京料理人指導のマクロビオティックお弁当1480 京子さん 2019.7.14
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1480】
#musobento
<京子さんのお弁当>
【私のお弁当です。ビーフカレー(玄米御飯262g、アスパラソテー、トマト甘酢、玉蜀黍塩茹)。盛込1分45秒です。本日持参します。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 完成しましたね。モノグラム盛り。センスが要るのですがあなたにはあるようです。 すばらしい。 感覚としてこんな柄、意匠が頭に浮かんでいれば正解です。
ありがとうございます!図に描いていただいてから作ってみたいお弁当でした。デザインのあるものに興味が出て色々見ているのが良かったのかもしれません。お弁当に繋がるなんて驚いています!
お弁当にかぎらず料理は食べられるアートです。 あるときは器の中に風景画を描いたり、抽象画を描いたり、テキスタイルをデザインしたりします。それがすべて美味しく食べられるのですよ。凄いでしょう? ダヴィンチの絵は凄いけど食えない(笑)
はい!なんだか街中の風景も面白いものに見えてきました。お料理が食べてなくなってしまっても綺麗に写真に撮れば残す事もできるんだなと思いました。色々繋がっているのを実感します。
<マクロ美風より>
教室でお弁当箱を開けて大笑いしましたね(^o^)
お弁当箱の大きさというのが、とても大事であることを実感されたのではないでしょうか。
私もアスパラのお味見をさせていただきましたが、とても美味しかったです。
カレー味の邪魔をせず、それでいてアスパラの爽やかさが引き出されていて、素晴らしい味付けでした。
お料理上手になったなあと感慨深かったです。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1479 京子さん 2019.7.13
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1479】
#musobento
<京子さんのお弁当>
【私の朝食弁当です。あさりとトマトスープの炊き込み御飯175g(パセリ)、キャベツスープ通、金平牛蒡、糠漬、お味噌汁。盛込1分57秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味そうですねぇ。 きんぴらを陽にひねって盛りましょう。
ご指導ありがとうございます。物凄く美味しくて娘は朝から3杯飯でした。きんぴらもっとひねって盛れるようにします。
<マクロ美風より>
あさりとトマトのスープも美味しかったのですが、それを炊き込みごはんにすると、また別の美味しさが楽しめますよね。
お嬢ちゃんが3回もお代わりしてくれて嬉しいですねぇ。
味に敏感なお子様だこと(^o^)
美味しいだけでなく、この季節にピッタリの食材を上手に使えていて、陰陽的にも良い内容のお弁当です。
以前よりお写真が良くなってきましたが、もっと表情豊かなお写真にするには、敷物をシボのあるタイプにした方がよいですね。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1478 朝さん・麗可さん 2019.7.12
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1478】
#musobento
<朝さんのお弁当>【ご主人様用】
【夫用お弁当です。玄米御飯295g梅干し 回鍋肉 にぬき(塩)モバ味噌 糠漬け 盛込み2分です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! ご飯の炊きあがりもよし、濃い味のタレによく合いそうです。
ありがとうございます。美味しかった~!とメールありました。
* * *
<朝さんのお弁当>【奥様用】
【自分用お弁当です。玄米御飯200g梅干し 回鍋肉 にぬき(塩)モバ味噌 糠漬け 盛込み1分55秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし 夫婦! 直す所無しの出来上がりです。 赤の挿し色の使い方がうまいです。 大人の女の色使いが出来てきましたねぇ。
ひゃあ、嬉しいです!ありがとうございます!!
* * *
<麗可さんのお弁当>
【美風さんと中川さんへの差し入れ用お弁当です。鱧の棒寿司、鰻の棒寿司、小巻3種(梅紫蘇、鰻きゅう(山葵)、干瓢、)、ガリ別添、鱧はミノニシキ、それ以外はコシヒカリ、左は美風さん用、右は中川さん用、盛込2折で1分25秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! とっても美味かった。特にシャリがProシャリでたまらんかったね。 鱧の骨切りは 生意気~w
* * *
<マクロ美風より>
【朝さんへ】
回鍋肉が本当に美味しそうです。
色合いでもそれが伝わってきますね。
特に奥様用の回鍋肉は、勢いのある盛り込みと赤色の角度が心地よいです。
驚くほど簡単に作れて美味しい上に、華やかさも満点のお料理は、作る人も食べる人も、そしてお写真を見ている人まで幸せな気持ちにしてくれます。
そんなお料理の引き出しが素敵ですね。
【麗可さんへ】
昨日は誕生日のお祝いをしてくださって、ありがとうございました。
大好きなお寿司が登場してビックリしました。
二種類に炊き分けた寿司飯が、本当に美味しかったです。
中川さんがしきりに「生意気」と言って嬉しそうでしたね(^o^)
あなたの上達ぶりがよほど嬉しかったのだと思います。
元々はお料理が苦手な人だったなんて、今では信じられないほどです。
カテゴリー: | コメント(4)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1477 京子さん・好さん 2019.7.11
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1477】
#musobento
<京子さんのお弁当>
【娘へのお弁当です。玄米御飯120g(冨貴味噌)、青梗菜中華スープ通、地鶏肉団子甘酢餡、糠漬。盛込2分29秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ました。 前後のバランスも色の配置も良いですね。 すばらしい
ありがとうございます!買い物をしていたら娘がパプリカを持ってきたのでこの献立にしました。カラフルで作っていて楽しかったです。
* * *
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。玄米220g(梅干)、にぬき(塩)、チンゲン菜中華スープ通、鱧黒餡、糠漬け、モバ味噌。盛込2:00。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 赤の置き場所がここしかないというところに置けています。 ご飯も美味しく炊けています。
前回ご指導頂いたことがいかせて嬉しいです。ご飯へのお言葉もほっといたしました。本日もありがとうございます!
* * *
<マクロ美風より>
【京子さんへ】
やっと鮮やかな色合いの入ったお弁当ができましたね(^^)
お子さんがパプリカを持って来たということは、やはり綺麗な色への関心があったということなので、これからもカラフルを意識してあげましょう。
女の子ですからなおのこと。
下の好さんのお弁当が、ちょうどあなたと似た内容になっていますので、写真も参考にしてください。
あなたの写真は敷物の表情が判らないくらい光が強いです。
もっと朝の自然光を感じられるような写真になるといいですね。
それから冨貴味噌ですが、お子さんがお好きなのでしょうか?
お好きなら仕方ないのですが、見た目には小梅が載っている方が綺麗で楽しいですよね。
お弁当の表情もずいぶん変わりますし。
【好さんへ】
鱧の練習をされているようですね。
今年はもう一度「鱧の骨切り特訓講座」を受けられるので、より美味しい鱧料理が出来るようになることでしょう。
カラフルなお料理の代表選手のあなたですが、そこには「品の良いカラフルさ」があって、今日のお弁当からもそれが感じられます。
強い色の使い方を心得ていて、さすが秘伝卒だと思いました。
カテゴリー: | コメント(6)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1476 麗可さん 2019.7.10
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1476】
#musobento
<麗可さんのお弁当>
【私のお弁当です。あさりご飯200g(富貴味噌、奈良漬)、出し巻き玉子、ゴーヤと焼き揚げの胡麻和え、矢生姜、お吸い物(海藻入)、盛込1分58秒、よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! ご飯おいしそう。 なるほどハジカミを盛り込みたかったから、ゴーヤの味付けをいつもと変えてきたのですね。ナリでは無く焼いた揚げをいれるなんて京都人みたいやなぁ。
ありがとうございます。胡麻酢だと酢かぶりになるので、変えました。味見しましたがご飯もおかずも美味しかったです。
<マクロ美風より>
白米での投稿だと100点をもらえないと思っているみそっ娘ちゃんに、ぜひ見てほしいお弁当ですね。
むそう塾で白米を使う時は、陰陽で考えた結果なので、安心して白米のお弁当を作ってほしいなあと思っていたので、あなたのお弁当が後輩の参考になってくれたら嬉しいです。
それにしても、白米とにがうりを組み合わせるところが陽性のあなたらしいです(笑)
あ、今は旬の緑の野菜が少ないから使ったのかな?
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1475 Ryokoさん 2019.7.9
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1475】
#musobento
<Ryokoさんのお弁当>
【自分用です。豚生姜焼重(玄米ご飯203g)、ポテトサラダ(玉ねぎ、きゅうり、BO)、蔓紫お浸し(ポン酢別)、トマト甘酢、別で糠漬、盛込み 2分48秒です。宜しくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! うまそうにできました。 お肉は硬くなかったかな? おかずゾーンもきれいです
文句なし!嬉しいです!!! 朝から気持ちがピシッとしました。お肉は、お昼に確認して、次の焼き方に活かすようにします!見ていただきありがとうございました。
<マクロ美風より>
あなたは本当にお料理のセンスがありますねぇ。
そして、学習力があります。
「夏のお弁当講座」では、画期的な「豚の生姜焼き」を教えているのですが、あなたはまだそれを習っていません。
ですから、中川さんが写真から感じていることは、一般的な方法と中川式の方法の違いが結果に出ているのだと思います。
「トマトの時雨煮」もまだ習えていません。
でも、他の人の投稿から学んでこのお弁当があります。
8月31日のお弁当講座では、晴れて「トマトの時雨煮」が習えますので、そのお料理方法に驚かれることでしょう。
いつか、生姜焼きも習えますように。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1474 まいさん 2019.7.8
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1474】
#musobento
<まいさんのお弁当>
【私のお弁当です。玄米ご飯245g、鮭(埋設有り)、出汁巻き、小松菜胡麻和え、茄子揚げ浸し。盛り込み2分29秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! シンプルでキレがあって良い弁当です。 いいねぇ
ありがとうございます。鮭は気をつけて様子を見ながら焼きました。
<マクロ美風より>
鮭の焼き方一つでも、神経を配りながらでないと、お料理はあっという間に美味しいタイミングを外してしまいますね。
先日のお弁当での指摘をリベンジできて良かったです。
茄子の揚げ浸しの紫色が夏を感じさせてくれます。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1473 みそっ娘さん 2019.7.7
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1473】
#musobento
<みそっ娘さんのお弁当>
【自分用です。玄米ご飯200g(あさり佃煮 埋設あり)、叩き牛蒡(酸あり)、小松菜煮浸し、出し巻き。盛込計測ミスです。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
美味しくできていました! あなたのこの御飯だけで
の値打ちがあります。 細かいおかずゾーンの改善点をお話しました。 次は文句無しで。
ありがとうございます!ご飯へのお言葉、心底嬉しくありがたく心強いです。細かい改善点をクリアできるよう練習します。
<マクロ美風より>
玄米ご飯がこんなに美味しく炊けるあなたにとって、一番大事なことは環境を調えることですね。
このお弁当自体はシックな仕上がりでよいのですが、赤い色合いのお料理を素敵に盛り込みたい心境になると、ご家族様の反応が変わってくることでしょう。
キュートとかポップとか、そんな要素がお弁当から感じられるような暮らし方が出来たら、きっと玄米の消費量が増えるはずです。
自然に笑顔がこぼれるような生き方、誰かが与えてくれるのではありません。
自分で創り出すのです。(陰陽を考えてみてね)
頑張って!
カテゴリー: | コメント(7)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1472 キラキラさん 2019.7.6
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1472】
#musobento
<キラキラさんのお弁当>
【私のお弁当です。鮭弁玄米ご飯211g(埋没有)、出汁巻、青梗菜お浸し、切干したいたん。盛込み2分13秒。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
美味しそうに出来ています。 ! 光のギラツキをもっともっと減らして柔らかい明るさにしましょう。 良くなってきました
柔らかい明るさ。なるよう研究します。ご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
懸念事項があるということは、それだけ陽性度が下がりますので、早く改善できたらいいなといつも思っています。
撮影についても学べるチャンスを最大限に活かしましょう。
お料理のセンスや技術は大いにあるのですから。
カテゴリー: | コメント(4)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1471 好さん 2019.7.5
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1471】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。海老コーンの炊込ご飯200g、にぬき(塩)、茄子とししとう揚浸し、糠漬け、モバ味噌。盛り込み2:01。本日もよろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 食ってみたいねぇ。 元気出そうです。「和ポップ」 ここにあり。
「和ポップ」可愛いです。今すぐ食べたいです…!OBENTERS™ みなさんの投稿から学ばせて頂きました。本日もありがとうございます。
<マクロ美風より>
いや〜、梅雨であることを忘れさせてくれるお弁当です。
踊り出したくなるような 状態になりますね。
あなたのお弁当はいつも色合いとお写真が美しいのですが、今日は陽性の良い氣がいっぱい満たされています。
ししとうの方向も楽しくてお見事でした!
カテゴリー: | コメント(2)