございます!晴れやかな雛祭りを迎える事ができて、嬉しいです。食材も揃い、なんとか仕上げることが出来ました。
<マクロ美風より>
きょうはたくさんのOBENTERS™仲間が、ちらし寿司を投稿してくれました。
皆さんが力作ぞろいで、一人に絞り込むのがとても難しかったです。
それで、ここには1名だけ載せてもらいますが、気持ちは残りの皆さんもここで一緒に並んでいるつもりで記事にしました。
残りの皆さんは私のブログの方で記事にしました。
・むそう塾生の玄米ちらし寿司が素晴らしい!
お弁当箱に合うように、蓮根も細いものを選ばれて、買い物からちゃんと調えられた素晴らしいお弁当でした。
蛤のお吸い物が写真にも添えられていて、完璧な投稿をされたので、ここに選ばせていただきました。
ご両親も喜んでくれたことでしょう。
素敵なひな祭りの日になりましたね。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2435 おはるさん・京子さん 2022.3.2
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2435】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。サラダ巻き、別に鶏のスープと糠漬です。盛込1分20秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 シャリ問題も解決して折箱ぴったりに盛り込めましたね。 これは美味いですねぇ いますぐ食べたい感じです
ご指導ありがとうございます。たっぷり盛り込み、おいしくて満足感いっぱいの昼食でした。どうにも慌ただしい1日を落ち着いて乗り切る事ができました。アボカド問題がチラホラしてるので、引き続き練習します。
<マクロ美風より>
黄色がたくさんのぞいて、なんだか春のお花畑のようです。
豪華なお昼になりましたね。
まきまき練習は44本目なのでしょうか?
丁寧に、大切に練習しましょう。
* * *
<京子さんのお弁当>
【夫へのお弁当です。サラダ巻(ガリ別添)、糠漬、せとか。盛込44秒です。昼食の有無が不明とのことで汁物はなしです。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 これだけ丸くツライチにWDに巻けれいれば充分です よく練習しましたね 手応えをビンビン感じているでしょう それが良いのです 練習した者だけが得られる快感です
ありがとうございます!だんだんポイントが掴めてきました。まだまだ改善したいところが沢山あるので引き続き頑張ります。
<マクロ美風より>
きょうは33本目とつぶやいておられましたが、まきまきチームさんが頑張っておられますね。
ご主人さまも楽しいお昼になったことでしょう。
お子さんたちに具の好みの差があるのが面白いところです。
まきまき名人になられることを、今から期待していますよ。
カテゴリー: | コメント(4)
プロ指導のマクロビオティック弁当2434 おたにさん・Ryokoさん 2022.3.1
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2434】
#musobento
<おたにさんのお弁当>
【自分のお弁当です。小豆玄米ごはん220g(おみそさん)、帆立フライ(満足ドレッシング別)、菜花辛子浸し、おから炊いたん。別でモバ味噌、糠漬け。盛込み2:21。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 ご飯も美味しく炊けています。 おかずゾーンが春らんまんですね。 これに満足ドレッシングでしょう? 最高ですね。
ご指導ありがとうございます。春らしくしたいなと思ってこの献立にしました。おかずもごはんもとっても美味しくて、特に帆立フライが美味しすぎて大満足なランチでした。
<マクロ美風より>
満足ドレッシングはいっぱい持参されましたか?
そのままでも飲みたいほど美味しいので、たっぷり摂ってください。
毒消しにもなるので一石二鳥です。
お朔日を良い形でスタートできて素晴らしいですね。
* * *
<Ryokoさんのお弁当>
【自分用です。小豆玄米ご飯230g(おみそさん)、地鶏付焼き、ほうれん草(ポン酢別)、あらめビーフン、別で糠漬け、盛込2分48秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 美しいですねぇ あらbの流線も青菜の葉脈もアートしています。鶏のながれ、傾きが完璧なのでとても気持ちの良い景色になっています。
鶏の傾け、ちゃんとできていてホッとしました。昨日のまりりんちゃんへのご指導を頭に叩き込んで盛り付けました。それ以外は手が動くままに盛付けましたので、アートしてますのお言葉がとっても嬉しいです。
<マクロ美風より>
他の人への指導からちゃんと学んでいて素晴らしいです。
これがあなたの上達の秘訣でもありますね。
お写真から素晴らしい躍動感が溢れてきて、お見事です。
お朔日によいスタートがきれてよかったですね。
カテゴリー: | コメント(4)
プロ指導のマクロビオティック弁当2433 京子さん 2022.2.28
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2433】
#musobento
<京子さんのお弁当>
【娘へのお弁当です。巻き寿司とミニ巻き寿司(ガリ別添)、糠漬、はるみ。盛込43秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 急速に巻物が進化していますね。
やはり思うのは「練習は嘘をつかない」ということです。 すばらしい
ありがとうございます!うまくいかない理由を少しずつ解消できてきているのではないかと思います。巻物はおせちにも直通するので今の集中練習が将来必ず役に立つと確信しています。
<マクロ美風より>
むそう塾では「料理方法の陰陽」をお教えしていますが、それとは別に「動作の陰陽」もお話ししています。
それをお料理に当てはめると、稲荷寿司も巻き寿司もちらし寿司に比べて動作が陽性ということになります。
しかし、稲荷寿司でもお揚げを絞りすぎないことや、ご飯を握りすぎないことが要求されます。
さらに巻き寿司でも、ご飯をつぶさないように要求されます。
これらは、陽性の中にも「ほどよい陰性」が必要なわけですね。
そんな陰陽を愉しみながら、お料理を頑張っているのが素敵です。
そして、ばんび先輩のように、巻き名人になりましょう!
1か月の最後を良い形で終えられましたね。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2432 京子さん 2022.2.27
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2432】
#musobento
<京子さんのお弁当>
京子
【続いて娘へのお弁当です。ミニ稲荷、お吸い物。盛込44秒です。本日はこちらも宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 1つちょこんと裏狐が混ざって可愛いですね。 場所もセンス良いです。
こちらも診てくださりありがとうございます。ミニサイズ&裏狐に娘も喜んでいました。この量では(やはり)追加が必要だったので次回はお弁当箱をサイズアップします。
<マクロ美風より>
授業がある日の朝なのに、いっぱい稲荷寿司を作って来られました。
頑張って持参されると、必ず学びがあるので頑張り甲斐がありますよね。
稲荷寿司は見た目で格好良く出来上がっていても、中のご飯を食べてみないと完璧かどうかが分かりません。
ですから、正しく伝わったかどうかを判断するために、「稲荷寿司持参講座」を開催しなければと話していたことがあるんですよ。
今日の試食を通して、さらに美味しくできるヒントが得られましたね。
どんどん上達される京子さんが眩しいです。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2431 おはるさん 2022.2.26
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2431】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。サラダ巻き、糠漬です。盛込18秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 丸く巻いて丸く切る。 ついに今年できるようになりましたね。ヨシヒロール™、ブッシュドノエル、キンパなどで感性が磨かれたこともありますが、小巻を丁寧に練習してきた実直さが実っていることも大きいです。 えらいぞ!
ご指導ありがとうございます。サラダ巻は特に、今朝巻いた7本全てが危うく仕上がってしまい、トホホとなっておりましたので、いただいたお言葉が嬉しいです。具が真ん中に集まるようにいろんな巻物で練習します。
<マクロ美風より>
先日の好ちゃんのコメントでも感じましたが、やはり「自由人コース2」まで進んで得られた共通項があるように思います。
すべてのお料理を中川さんお一人から習ったことによって気づいた共通点は、これからの進化にも役立ちますね。
朝から7本も! すごい量ですね。
ガガガのおはるちゃんにならないよう、1本1本考えながら巻きましょう。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2430 おたにさん 2022.2.25
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2430】
#musobento
<おたにさんのお弁当>
【自分のお弁当です。カマス炊き込みご飯(実山椒佃煮、奈良漬)、あやめ雪かぶ甘酢漬け、春菊胡麻和え、出汁巻玉子。別でモバ味噌、糠漬け。盛込み2:51。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 ちゃんと右利きの人が盛ったように盛れていますね。加熱意識もあって素晴らしいです。 人参の赤が目を射抜きますねぇ。美しい
ご指導ありがとうございます。久々のカマスご飯が美味しくて、沢山食べてしまいました。実山椒の佃煮との組み合わせが最高でした。
<マクロ美風より>
カマスご飯、美味しいですよねぇ。
ついついたくさん食べてしまうのが分かります。
あやめ雪かぶの淡いピンクが、寒さの中の春を思わせてくれます。
息子さんはカマスご飯は大丈夫でしたか?
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2429 きよさん 2022.2.24
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2429】
#musobento
<きよさんのお弁当>
【自分用です。小豆玄米ご飯(220g蕗味噌)、コロッケ、切り干し大根炊いたん、伏見寒咲花菜伊風お浸し。別に糠漬け。盛込2:34です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 素晴らしい盛り付けです。 やっぱり上手いねぇ。 このメインの置き位置がちょうどなんですよねぇ「わかっている」人の置き方です。 馴染みますね。
中川さんのお言葉に、いつのまにか、「入れたいサイズと形が自然と再現できる事が普通になっている」事に気付きました。いつもご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
何年もお弁当投稿を続けているうちに、チンプンカンプンだった盛り込みが自然に据わりの良い形に盛り込めるようになりましたね。
中川さんからたくさんの指導を受けて、毎日お仲間のお弁当投稿が目に焼き付いて、自然に中川式の世界が身についたのでしょう。
費やした時間の勝利ですね。
カテゴリー: | コメントする
プロ指導のマクロビオティック弁当2428 好さん 2022.2.23
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2428】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。中川式キンパ、みかん。盛込み12秒。本日もお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 おお 私と同じような断面になりましたね 米がずれずにその場でスパッと切られています。 刃で押していないからできるのです。 上手くなったねぇ。
!ありがとうございます!中川さんの切り方をしっかり見せて頂きましたのでイメージしながら切っています。まだ巻く、切る、の行程で緊張は致しますが以前より安定してきました。ご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
なんて美しいのでしょう!
前回の米粒2つ(笑)の問題も解決して、堂々の巻きが実現しましたね。
お写真が上手なので、お料理本の1ページを見ているようです。
本来はカジュアルなキンパが、とても格調高いお料理のように見えますね。
蓋を添えることによって、よりバランスが取れていいなあと思いました。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2427 PICOさん 2022.2.22
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2427】
#musobento
<PICOさんのお弁当>
【子供弁当です。玄米ご飯150g、焼紅鮭、あらめビーフン、プチヴェールスープ通し、盛り込み1分38秒です。別にみかん、お味噌汁。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 丁寧に速く ができています。 課題の撮影も良くなって来ました。 腰が入って来たかな? クイクイ!
たまたま、おかずがおさまりがよかったのかもしれません。文句なしは自覚なしですが、嬉しいです。少し片付けをして撮影場所が決まりました。いつもご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
「文句なし !」、ついにデビューされましたね。
おめでとうございます!
文句なしレベルに自覚なしとのことですが、最初はそうであっても、そのうちにだんだん「あ、こういうことかな?」と理解できるようになってきます。
そして、ここに登場する回数が増えてきます。
春とともに新しい扉を開けましたね。
今までの努力が実ってきました。
綺麗な写真が撮れると気持ちがいいですよね。
お料理も嬉しそうに見えます。
カテゴリー: | コメント(2)